【就活生ならではの熱中症】
熱中症の原因には、
高温多+無風などの環境的な要因と
寝不足や病気などの体調不良や、激しい運動などの身体的要因の2つがあります。
特に就活生は
ESや面接対策で寝不足が続く
↓
生活が不規則になる
↓
緊張で食事がとれない、または、面接や説明会のスケジュール優先で食事の時間が取りにくい
↓
慣れない経路での移動で焦り、スーツ姿で走ったりして汗をかく
↓
冷房で冷える
↓
体調崩す
という悪循環に陥りがち。
また、ストレスの多い毎日で精神的な疲れも蓄積し、それも原因の1つに。
水分補給による対策
不摂生をせず、規則正しい生活を送ることが大原則。
でも、やっぱり翌日の面接が気になったり、ESの締切があったり、
と、分かっているけどなかなかできないことも事実。
そんな中、一番気をつけたいのが水分補給です。
喉が渇いた、と感じなくても意識してこまめに水分を取りましょう。
急に冷たいものを一気飲みすると緊張と相まってお腹を壊したりしますから、常温のスポーツ飲料等をちびちび飲みましょう。
そしてトイレを借りたくなったら早めに拝借しましょう。
大丈夫。トイレを借りたぐらいで選考結果に影響したりしません!
スポーツ飲料が苦手、と言う方は、お茶や水と一緒に塩タブレットや塩飴等をとりましょう。
サプリメントなんかも良いですね。
服装による対策
近年は、吸汗速乾仕様の素材が増え、様々な工夫がされているものがありますね。
定番の上着の背中部分の裏地を無くした夏仕様のスーツはもちろん、
大手衣料量販店等で売り出している吸汗速乾仕様の下着
などを上手に活用しましょう。
次にスーツの色。
どうしても汗はかくので、汗染みが目立つ薄い色合いのスーツは避けた方が良いでしょう。
ここはやはり定番の濃紺や黒がおすすめです。
くれぐれも、暑いからといって下着を着ないというのはナシですよ。
かえって汗が乾きにくくいつまでも暑い&自分の汗で冷えて風邪を引く、という結果を招きます。
便利グッズも活用しよう!
駅から歩いて向かう場合など、特に女子就活生は日傘が必需品です。
目的地に着いたらさっと鞄にしまえるサイズの折りたたみがベスト。
男子就活生におすすめなのは、
衣服にスプレーして冷却効果があるものや、
顔のベタツキをさっとふけるフェイスシート。
そして男女共に個人的に超おすすめしたいのが、
ブラウスやシャツのワキの下部分に貼るワキ専用シート。
スーツの汗染みを押さえてくれますし、メントール効果で汗をかくとワキがスースーして気持ち良いです。
一方で水に浸して使うタイプのクールタオルは、襟元が汚れてだらしなく見えるのでお勧めできません。
まとめ
就活生にとって、今年の夏は例年にも増してアツイ夏になりそうですね。
ちょっと気をつけるだけで、盛夏の就活もぐっとやりやすいものになるはず。
くれぐれも水分補給を忘れずに!
就活ノートに登録すると以下の特典がご利用になれます!
- ・就活に役立つメールマガジンが届きます。
- ・企業の選考情報の口コミ、通過エントリーシートが見放題になります。
- ・会員限定公開の記事が読めます。
- ・会員専用機能が利用できます。(お気に入り登録など)
全て見放題!
会員登録(無料)