目次

所属しているゼミ・研究室の専攻内容について、または力を入れて勉強している内容をご 記入ください。400

経営学の「人的資源管理」という分野についてゼミを通して勉強した。この学問の魅力は
、経営資源において最も重要であると考える「人」の労働について密に研究できる点であ
る。企業の個人に対しての支援策やモチベーションの管理によって、個人が自己実現、社
会への貢献のために生き生きとした仕事人生を歩むきっかけともなり得、魅力的であり経
営学において重要な学問であると思う。ゼミ研究での私のグループのテーマは「個人の自
発性を引き出すキャリア開発」である。採用する側と学生側双方にとってロスとなる社員
の早期離職の増加に問題意識を持ち、早期離職を減らすためには、企業は個人のやりがい
創出のためのキャリア開発を行う必要があると考えた。実際に企業の人事部の方に知人を
通しお話を伺い、よりリアルな情報収集を心がけた。この研究により、自分は何のために
働くか、また自分と企業の関係はどうあるべきかを考えるきっかけを得ることができた。

大学時代に力を入れて取り組んだ活動について、3つ以上、ご記入ください。あなたの関 わり方、役割がわかるように具体的に記入してください。300 文字以内

力を入れて取り組んだことは、洋食レストランでのアルバイトで顧客満足の向上に取り組
んだことである。お客様に「味」以外の価値を提供するため、店舗の改革に励んだ。まず
スタッフの意識改革である。アルバイトリーダーとして、タイミングや口調を考慮しなが
ら、行為の必要性、売上目標を伝え、必要に応じて厳しく指導にあたった。また、お客様
の持ち物の話や世間話により接客中の会話を増やし、次回以降も私がいるから来店して下
さるような「私のお客様」をつくる努力も行なった。結果、「また来ます」といったお声
を頂き、週末には必ず来て下さるお客様もできた。アンケートのお客様の声も、少しずつ
良くなっていることが実感できた。

大学時代に力を入れて取り組んだ活動について、3つ以上、ご記入ください。あなたの関 わり方、役割がわかるように具体的に記入してください。300 文字以内

大学の講義を通して勉学に励んできた。私が最も力を入れて取り組んだ講義が、「ビジネ
スゲーム」という授業科目である。チームを編成して架空の会社を経営し、売上げや来客
数を競うEラーニングを用いた実践形式の科目であるが、今までの講義で得た知識をアウ
トプットする必要性がある。費用対効果から統計学の回帰分析までの幅広い知識を利用し
、意思決定に用いる経営情報システムを自分なりに作成しなければならず、今までの講義
の知識利用できず腹立たしさを感じた。私は、統計学に詳しいサークルの先輩と連絡を取
り知識を得、チームのメンバーに知識を共有し組織力を高める努力を行なった。結果、8
チーム中2位の成績をとることができた。

大学時代に力を入れて取り組んだ活動について、3つ以上、ご記入ください。あなたの関 わり方、役割がわかるように具体的に記入してください。300 文字以内

人の価値観を受け止める努力をしたことである。将来の夢は警察官であった程、曲がった
事が嫌いで正義感が強いため、望ましくない知人の言動には「正しくない」と容赦なく指
摘していた。ある時、知人から「正しい行いをすることにとらわれすぎている」と言わ
た。私は、自分が世間一般で言われる「正しい行い」にとらわれすぎていたのだと痛感し
た。他人の言動や価値観を頭ごなしに否定せず一度受け入れること、その中で自分のこだ
わりや価値観を持つよう普段の生活の中で意識して取り組んだ。結果、周囲の人に相談さ
れることが多くなり、相手の気持ちを理解しながら自分なりにアドバイスしたことで周囲
の人を笑顔にできているのだと感じた。

大学時代に力を入れて取り組んだ活動について、3つ以上、ご記入ください。あなたの関 わり方、役割がわかるように具体的に記入してください。300 文字以内

「遊びのプロフェッショナルになる」と目標を立て取り組んだ。ある書籍で、50代の方
の「若いうちにやっておけばよかったこと」として、勉強・恋愛・遊びの3つが突出して
多いのだという。やらないで後悔することが嫌いな私は、人生の先輩からの助言を参考に
、一番満足を得られていない「遊び」を極めようと周りを巻き込んで積極的に行動した。
早朝に飛び起き金環日食を見たことや夜に丘にのぼりふたご座流星群を見たこと、朝まで
飲んで語り明かしたことなど、仲間と共に綺麗な風景やお互いの価値観を共有した。人と
関わることは私が極めて重要視する事柄であると実感し、人と関わりながら成長できる仕
事に就きたいと思うきっかけにもなった。

