• お気に入り
  • 0SCORE

Sansan株式会社の内定者にインタビュー、名刺交換アプリの会社は実は優良企業?

SanSanってどんな会社?

 Sansanは名刺管理のソフトで知られています。主にB to Bの会社で働いている方にはよく知られていると思います。

 名前こそ知られていませんが非常に優良企業で、Vorkersやカイシャの評判、転職会議等の口コミサイトでもかなりの高得点を取っています。

対談して頂きました

 今回は、そんなSansanさんから内定をもらった方にお越しいただきました。

 では早速対談して頂きましょう!

株本氏「はい株本です」
原田氏「白百合女子大学の、原田沙百合です!よろしくお願いします」
安藤氏「よろしくお願いします」
株本氏「Sansan株式会社の内定をお持ちということで、名刺管理アプリですね!」

安藤氏「そうですね!w」
株本氏「そのSansan株式会社の内定を取ったというところで、どんな感じで内定を取ったのかっていうを、ESのところからちょっといろいろ話を聞きたいなと、まずどんな感じで応募されたんですか?それと最初に興味を持ったきっかけとかっていうのも、教えて頂けますか?」
安藤氏「まず最初にその会社に設定を私はオファーボックスを使っていて、ご存知だと思うんですけど自分のプロフィールを書いておいたら会社からオファーが来て、ご面談しませんか?とか、そしてこの会社からオファーをいただいて面談をするっていうのが最初のきっかけですね」

株本氏「まずES書いたんですか?」
安藤氏「ESは書いてないですね。オファーボックスに書いてあるプロフィール自体がもう、オープンESみたいな感じかなーと、それを見てもらってそれがESになるのかなぁと」
原田氏「それじゃあも最初から面接又は面談なんですか?」

安藤氏「面接と言いますか、軽くお話しするっていう感じで合わせていただいた感じ」
株本氏「それで面談でどんなこと話したんですか?」
安藤氏「就活あいつやってるのとかという軸で見てるのとか、まあ面接で聞かれるような内容をフランクに話させていただいたっていう感じ」
株本氏「安藤さんどういう軸を持ってるって答えたんですか?」
安藤氏「主に3つあって、まず一つ目が会社が成長しているかどうか、二つ目が自分が成長できるような環境、3つ目がこの事業内容に自分が興味を持ってるかどうかっていう」

株本氏「なんで自分が成長できそうかどうかでイエスだと思ったんですか?」
安藤氏「色々要素はあるんですけど、自分が成長できる要素って人が主にあるかなと思っていて、例えば自分の人間性が会社に受け入れられるかどうかが周りの人たちがすごく優秀であるかどうかというところで両方ともイエスだったので、イエスかなと」
株本氏「結構企業の研究はされたんですか」
安藤氏「上場してないので、IR資料が無くちょっと難しかったんですけれども、他の会社の方にSansanって会社ってどうですかっていう風に聞いたり、他のIT企業を見ている学生とかにも、うちの会社どう思っているのとか聞いて情報交換をしたりしましたね」
株本氏「その1次面談というか実際にこうフラットに話してそのもう即内定ですか?」
安藤氏「全然そんな事ないですよ!結構長かったんですけど」
原田氏「何回くらいあったんですか面談は?」

安藤氏「面談が最初の1回あってそのあと一回ランチをして」
原田氏「え~すごい!」
安藤氏「最初の面談が私9月とか10月で、面接に実際に進んだのが12月とか1月だったですね」
原田氏「結構後だったんですね~」
安藤氏「その間もをもいろんな会社をたくさん見ていたのでこの会社に行きたいというふうに決めてた訳ではなかったんで、決意が決まってから1月から面接受けさせてくださいということで、選考を進めていったという感じです」
株本氏「実際面接は全部で何かやったんですか?ランチ入れて」
安藤氏「ランチいれて、5回ありましたね」

原田氏「ラフな感じですよね?ランチの面談は」
安藤氏「そうですね、ランチはランチで、普通の面談は面談で、選考の面接は3回でしたね」
株本氏「どんなこと聞かれたんですか?」
安藤氏「まず1回目の面接の時に、ガクチカを聞かれて、後は学校高校とか中学とかはどんな事をしてきたのかを聞かれました」

株本氏「ちなみに僕が大学時代はガクチカっていう言葉はなかったので、最近内定者の方と学生とよく話す機会があって”ガクチカ””ガクチカ”言うので、近い方の”チカ”だと思っていたので、ずっと近いの”チカ”だと思ってたんですよ」
株本氏「ね、ほんと歳をとったなぁという感じですね(笑)」
原田氏「あははww」
安藤氏「ww」
安藤氏「2回目の面接のときには留学経験・・・やっぱりガクチカの方にはなるんですけれど、同じこと深堀されたり、やたら強みとか弱みも聞かれましたね、そして3回目の面接のときには自分の育った環境ついてに聞かれたりだとか、自分がイノベーションを起こした経験を教えてくださいだとか」
原田氏「ちょっと難しい質問ですね」
安藤氏「ええ、こんな質問あるのか!!っていうふうに思って結構戸惑ったりましたんですけど、なんとか答えて、最終面接では今までの自分が答えたことに関して一貫性があるかどうか、最終面接は人間性を特に見られていたのかなっていうふうに思いますね」

株本氏「Sansan有名企業ですし、志望している学生も多いと思うので、なんかそういった学生に向けて最後はアドバイスがあれば教えてもらえませんか?」
安藤氏「アドバイスですか、Sansanの内定者を見て一貫しているのが、みんな凄く自分の意志を持っている人が多い上に自分なりにどうやって考えてどうやって行動したのかっていう所があって、周りに流されないで自分の考えを持って自分で行動するということを大事にしてほしいです。そしてそれをアピールすることが大事なんじゃないかとも思いました」
株本氏「もう立派!、立派!!」

原田氏「あははww」
株本氏「じゃあ本日はこの辺でありがとうございました」
原田氏「ありがとうございました!」
安藤氏「ありがとうございました」
総評

Sansanの内定に必要なのは、自分の意志でしょうか?自分を曲げないというのは大事なことですよね。

聞かれることもよくあるような内容になってそうですね、ということは基本はしっかり固めつつも、自分の意志は曲げずに頑張れば、Sansanからの内定も近づくのではないでしょうか?

就活頑張ってね^^

新規会員登録はこちら
ページトップ