ゼミ/研究室の研究内容についてお書きください。(全角200文字以内)

大学では、アフリカ地域研究を行う○○研究会に所属している。研究テーマとしてはサブサハラ以南におけるアフリカ政治であるが、私個人が掲げているテーマは「南アフリカにおける多文化共生と民主主義」である。南アフリカではアパルトヘイト後、民主化が進められてきている。多くの人種がいる中でどのようなメカニズムで行われてきたのか、そして他のアフリカ諸国にも応用することができるかという点について考察していく。

その他課外活動(サークル、ボランティア活動など)があればお書きください (全角40文字以内)

学生団体S.AL.、The Bolles Schoolフットボール部戦略スタッフ、ガーナボランティア

1.今までの人生の中で取り組んだ一番難しい課題について教えて下さい。また、その課題にどのように対峙し、どのように乗り越えたかについて、具体的に説明して下さい。 (300文字以上400文字以内)

ガーナの孤児院にボランティアとして滞在した時のことである。孤児院で活動していると日本の子供に対する姿勢が現地では、全く通用しないことに気付いた。ムラ意識が強いガーナにおいて、身寄りがいない孤児は一人で生きていくように教え込まれる。そのため彼らは相手を暴力でねじ伏せ、自分を守るために相手を自分側に巻き込む傾向がある。これではなかなか社会に溶け込むことが難しいと考えた私は次のような対処法を取った。悪いことをした子にはその場で状況を説明させ個人的に反省を促す。さらに一日の最後に子供たち全員を集め、その日に起こった行動について一緒になって考えた。何がいけないのか、どうすればいいのかを全員で考えたのである。彼らに対してただ闇雲に叱りつけるだけではなく、彼らと寝食を共にし同じ目線に立つことで解決を目指したのである。結果、道徳教育を通して孤児の社会適応能力の欠如を解決する糸口を見出すことができた。

2.変革を主導した、または自らが大きく変化した経験について具体的に説明して下さい。 (300文字以上400文字以内)

私は米国高校アメリカンフットボール部戦略スタッフとして、戦略の部分からチームの組織改革に従事した。州大会ではいつも準優勝に終わる状況であり、優勝を達成するには今まで誰も手をつけてこなかった伝統的な戦略にメスを入れる必要があったのである。当初は戦略改定に伴い現役選手だけではなくOBにも相談をしなければならず、多くのクレームを受けた。その批判を受け止めつつも以下の2点に注力した。1.新旧戦略の分析・融合2.現地との密な連絡である。日本の試合で実際に使われている映像を見せてオリジナルな解説を加えたり、直接現地に入り根気強く彼らを説得することで、その戦略の優位性を理解してもらったのである。着手直後は現地との意思疎通がうまく進まず苦労したが、週3回のスカイプと現地視察を徹底することで徐々に連携をとれるようになった。このような戦略によるチーム改革を行ったことで、念願の州大会優勝を達成できた。

3.三井物産において達成したいことをお書き下さい。(200文字以内)

世界中で資源およびエネルギーが安定的に供給される仕組みを作り出していきたい。ガーナでのエネルギー不足による恒常的な停電から、資源のない日本への安定的な供給がいかに重要であるかを痛感した。世界中の人や物を繋ぎ新たな化学反応を起こすことで、現在の当たり前の暮らしを徹底しさらには世界中に広めていくのだ。そこで幅広いネットワークと確固たるエネルギー資源の地位を築いている三井物産で夢を実現していきたい。

新規会員登録はこちら
ページトップ