1、受付

 
まず、会社説明会に参加するときは、20~10分前に会場に到着するようにしましょう。

面接等の場合は早く着きすぎても迷惑がかかる場合がありますが、
説明会では30分前には準備ができていることがほとんどで、
少し早めに行っても迷惑ではありません。
 
逆に5分前に受付に学生が殺到してしまうと、
予定時刻に開始できなくなってしまう可能性もあります。
会社説明会の場合は、早めに会場に行き受付を済ませておきましょう。
 
 
また、受付の人にも態度やマナーなどチェックされている場合があります。
受付に行く前に上着を脱いで服装を整え、提出する書類などは用意しておきましょう。
 
スムーズに受付できるよう、大きくはっきりとした声で、
聞き取りやすいように名乗ります。
いただいた書類は両手で受け取り、すぐに折り曲げたりしないようにしましょう。

2、着席・待機

受付を済ませたら、席に着きます。
この時、前から詰めて座るようにしましょう。

多くの説明会では自由席になっています。
大学の講義と同じように後ろの方に座ってしまうと、
やる気がないと思われてしまいます。
 
後から来た人も座りやすいように、前の方から詰めて座りましょう。
 
 
着席したら、説明会が始まるまでもらった資料に目を通すなどして、
静かに過ごしましょう。
 
友達と来ていたとしても、大きな声で会話するのはマナー違反です。
スマホを触っていたり、居眠り、頬杖なども印象を悪くします。
 
待機中も見られていると思って、良い姿勢で待っていましょう。

3、説明会中

説明会が始まったら、担当者としっかり目を合わせるようにしましょう。
そして適度にうなずいて、聴いているということをアピールしてください。
 
メモばかり取っていて顔を上げない学生や、こっちを見ているものの無反応な学生は、
本当に話を聞いているのかわかりません。

要所要所でメモを取りつつ、顔を上げてうなずきながら話を聞きましょう。
 
 
またこの時も、居眠りや頬杖などはNGです!
説明を聞く姿勢は必ず見られています。
ここで失礼な態度をとっていると選考からも外される可能性があります。
よい姿勢で、集中して話を聞いてください。

4、質問タイム

ほどんどの説明会では、ある程度企業側から説明があった後、
学生からの質問を受け付ける時間が設けられます。
 
このとき、なるべく1つ質問をできるように用意しておきましょう。
挙手制で1人も手が挙がらないと企業側は残念に思うものです。
事前に企業について調べておき、聞きたいことをまとめておきましょう。

質問する際には、まず指名されたら大きな声で返事をし、
「〇〇大学の××と申します。」ときちんと名乗ってから質問をします。
 
 
説明会で話された内容や、調べればわかることを聞くのは最悪です。
また給料や残業など企業側が答えにくい内容もできるだけ避けましょう。
 
そして1人で何回も質問するのも、あまりよくありません。
なるべく聞きたいことは1つに絞り、
どうしても聞きたい場合は説明会が終わってから個別に質問しましょう。
 
逆に質問タイムで手を挙げなかったのに、
説明会が終わってから質問するのも、あまり印象がよくありません。
手を挙げるのは勇気が要りますが、思い切って質問してみましょう。

説明会が終わっても気を抜かず

そして説明会が終わった後はきちんとお礼を言いましょう。

担当者は業務の時間を削って、休日の場合は貴重な休日を使って説明会を開いてくれています。
説明会終了後にはきちんとお礼を言って帰ることで、よい印象を与えられます。
 
 
また、時間に余裕があれば返ってからお礼のメールや手紙を書いて送りましょう。
説明会でお礼状を書くことはあまりありませんが、書いて損はありません。
感謝の気持ちをきちんと伝えることで、好印象を持ってもらうことができます。
 
 
 
たかが説明会と侮らず、選考が始まっているという気持ちで、
きちんとマナーを守って参加しましょう。
 
ここでよい印象を与えられると、その後の選考で有利になる可能性もありますよ!

説明会が終わっても気を抜かず
新規会員登録はこちら
ページトップ