① 研究課題 300文字

 民法の家族法分野において特に「相続」を学んでいる。実際に、私の親戚の間で遺留分を争って訴訟に発展したケースを目の当たりにした経験から、親子・夫婦関係といった、生活に近い身近な法的知識を身につける必要性を感じ、専攻している。その中でも、私は現在特に、親権者が子に対して行う財産管理行為について研究しており、親権者の行為が子に対する利益相反行為に当たるものかどうかという点につき、様々な判例を通してケース研究を行っている。上記の研究を通して、自身の中にも法律知識に基づいた客観的な視点が養われた。教養に留まらず、実生活の中で私の学びが身近な人々の救済に活かせればと考えている。

特技保有資格 200文字

 普通自動車免許、実用英語検定二級、TOEIC790点(内訳リスニング470点、リーディング320点)15年間英会話サロンに通い培った英語コミュニケーション力には自信がある。今後はTOEICリーディングスコアの向上を図りたい。

② 経験 500文字

 モデル活動の中で事務所移籍を機に瀕した危機を地道にクライアントニーズに近づく努力を続け乗り越えたこと

 モデル活動を通して「自分を商品として売り込む挑戦」をしてきた経験がある。
 念願だった大手事務所への移籍を叶えて束の間、仕事の依頼が一ヶ月間ゼロになるという危機的状況を迎えた。問題の所在を明確にすべく、業界の先輩に話を聞いて回った結果、自分には「地道な事前準備」が不足していたということを理解した。私は「漫然とオーディションに行き、結果を待つ受動的な姿勢」を直ぐに改め、クライアントに自分こそが求められる素材であると思わせるように、積極的に「アピール」しようと考えた。他のモデルと差別化を図る方法を考え、実際に試みた。まず事前の準備として、身近にある商品調査や過去に企業が使った広告などを通してニーズを探る為のリサーチを行った。オーディションには、イメージに沿った宣材写真、髪型、衣装を用意し、求められるモデル像を意識して演じることに集中した。ニーズを捉え、事前準備を行ったことで、相手に親近感を与えることに成功した。その結果、一ヶ月の期間で3社のクライアントから「是非彼を使いたい」という依頼が来た。以上の経験において、私の「地道に相手方のニーズを探り、的確にアピールする」強みが生きた

③ 経験2 500文字

 学習塾にて系列高への内部進学を予定した生徒を担当し、勉学への動機付けとして目標を与え指導したこと

 わたしは個別塾の塾講師のアルバイトをしていた。系列高への内部進学を予定した2名の生徒の英語指導を担当した。彼らは取り組みへの集中力が低く、課題もやらないことが多かった。勉学へのモチベーションが上がらない理由を分析した結果、高校受験をしなくていいという特殊な環境が向上心を失わせていることに気づいた。わたしに求められていることは先輩として英語を勉強するきっかけを与えることだと思った。自分が中学時代英検をモチベーションに英語を学習していたこともあり、生徒に英検準2級をとることを目標として課した。「好きなコトは得意に、得意なコトは好きになるもの」である。彼らに英語を好きになってもらいながら学習する為の工夫を考えた。具体的には、2人同時に参考書のリスニング問題をやらせポイント制で競わせたり、時には寸劇を交えたりしながら、指導した。取り組みに変化があり、生徒達は英語を意欲的に学ぶようになり、学校のクラスにおいても成績が向上した。その結果2名の生徒がともに5ヶ月の期間で英検準2級を取得した。この経験から、「他者に影響する責任」を知り、「問題解決力」が身に付いた。

④ 新しい飲料文化を創造して来たキリンの第一期生として強みを活かしてなしとげたいこと?400文字

 モデルとして「自分を商品として売り込んできた経験」から、私が身につけた「営業力」とは、漫然とアピールすることで相手に魅力を見出してもらうことではなく、相手のニーズに合わせた自分の姿を的確にアピールすることであった。しかし、国内、または海外における一番絞りブランド浸透を図った「フローズン生」の展開等、貴社の仕掛けた戦略は、お客様のニーズに応えるに留まらず、新たな飲料文化を創造してきた。そんな貴社の「第一期」社員としてプレゼンスを確立し、活躍する為、イノベーション精神を持って、私の「営業力」を磨き上げる覚悟がある。ニーズを探る努力、それに応じる努力を継続することは勿論必要だが、これからは、「文化創造の環境整備」をこちらから積極的に提案することこそが求められてくるのではないか。そうすることで、新たな文化が浸透し、世界中を舞台に、人々の日常はより新鮮でより刺激的なものに進化していくと考える。

新規会員登録はこちら
ページトップ