エントリーシートの
書き方

就職活動でエントリーシートを大量に書いて企業に送ったにも関わらず、ほとんどが通過できないで終わってしまうケースがあります。
失敗をしている理由として考えられる大きな原因が志望動機にあり、ここが上手くできていないからハードルが高くなってしまっている可能性はあります。
通過している人のエントリーシートの共通点をご紹介しているので、書き方を学んでみましょう。

基本をまず確認をしよう

大きな原因は志望動機にあると言いましたが、その前にチェックをして欲しいのはそれ以前の問題として、文章が支離滅裂であったり誤字脱字が多かったり、基準を満たしていなかったりとこのような要因がないかです。
自分では言いたいことが理解出来ていても、伝えたい人に伝わらない文章では、考えた時間や魅力が伝わらないという点でもやっぱりもったいないです。
そこで、提出する前に誰かに読んでもらって、伝わる文章かどうかを確認してもらいましょう。
エントリーシートや履歴書は誤字脱字が1つでもあると、正確さがないとみなされるほどシビアなものです。
間違ってしまったら最初から全て書き直しをしなければならないので、慎重に記入をします。
こういった当たり前の基準を満たすことは最低限必要なことで、これが出来ないと仕事も出来ないと判断される可能性も少なからずあります。
書類選考で落ちないためにもひとつひとつ確認しながら進めましょう。
しっかりと基準を満たすように書き、文字数が足りないからと無意味な言葉を並べずちゃんとした文章で構成することが大切です。

  

その企業である理由を

通過できている人の共通点として、志望動機に具体性があり説得力があることが挙げられます。
通過できない人の場合エントリーシートを山ほど作成することになるので、次第に内容が似たり寄ったりになって、使い回しのような状態に陥ります。
使い回しになってしまうと企業としては別にうちの会社じゃなくても良いんじゃないかと考えるようになり、別でも出来ることならと選考から除外します。
この企業でなければならない理由を練り込むことによってこの人の面接をしたいと思わせることが出来ます。
また、自分のしたいことだけを書いていたり企業の良いところだけを並べているものもNGです。
したいことは志望動機ではなく、それは別に質問されることであって志望動機に挙げなくて良いことですし、企業の良いところを挙げ連ねても結局何をアピールしたいのか企業側には伝わりません。
企業研究をきちんとした上で企業に就職をすることで、自分には何ができて、どのような成果を上げられると考えたのかを落とし込む事が、相手に興味を持ってもらえる近道になります。
文章の書き方はPDCAサイクルを意識し、簡潔でも読みやすくストーリー性があるものにしましょう。

  

エントリーシートは通る

私はエントリーシートを何十社と書いて送りましたが、ほとんど通過が出来ませんでした。
そこで、友人に「一回読んでみて」と言われて読んでみると、自分が何をアピールしたいのか分からず、首を傾げてしまいました。
既に内定を貰って就活を終えていた友人のエントリーシートを見せてもらったところ、すごくストーリー性があって「情熱」とか「人としての魅力」が伝わってきました。
何を軸に書くのか、そして文章をどう組み立てるのかで通過するかどうかが変わってきますし、通過している人は軸の置き方も組み立て方も的を得ているのです。
的さえ外さなければ書類選考通過の道は険しくはないので、人事が欲しいと思う情報をしっかりと整理してまとめて、分かりやすく伝えることを意識してみてはいかがでしょうか。

  

新規会員登録はこちら
ページトップ