私服面接はどうすればいい?
2016.09.03Four candidates competing for one position. Having CV in his hand
説明会や面接に私服で来るように指示があった場合どうしたらいいの?と困っていませんか?私服と服装自由の違いについて、どんな服を着て行けばいいのかを紹介していきます。
☆私服と服装自由のとは
・私服
私服と言っても男性ならジーンズにTシャツや女性ならミニスカートに露出の多いシャツなどカジュアルな服装ではありません。私服とはオフィスカジュアルのことを言います。
・服装自由
服装自由と言われればスーツを着て行くのが良いでしょう。服装自由というのはスーツを禁止されている訳ではないのでスーツを着て行くこと進めます。私服(オフィスカジュアル)を着て行っても問題はありませんが圧倒的にスーツを着ている就活生が多いでしょう。
☆私服を選ぶポイント
①明るい服装
派手過ぎない色合いの洋服を選べば問題ありません。黒や紺など暗めな洋服は避けましょう。暗い印象に思われてしまいます。
②清潔感があるか
シワや汚れのない洋服を選びましょう
③露出が少ないか
私服で良いと言っても就活生という立場をわきまえて露出を控えた服装で臨みましょう。
☆どんな洋服が良いか
・ジャケット(男性)(女性)
ジャケットを羽織れば大体オフィスカジュアルになります。パーカーやトレ―ナージャージなどはラフすぎるため避けましょう
・Yシャツ(男性)(女性)
Yシャツは明るめなものを選びましょう。柄の主張が激しい洋服は避けましょう
・Uネックシャツ(男性)(女性)
Yシャツを着ない場合はUネックシャツを着ると良いです。派手なものや柄物は避けましょう。無地の洋服を選べば間違いないです。
・チノパン(男性)(女性)
チノパンはジャケットやYシャツの色を考え合う色を自分でチョイスしてみて下さい。ジーパンはハーフパンツはNGです。
・スカート(女性)
膝丈ぐらいの長さのスカートを選びましょう。短すぎると露出度が上がるためNGです。ショートパンツはNGです。
・靴(男性)
革靴が良いです。革靴をスニーカーでも問題ありませんが運動靴のようなものよりシンプルでごちゃごちゃしてない靴を選びましょう。
・靴(女性)
女性はパンプスを履けば大丈夫です。ヒールが高過ぎない靴を選びましょう。もしくはシンプ靴を選びましょう
上記のような画像の洋服を組み合わせをすれば清潔感もあり間違いないでしょう。
☆まとめ
私服とはどのようなものか伝わりましたか?是非オフィスカジュアルで企業に出かけるようにして、服装で他の人と差をつけて下さい。これから先説明会、面接頑張って下さい。
参考文献
http://careerpark.jp/575
http://careerpark.jp/7727
https://gakumado.mynavi.jp/style/articles/28
就活ノートに登録すると以下の特典がご利用になれます!
- ・就活に役立つメールマガジンが届きます。
- ・企業の選考情報の口コミ、通過エントリーシートが見放題になります。
- ・会員限定公開の記事が読めます。
- ・会員専用機能が利用できます。(お気に入り登録など)