当社を志望した理由(400文字以内)

私が目指す「使命感を持ち、社会のニーズに応える働き方」を実現できると考え、素材メーカーとりわけ貴社を志望する。第一に、生活に広く浸透する製品を扱う素材メーカーは、人々の生活を支えるという使命感を持ち働くことができる。下記のコーチの経験で、人を支え役に立つことができるという使命感が私の原動力であった。貴社の素材はインフラ整備から最先端のモノづくりまで、生活の隅々までを支えており、「供給を滞らせるわけにはいかない」という使命感を持つことができる。第二に、素材メーカーは社会のニーズに応え、製品の多角化をしている。中でも貴社の事業はスクラップ&ビルドを繰り返してきた。これは社会が求めている事業を徹底して追求した結果だと考える。さらに、社会の関心事である環境に配慮した循環型社会構築に着手している。人々を支え役に立っているつもりが、実は自己満足だったということにならぬよう、社会の声に耳を傾け続けたい。

志望部門を選んだ理由(400文字以内)

私が経理・財務を志望する理由は二点ある。
第一に、貴社の全事業と接点を持つことができるからだ。様々な形で人々の生活を支える各事業と関わりを持つことで、間接的ではあるがより多くの人々の生活を支えているという使命感を持つことができる。
第二に、サークルで財務を務めた際、カネの管理にやりがいを感じたからだ。私のサークルは毎年10万円程度の赤字を計上しており、今後の存続が困難な状況であった。私は安価な体育館の使用や雑費を節約することで黒字化を目指した。また、先輩方の協力もあり監査役を設置し、浪費を防ぐ仕組みを構築した。結果、私の代から黒字化を達成した。ひとつの組織の存続を救ったこの経験で、カネの管理にやりがいを感じた。
私はこの部門で、人と向き合い信頼関係を築くという私の強みを生かし、各事業の本質的なカネの課題を引き出し、収益性を上げるような提言をしたい。ゆくゆくは財務情報を基に経営戦略立案に携わりたい。

学生時代に力を入れて取り組んだことについて、その目的や活動を通じて得られたことなども交えて教えて下さい。(400文字以内)

ゼミで班論文を執筆する際、班を団結させることに注力した。チームでレベルの高いものを完成させる達成感を得るために挑戦したが、当初班は一体感に欠けていた。団結には目標の一致が必要だと考え、班員ひとりひとりの想いを探った。すると、早稲田大学とのインターゼミでのプレゼンを目標にする班員とプレゼン能力に自信がない班員の士気の差に気が付いた。私は「良い論文の作成それ自体」を目標にすることを提案した。論文が評価されれば、全員が自信を持ちプレゼンに臨めると考えたからだ。地道なデータ収集や毎日大学に通うことによる議論の場の提供など、班の雑務を率先して行っていた私の発言に、班員は納得してくれた。結果、班はひとつの目標に向かって団結し、優秀班としてプレゼンを成功させることができた。この経験で、組織を団結させるには「ひとりひとりの意思の尊重」と「率先した行動」による「目標の一致」が重要だと学んだ。

今までに経験した中で最も悩んだ(落ち込んだ、迷ったなど)ことは何か、また、それにどう対処したかについて教えて下さい。(400文字以内)

学生時代、学外バレーチームのコーチとして、選手と共に試合で勝利を目指した際、当初技術不足が原因で選手に不信を抱かれたことだ。技術で信頼を得ることが難しい私は、従来のコーチ・選手の関係を改善して信頼を獲得しようとした。従来の上下関係では意見交換ができておらず、そこを改善すればより強いチームになると考えたからだ。まず、粘り強く対話をし、力不足の自分は選手の意見を参考にしたい、と伝え自分をさらけ出した。また、自主練で技術を磨き教本で知識を身に着けることで、対話だけでなく行動でも熱意を伝えた。意見交換をするようになった私は、信頼の獲得と本音を聞き出すことができ、意見を生かして指導を改善した。結果、チームは5年ぶりに試合で決勝リーグに進出し、選手から頼られる存在になることができた。私はこの経験で、困難を乗り越えるには「自分なりの視点を持つこと」と「根気よく熱意を示すこと」が重要だと学んだ。

あなたのお気に入りの言葉やフレーズ(故事成語、諺、名言、俳句など)を教えて下さい。(100文字以内)

【和をもって貴しとなす】私はチーム内で衝突が起きると、積極的に解決を図る。個々人に些細な意見の差異はあれど、チームの大きな目標達成のためには、互いを理解し団結することが肝心だと考えているからだ。

新規会員登録はこちら
ページトップ