そもそも、”働きがい”とは?
働きがいのある仕事とは、どんなでしょうか。もちろん、人それぞれの価値観によっても変わってくるものですが、一般に、《従業員が会社や経営者、管理者を信頼し、自分の仕事に誇りが持てる》こと、そして《一緒に働いている人たちと連帯感が持てる》ことを言います。
就職活動において、働きがいを求めて会社選びをする人も多いかと思いますが、今一度、働きがいとは何かをじっくりと考えてみるきっかけにしてください。
画像引用:http://thechange.jp/
”働きがい”企業ランキング
従業員が1000人以上の部でのランキングです。ランキングは従業員数によって4部門に分けられています。
1位 google (前年:従業員〜999人の部 1位)
検索エンジン、クラウドコンピューティング、ソフトウェアやオンライン広告など様々なサービスを提供する、アメリカ合衆国の多国籍騎乗です。
1998年に創立され、2004年には株式が公開された、急成長を遂げた企業のひとつです。
ユーザーのために何ができるのかを最優先して考え、どれだけ役立つサービスを提供できるかを最優先に考えて仕事をすることが、仕事のやりがいへとつながっているようです。
もちろん、お金や儲け、稼ぎにもシビアですが、それよりもまず、ユーザーのことを考えて仕事を展開する分、他では得られない達成感などを得ることができます。
画像引用:http://www.home-designing.com/
2位 日本マイクロソフト (前年:1位 ↓)
マイクロソフトは、アメリカ合衆国に本社を置く、世界最大級のコンピュータ・ソフトウェア会社です。
ビルゲイツらによって創立されたことは、有名ですね。
マイクロソフトは形や形式を替えて成長し、1993年にワシントン州の法人として立ち上げたものが現在へとつながっています。
社員や派遣スタッフなど、一人ひとりの地位などには関係なく一緒になって働けることが魅力のひとつです。
外資系ならではのフラットな雰囲気も人気のひとつとなっています。
画像引用:http://news.microsoft.com/ja-jp/
3位 アメリカンエキスプレス (前年:3位 →)
アメリカ合衆国の企業で、トラベラーズチェックや、クレジットカードの発行元を担っています。
1850年に創立された歴史のある企業のひとつです。
就職試験では、倍率は20倍以上になることもあり、大接戦の中、先鋭な新入社員が選ばれることになります。
もちろん、経済の動きなどを知っていることも大切で、金融関係やコールセンターでのオペレーターの経験がある方が優遇される傾向にあります。しかし、高卒以上であれば誰でも受けることができ、自分の行動力に自信があり、実行力のある人にはおすすめです。
画像引用:http://www.ana.co.jp/amc/reference/tameru/other/credit/amex.html
4位以降には・・・
4位以降には、『Plan・Do・See』や、『ワークスアプリケーションズ』、『ディスコ』、『サイバーエージェント』などがランクイン。
”働きがい”のある会社は、それだけ名前が通った大企業が多いというのも現実です。
そんな大企業につとめるためにも、多くの経験をし、自分の行動力や経験に自信を持つことが大切です。
ぜひ、”働きがい”のある会社で、一生の仕事を探してみたいものですね。
出典:http://hatarakigai.info/index.html (top page)
http://hatarakigai.info/ranking/ (最新ランキング)
就活ノートに登録すると以下の特典がご利用になれます!
- ・就活に役立つメールマガジンが届きます。
- ・企業の選考情報の口コミ、通過エントリーシートが見放題になります。
- ・会員限定公開の記事が読めます。
- ・会員専用機能が利用できます。(お気に入り登録など)
全て見放題!
会員登録(無料)