経営者層の面接官に聞いてはいけない質問!

経団連加盟企業の内定出し解禁は6月ですが、既に最終面接を経験している人も数多くいるのではないでしょうか。
今回はそんな皆さんに内定を掴み取っていただくため、初回からいきなり役員面接・社長面接の対策をお伝えすることにしました。

選考を地道に進んできて、内定はもう目の前。
普段は話をすることもないような社長や役員を務める方との面接となると誰だって緊張します。
また、内定して入社するということは皆さんにとっても重要な決断であることに疑いようはありません。

そこで多くの方が残業時間や休日の過ごし方などワークライフバランスに関することを気にかけ出します。
実際の働き方についての情報を集めること自体は素晴らしいことですし、必ず確認しておくべき内容なのですが、聞き方によってはマイナスの印象を与えてしまうので注意してください。

最終面接や役員面接など、上位の面接になればなるほど「休み」に関する質問は「就業意欲の低さ」や「条件だけで会社を判断している」といったネガティブな印象として受け取られがちです。

責任ある役職で会社を支えている面接官の立場から考えると、自分たちのビジョンや理念に共感し、自社での活躍を誓ってくれる人と働きたいと考えるのは極々自然なことです。

就業条件は絶対に知っておくべき情報ですが、他にも確認できる場面はあります。
わざわざ最終面接で確認すべき必要はありませんので、面接では自分の熱意や志望動機をアピールしましょう!

考えているなと思わせる質問の仕方

条件のことを聞いてマイナスの印象を与える必要はないということはわかったけど、経営者に何を聞いていいのかわからない。という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

私自身も自社の面接官をしていますし、多くの経営者の方や人事の方とお仕事でご一緒させていただくので、面接で好印象になる優秀な学生さんの特徴についてお話する機会もあります。

まず最初のポイントは、新規事業や若手の抜擢など選考中企業がチャレンジしてきた内容や変化の実績について聞くことです。
最近では大企業でも社内ベンチャーや新規事業などに積極的な姿勢をアピールしていることが多いですよね。

多くの企業は生き残っていくために、常に変化し成長し続ける必要があるのです。
新規事業や若手の抜擢など、企業の変化の実績を聞くことで、そうした経営の本質的な部分に意識を巡らせていることが伝わるのです。
もちろんただ表面上伝わるだけではなく、企業理解が深まる効果もあります!

次に考えられる逆質問としては、若いうちから結果を出す人の共通点や、結果を出せない人との差について聞く事が挙げられます。

皆さんが役員面接で対面する経営者の方は、今まで実績を残してきた方々です。
結果を出してきた方の成長のエッセンスを聞き出すことで、自分自身の成長意欲のアピールになりますし、なにより本当に勉強になります。

最終面接こそ企業研究・業界研究につながる

最後にもう1つだけポイントをお伝え致します。
このトピックのタイトルにもありますが、実は上位面接ほど企業や業界についての理解を深めるチャンスなのです。

皆さんの最終面接のお相手となる経営者の方々は、その業界で常に先のことを見据えて戦略を考え実行しているのです。

決裁権と責任をもっている方ほど、戦略・ビジョンを考え続けていますし、業界に関する知識も非常に豊富にお持ちです。
面接官の方に将来の戦略やビジョンを聞くことで、選考中企業の将来への関心の高さをアピールすることができます。

最終面接なのに今更業界研究なの?と思った方もいらっしゃったかもしれませんが
経営者の方々の考え方を少しでも多く吸収することは、実際に入社した後の活躍にも繋がります。

最終面接では上記のポイントを抑えた逆質問で経営者の方々の視点に近づき、内定を勝ち取れるように頑張りましょう!
引き続きこのコーナーでは面接のポイントをお伝えしていきますので、お楽しみにしていてください!

最終面接こそ企業研究・業界研究につながる
新規会員登録はこちら
ページトップ