あなたがこれまで挑んだ目標の中で最も困難な目標は何ですか。どのように達成しましたか。500

高校の部活動で団体戦のレギュラーになることである。私は高校時代バドミントン部に所
属していたが、バドミントンの初心者は同期メンバー8人中私だけであった。小学、中学
時代はバスケットボール部に所属していたが、自分が成功失敗の全責任を負う個人競技に
惹かれ、体育で面白さを知ったバドミントン部に入部した。当然、入部してしばらくは私
だけ基礎練習などの別メニューであり、他のメンバーは実践的な練習を行っていた。私は
、「シングルスのスペシャリストとして団体戦のメンバーに選ばれる」という目標を掲げ
、日々努力を行なった。部活動は家庭の事情以外は3年間1度も休まず参加し、さらに休
憩中にも一人でできる練習や先輩に付き添ってもらいアドバイスを頂くことにも取り組ん
だ。結果、3年生の最後の団体戦において、同期の中でキャプテンに次ぐ2位の実力を誇
るシングルプレイヤーとしてメンバーに選ばれることができた。努力次第では困難に思わ
れる目標も達成できるのだと今後の人生に向けて勇気づけることができたきっかけとなり
、初心者も努力次第ではメンバーになれると後輩初心者の士気を鼓舞することにもつなが
った。

チームや集団において、常識や慣習に疑いを持ち、自ら周囲を巻き込んで、取り組んだ活 動について教えてください。 500 文字以内

文化祭で、人の強みや特性を引き出し、共通の目標に向かって組織を支援したことである
。大学の文化祭で私の所属するサークルでお好み焼きの露店をだしたことがある。「どう
せやるなら、この大学で1番の売り上げと顧客の満足度を創出する店になろう!」という
共通の目標を掲げ準備に励んだ。30人を束ねる学年リーダーの1人として、当日のメン
バーの役割分担のシフトを組む係に携わったが、去年までの先輩が行っていたシフトに沿
って役割をローテーションする体制に問題意識を感じた。メンバーが色々な役割を体験す
る点では良いシステムであるが、今回設定した目標を達成するためには少し不効率である
と思い、それぞれの個性と強みを活かした分業制にし、創作係、宣伝係などにおいてスペ
シャリストを養成する仕組みをメンバーに提案した。メンバーの承認を得て、それぞれの
特性に合った配属先を決定し3日間の出店に挑んだ。結果的に、この取り組みによって各
自の作業効率が上がり、大学の全出店店舗の中で売り上げ1位を獲得した。「適材適所」
の効果を実感し、人には様々な強みや魅力となるポイントがあり、それを活かすことで生
き生きとした仕事ができるのだと感じた。

「今の自分では通用しない」と挫折を感じた経験はありますか。そしてそれをどのように 乗り越えましたか。 500 文字以内

約9ヶ月間不動産の管理会社で行なったインターンシップで、商談中に相手から叱咤を受
けたことである。インターンシップの業務内容は主に、仲介業者に自社の管理する物件を
紹介しお客様に情報を伝えてもらうこと、自社が購入できる様な物件を売買担当の業者に
紹介してもらうことである。ある時、担当の業者の方からの質問に答えられず、ビジネス
はそんなに甘くない、他の社員を呼んで来いと言われたことがあった。自分の責任で信頼
を失ってしまった事を反省し、他の業務に加え限られた時間でどうにかして相手が期待す
る以上の情報を発信できる様努力した。社員の許可を得て自分が紹介する全ての物件は一
度現地に赴き、地図だけではわからない情報も加えて説明できる様にした。信頼を失った
相手にも再度訪問し、物件の詳細な情報を伝えた。結果、相手の信頼を取り戻し、さらに
他の会社の方も私を頼りにして頂ける様になった。関係を築く努力も合わせて行なったこ
とで、インターンシップの8人の学生の中で、自社が買うための物件を最も多く紹介して
もらうことができた。仕事の本質を常に理解し、期待以上の成果を出そうという意気込み
で私なりに工夫することが重要だと感じた。

大学時代にまわりの人をあっと驚かせたこと、感動させたことについてご記入ください。 あなたのかかわり方、役割がわかるように具体的に記入してください。 300 文字以内

私は、周囲の友人で困っている人や悩みのある人のもとへは時間やお金を惜しまず励まし
にいく様にしている。大学時代、東京に住む一人暮らしの友人が失恋した場合には、夜中
にも関わらず1時間30分かけ終電に乗って会いにいき、話を聞いて励まし次の日は始発
の電車に乗って授業に向かうといったこともある。友人には「少し気持ちが軽くなった」
と感謝してもらうことができた。失恋や受験の失敗、家族の訃報など身の回りに起こる様
々な場面で、誰かに話を聞いてもらうだけで少し元気になることや前向きになれることが
よくある。私はしばしば「聞き役」として、持ち前のフットワークの軽さで友人のもとへ
駆けつける様心がけている。

現在、在籍している学校・学部・学科への進学経緯について、選んだ理由をご記入くださ い。 200 文字以内

会社という組織はそれぞれがどのような思いを持ち成り立たせているのかを知りたいと思
い、会社の個性や仕組みを学ぶことのできる経営学部を希望した。数学が得意教科であっ
たため、顧客ニーズを数学的なアプローチから解くマーケティング分析について興味を持
ち在籍している学科を選択した。また、ビジネスが最も頻繁に行き交う関東で企業につ
いて学びたいと思い、さらに家庭の事情により国立大学である現在の大学を志望した。

新規会員登録はこちら
ページトップ