損保ジャパン日本興和ってどんな会社?

損保ジャパン日本興和は日本を代表する保険会社で、知名度も高いですよね!聞いたことがある人は多いのではないでしょうか?
平均年収は582万円で、損害保険会社の中ではアフラックに次いで第2位となっています。
就活生からもかなり人気のようで、新卒者の就職人気ランキングでは常に上位になっています
対談して頂きました
今回はそんな損保ジャパン日本興和の内定をお持ちの方に来て頂きました。
早速対談と行きましょう!

株本氏「はい株元です」

小池氏「立教大学の小池真帆です」


株本氏「はいじゃあ新しいゲスト、菊池さんよろしくをしますお願いします」

菊池氏「よろしくお願いします」

株本氏「簡単に自己紹介をお願いします」

菊池氏「はい、私は東京女子大学から参りました、菊池沙亜里と申しますよろしくお願いします。」


株本氏「さわびさん?」

菊池氏「さありです(笑)ちょっと珍しい名前なんですけど」

株本氏「今風ですね!」

菊池氏「はい(笑)」


株本氏「菊池さんは損保ジャパンの内定をゲットしているというところで、素晴らしいですね、さすが東女!」

菊池氏「いえいえw」

株本氏「菊池さんの内定の取り方とか、4損保ジャパンどんな感じで内定取ったのか質問していきたいなと思うんですけど、菊池さんは損保ジャパンに出し自己PRだったりとかESってどんな感じで作ったんですか」

菊池氏「どこの会社でも聞かれるのが学生時代に一番頑張ったことは何ですかって聞かれるんですね。それを主に3つを、用意していまして一つ目が短期留学をしたこと、2つ目がサークル活動、3つ目がアルバイトだったんですけど、主にエントリーシートで書いたのがカナダに1ヶ月短期留学をしたことですね」



株本氏「カナダで1か月留学して、でもそれは英語力あるぜ!!じゃないですよねたぶん」

菊池氏「違います」

株本氏「どんなところを押したんですか」

菊池氏「はい私自身その向上心とか、積極的に取り組んでいくってところを自負していたのでそういうところをアピールしました」

株本氏「短期留学で積極的に自分をだしていくっていうそのマインドだったりとかっていうところを身につけることができたみたいなところが損保ジャパンにハマったと」


菊池氏「そうですね評価をしていただいたときに、菊池さんも何か挑戦する姿勢っていうのがすごく印象的でというコメントを頂いて、私が伝えたかったことが伝わったかなと思いました」

株本氏「ちなみに面接のフローはどんな感じでした?」

菊池氏「エントリーシートの提出が3月の後半にありまして4月5月は温め期間といいますか、その後にSPIを、ちょっと正確な日にちは覚えてないんですけれども受けなければいけない日があって、6月1日から面接が解禁されて面接は合計で3回あります」


株本氏「3回逆に少ないですよね」

菊池氏「そうですね少ない方だと思います」

株本氏「それは全部面接ですか?グループディスカッションとかなくて?」

菊池氏「はい1回目から面接でした」

株本氏「相手の方の役職というかってかと覚えています」

株本氏「具体的には覚えてないんですけどやはり最終面接の方は役員クラスの方がいらっしゃいまして、一次面接は私たちにご近い年代の方が面接をしてくださりましたね、2次は少し年次が上がりましてって感じでした」

株本氏「圧迫面接とかありましたか?」

菊池氏「まったく感じなかったです」

株本氏「じゃあ安心していけますね」

菊池氏「すごく話しやすかったですね」

株本氏「損保ジャパンに行きたい学生に向けて何かアドバイスをお願いします」

菊池氏「私がこう約半年間の就活をしていて大事だと思ったのが3つありまして、一つ目が何か行動をすることなんですけど行動って言ったらいろいろあるじゃないです
説明会に興味のある業界興味のある企業があったらどんどん足を運んでみること、またその人に合うことがすごく大事だと思ったので自分一人で黙々と作業するのではなくいろんな人の話をOB訪問で聞いたり、後は先輩に聞いたり友達と深い話をし合ったり、そういう行動することが大事だと思います」

菊池氏「二つ目がとにかく徹底的な自己分析ですね、自己分析って言われると就活生ピンと来ないと思うんですけど本当にとにかく自分を知るっていう言葉に尽きるんですけど私が3月下旬に初めて面接を受けたときに「なんでなんで」っていうのをすごい面接官に聞かれてあまり応えきれなかった経験があって、自分は結構しゃべれる方だと思っていたのに自分を理解していないが故にあまり喋れなかったのがとても悔しくて、やっぱり自己分析って大事なんだなって」


菊池氏「3つ目がとにかく自分らしくいくことですね!!」


株本氏「行動することを自己分析すること、自分を出していくこと、ということでよろしいですか?」

菊池氏「はい」

株本氏「私は一つも出来ませんね(笑)」

菊池氏「www」


株本氏「じゃあ本日はこれで、ありがとうございました」

小池氏「ありがとうございました」

菊池氏「ありがとうございました」
総評
自己分析、大切ですよね。まずそれができていないと聞かれても答えられないっていうことはありますね。
まずは皆さん、「自分は自分のこと本当にわかっているのか?」から入ってみても良いんじゃないでしょうか?
バイバーイ♪
就活ノートに登録すると以下の特典がご利用になれます!
- ・就活に役立つメールマガジンが届きます。
- ・企業の選考情報の口コミ、通過エントリーシートが見放題になります。
- ・会員限定公開の記事が読めます。
- ・会員専用機能が利用できます。(お気に入り登録など)
就活ノートへ無料登録する