エントリーシート(es)の書き方に役立つ本を読むメリット

スマートフォンで簡単に情報が得られる中、わざわざ本を買って読む必要があるのか?と思う方もいるのではないでしょうか。確かにネットには情報がたくさんあり空いた時間に簡単に知りたい情報を調べることができます。本を読むメリットは何なのか。まずはじめに本を読むメリットを紹介します。

ネットよりも正確な情報が手に入る

ネットには情報がたくさんありすぎてどれを参考にすればいいのか分からない、正しい情報がどれなのか分からなくなってしまうこともあるかと思います。
本であれば出版社から出ているので信憑性のある情報を得ることができます。

まとめて多くの情報を学べる

本はesの基本的な書き方から例文、応用まで一通りの情報が書かれています。esの書き方について細かく丁寧に書かれているため1冊読めばesの書き方についての知識をまんべんなく取り入れることが可能です。そのため1冊読めば通過できるesをかけるようになります。

就活終了後も役立つ

esの書き方に関する情報だけでなく、文章力や論理的思考を高める方法も合わせて書かれている本もあるため入社後にも役立ちます。
また様々な文章を読み得た知識や価値観は視野を広げることができ自身の成長につながるでしょう。

webページと違いずっと参考に出来る

webページは管理者が更新または削除してしまうなどして、ページ自体が閲覧出来なくなる可能性があります。
ですが書籍はあなたが売ったり無くしたりしない限り、あなたの手元に永遠に残ります。
ですので、「あの書き方の詳しい内容を忘れた・・」という際にはすぐに参照することが出来ます。

エントリーシート(es)の書き方に役立つ本を読むメリット

エントリーシート(ES)の書き方の必読本

何冊も本を読みたくないという方もいらっしゃるでしょうし、一冊でESのことを把握したい!という方もいらっしゃるでしょう。
もし1冊だけ、エントリーシートの書き方を学べる本を選ぶとしたら私はこれを選びます。

内定者はこう選んだ!業界選び・仕事選び・自己分析・自己PR〈完全版〉 ’23年度版

坂本直文/著
https://item.rakuten.co.jp/mifsoft/9784471500405/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&gclid=CjwKCAjw_L6LBhBbEiwA4c46uiAT-RI3VEFp2Zmjna3lhgzSg1l5zJyL4gdcHJLslWGC4nlR9jMcGRoCtuwQAvD_BwE&rafct=i_1&icm_acid=288-622-7470&icm_agid=71929998849&icm_cid=1784593648
この本は業界研究から自己分析、自己PRの書き方までES作成に関わる情報が全て載っています。

エントリーシート(ES)の書き方の必読本

エントリーシート(es)の書き方に役立つ本の種類

es対策本にもたくさん種類があります。自分が必要としている情報は何なのかを考え、自分にあった本を選んでください。下記にて本の種類を紹介していきます。

文章力を伸ばす本

esに限らず書く技術を高めたい方におすすめなのが書く技術を高める本です。伝えたいことがあっても、それを簡潔に分かりやすくまとめることに苦労する就活生の方も多いのではないでしょうか。どれほど熱い思いをもっていても文章が上手くまとめられていなければ志望する会社には伝わりません。採用者の注意を引きつけるにはどうすればいいか、限られた文字数でどのようにまとめればいいか、文章力を向上させたい方は書く技術についての本を読むことをおすすめします。「何を伝えたいのか」「なぜそれを伝えるべきなのか」のポイントをしっかりおさえた質の高い文章を書くことで短期間に多くの学生のesを読むこともある採用者の印象にも残りesの通過率も高まるのではないでしょうか。
またes作成を通して鍛えた論理的思考は入社後のビジネス文書やeメール作成にも役立てることができます。

・おすすめ本
『考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則』
『入門 考える技術・書く技術――日本人のロジカルシンキング実践法』
『論理が伝わる 世界標準の「書く技術」 (ブルーバックス)』

例文がまとめられた本

https://honto.jp/netstore/search_09-saledate_10%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88.html?cid=ip_scoretype_a&tbty=1

