ソフトバンクってどんな会社?

ソフトバンクはソフトバンクグループの国内通信事業を担っています。
しかし国内の通信ではあまり利益を上げられていないのが現状です。
そのためソフトバンクグループは「群戦略」の名のもと、純粋な投資会社に生まれ変わろうとしています。
具体的には、No1企業候補に投資を行い、その利益をさらに投資に回すことで、永続的にNo1企業を複数保有する、という戦略ですね。
実際、ソフトバンクグループとして過去にはアリババに投資を行ったり、昨年はUberに投資を行ったりしていますし、また、Weworkなど今伸びている企業に積極的に投資を行っています。
対談して頂きました
では早速対談へと移りましょう!!

株本氏「はい株元です」

原田氏「白百合女子大学の原田沙百合です」


K・K氏「どうもこんにちは~!」

株本氏「本当にお越しいただきましたね、お願いします!」

K・K氏「お願いします」

株本氏「あの~、ソフトバンクの内定を持っているということで」

K・K氏「はい」

株本氏「ソフトバンクのちょっと採用についてもあの内定者としての意見だったりとか流れを色々聞きたいなと思います。でソフトバンクは何職で内定をもらったんですか?」


K・K氏「総合職です、内定はもらったんですけど、僕ナンバーワン採用っていうちょっと普通の採用とは違う方法でいただけまして、ナンバーワン採用という普通の採用とは別のルートがあるんですね、裏ルートとかそういう理由ではなくて、あの普通のナンバーワン採用ってのと普通の選考枠があって」

株本氏「K・Kさんはそのナンバーは採用という方なんですね、ちょっと普通に正面突破する人とは若干ルートが違うのであの参考までいっていう感じになっちゃうかないんですけれども、ESとか書いたんすか」


K・K氏「エントリーシートがですね、まず基本的な自分の情報と単純に自分をアピールしてくださいみたいな感じだったので質問とかがあったわけじゃなくて自分で自分をどうアピールするのかというのを考えてまぁ僕の場合はA4の紙に、あの1ページに写真を貼って僕なんでこの会社に何故入りたいのかを書いて提出するという感じです」


株本氏「なんで入りたいって書いたんですか」

K・K氏「ソフトバンクさんは携帯会社のイメージは強かったんですけど、あの就活を始めて色々解消調べるうちに、世界にいろんな事業に手を出して、いろんなほどやっている会社なんだって思って、それが少し面白そうだなというところであの~、ちょっと興味ありますっていう風に書きましたね」

株本氏「面談は何回したんですか」

K・K氏「まあ2回、でもなんか面談というよりかはプレゼンの時間ですね、面接官が1人いらっしゃって自分で powerpoint とか作ったり自分の説明する資料を作っていって当日10分か15分くらいですけど、「自分のアピールスタートしてください」って言われて、ひたすらガーって一人で喋ってでその後に少し質問を面接官にされるっていう感じです」

株本氏「自分の説明はみんな何か得意だと思うんですけど、難しいのってそれをどうソフトバンクの内容だとか、要はソフトバンクについて詳しく調べてるからこそできるその内容への繋げ方ができるかどうかの部分が難しいんじゃないかなと思うんですけど」

K・K氏「はい」

株本氏「そこはなんか意識したことあるんですか」

K・K氏「すごい細かい細かいところまで調べて言ってあのソフトバンクさんがちょっと防災みたいなことを携帯を通して防災をもうやっていくみたいなところがあって、ライフセービングやってたんですけどそういう自分が4年間競うっていう考えのもと動いてきたのとソフトバンクさんがやってらっしゃることがまっ共通するところがあってこういうのを思って、「社会に出てもその意識を持ったまま働いてみたいです」っていう形でそのつなげてみました」


株本氏「それは就活生はちょっと勉強になるかもですねソフトバンクの細かいところ調べて自分のやりたいことだったりとかってつながるようにちゃんと紐付けられているかどうかというのは調査力にも結構関わってきそうだったけどね」

K・K氏「就学中全部なんですけど会社の慈善活動がどういう活動をっていうのを、今年のだって調べたりあとは決算報告とかを見て会社の数字的な部分と後は株主向けて会社がPowerPoint用意しているんですけど、大抵の企業って、あのそれをホームページに乗っけてるんで、株主様に話すようにわかりやすく作ってくれてるので、こういうことをこの会社は今後したいんだなーとか、まぁ今までこういう業績だったんだなっていうのはすごい意識し調べましたね」

株本氏「へぇ~、最終面接はどんなことを聴聞かれたんですか」

K・K氏「最終面接でもあのその2回目の面接でもなんですけど、同じように自分で作って自分のプレゼンしてくださいっていうふうに言われてまあ僕はもう一次面接の時と変わらない内容で言いました。それが終わった時に多分その重役の方だったと思うんですけど責任者の方だとは思うんですが、その人から特に一番聞かれたのは会社に入ってからのビジョンを、何をしたいのかっていうのをすごい根掘り葉掘り聞かれました」

株本氏「どんなビジョンなんですか?」

K・K氏「最初は多分携帯関連の仕事というのは新卒がやる仕事なんですけど、将来的にはその法人営業大きい会社さんと、ソフトバンクで手を組んで何か事業をやるみたいなというところの営業も最終的にはをやっていきたいというふうにお伝えしましたね」

株本氏「そうですね、具体的に調べてないとわからないことを伝えたということですよね。僕は結構就活の時は相手のことを調べずにこんなできるぜドヤッ!みたいなこれはだいたい皆ができるんですね自分のことを何か言うだけなら。相手の調査してっていうのがこれがよく人によって差がつくところだと思うんで、それをしっかりされたということですよね」


K・K氏「その行きたい会社の中でどれだけ高マッチングというかすり合わせれるかなというところはすごい就活事情を意識してやってました」


株本氏「素晴らしいですね!! はいねちょっとなんかまあソフトバンクさんは採用人数も結構多いので、K・Kさんのエピソード参考に、そして自分なりにアレンジしていただければなと思います」


株本氏「じゃあ本日はここらへんでありがとうございました!」

K・K氏「こちらこそありがとうございました~!」
終わりに
私も確かに就活時代、自分のことを話すのは簡単でしたけど、それを企業の方向や事業、ビジョンにどうやって繋げていくかっていうのがとても難しかった覚えがあります。
そういう所をしっかりできる人が、ソフトバンクさんから内定を頂けるんですね!
ソフトバンクで働きたい人は、ちゃんと自分のことだけじゃなくて、それをソフトバンクさんにも合わせていけるようにしましょう!!
そうすればきっと君もソフトバンクの内定に近づくこと間違いなし!!
就活ノートに登録すると以下の特典がご利用になれます!
- ・就活に役立つメールマガジンが届きます。
- ・企業の選考情報の口コミ、通過エントリーシートが見放題になります。
- ・会員限定公開の記事が読めます。
- ・会員専用機能が利用できます。(お気に入り登録など)
就活ノートへ無料登録する