就職活動を始めたばかりでesの書き方が全く分からない方からesの内容を充実させたい、質を高めたい方まですべての就活生におすすめの本が例文がまとめられた本です。
基本的なesについての情報はほとんど記載されておりますのでこの1冊を読めば必要な情報は得られるでしょう。
また実際に就活生が使った例文がたくさんまとめられているため、優秀な学生のesを参考にすることができます。多くの例文を読むことである程度通過するesの文章の傾向をつかむことができ、自分の文章改善に役立てることができます。
・おすすめ本
『内定者はこう書いた! エントリーシート・履歴書・志望動機・自己PR 完全版2023年度版 (「就活も高橋」高橋の就職シリーズ)』
『絶対内定2023 エントリーシート・履歴書』
『内定者の書き方がわかる! エントリーシート自己PR・志望動機完全対策 23年版』
内定者の書き方がわかる!エントリーシート自己PR・志望動機完全対策 ’23年版
坂本 直文 (著)

自己分析の本

そもそもesに書くエピソードが分からない方におすすめの本が自己分析の本です。自己分析がきちんとできていないと何を書いていいか分からずesを書く手が進みません。文章力の前に自己分析ができていないと内容をまとめることすらできないので、書く内容が思い浮かばない人は自己分析から始めてみましょう。
自己分析をしっかりすることで志望する会社と自分のやりたいことの相違を少なくすることができます。自分の強みは何なのか、その会社を志望する理由は何なのか、明確な理由を説明することができれば説得力がうまれますのでesの通過率アップにもつながります。

・おすすめ本

自己分析 内定獲得のメソッド ‘23 (マイナビオフィシャル就活BOOK)
岡 茂信 (著)
https://honto.jp/netstore/pd-book_30887135.html

絶対内定 2023−2 自己分析とキャリアデザインの描き方
杉村 太郎 (著)
https://honto.jp/netstore/pd-book_30921931.html

納得の自己分析 ワークと自分史が効く! 本当に役立つ就活の教科書!
岡本 恵典 (著)
https://honto.jp/netstore/pd-book_30467222.html

日経業界地図 2022年版
東洋経済新報社 (編)
https://honto.jp/netstore/pd-book_31155300.html

自己PRの本

書くだけであなたの「強み」が見つかるノート
田中 祐一 (著)

受かる! 自己PR作成術
坂本 直文 (著)

エントリーシート(ES)の書き方に関する本の注意点

エントリーシートに関する本のメリットをご紹介してきましたが、ここではES関連のお役立ち書籍を利用する際の注意点をご紹介します。

ネットと同じで情報を鵜呑みにしない

ネットと同じで、情報に間違いがある可能性もあります。
もちろん出版社が情報を精査している場合がほとんどですが、書いてある情報が全て正しいと思い込まないように気を付けましょう。

情報の取捨選択をしよう

自分の今の状況に適した情報なのか、また情報の真偽はどうなのかなどの取捨選択が必要になります。
あくまでも判断するのはあなたご自身ですので、しっかりとした判断基準を持って情報を選び取りましょう。

古い本ではなく最新のものを

新しい本が入荷していない店や、オンライン販売であっても過去の本がおすすめに出てきてそのまま購入してしまうケースもあります。
過去の本がすべて間違っているとは言えませんが、最新の情報が載っていないことは確かです。
情報は常に更新していきましょう。

まとめ

esが通過しなければ志望する会社の面接にすら進めないこともあります。伝えたいことを上手く文章で表すことは難しいですが、コツが分かれば簡単です。エントリーシートの書き方が分かる本を読み、きちんとした対策をすれば通過するesを書くことができるはずです。
また自分の言葉で文章をまとめることはできても、このエピソードは的を得ているのだろうかと不安になることもあるかと思います。本に書かれている情報で自分の文章に自信をつけることもできるのではないでしょうか。自分にあったes対策本を見つけ志望の会社からの内定をつかみとりましょう。

関連記事

新規会員登録はこちら
ページトップ