あなたがこれまでの人生の中で、主体的に何かに挑戦した経験を記載して下さい。(全角300字~400文字)

留学時に日本人学生のソーラン節団体を設立、昨年12月の文化交流大会に参加した。現地で日本の存在感低下を実感し、日本人として新たな歴史を創ることで現状を改善したいと考えたからだ。しかし大会開催時期が大学のテスト期間と重なることから、11月時点で参加表明者は3人だった。私は「日本人学生間の仲間意識欠落」が課題だと仮定した。各学生の価値観を把握し、彼らの交流を促すパイプ役を担うことで学生15人の参加表明を得た。次に私は「気軽に参加でき、成功体験を積める環境作り」が必要と考えた。毎日の練習時間は15分、その様子を録画・共有して成長を実感できるよう努めたことで、彼らの練習への自発的な参加意欲を醸成した。日頃の練習の成果を発揮し、大会では参加6ヶ国の中から最優秀賞を獲得した。ここで日本文化へ興味を持った現地学生を巻き込むことで団体を存続させ、「私の帰国後も日本の存在感を向上させる仕組み」を生み出した。

あなたのモチベーションの源泉はなんですか。(全角200字~300字)

【未知への挑戦とその達成感】これは小学2年次に転校を経験し、周囲に溶け込むために「皆のやらないこと」に取り組み信頼を獲得してきたことに由来する。変化と困難を強いられる環境を好むことから、中学時代は生徒会長として校則改革・高校時代は文化祭実行委員長として各クラスの出し物に対する平等な評価ルールの制定に尽力した。これらの経験から培われた持ち前のパイオニア精神を発揮し、大学時代はマレーシアへの留学に挑戦した。現地では日本の存在感向上を日本人の団結力を示すことで達成したいと考え、ソーラン節サークルを設立した。社会で働く上でも、上記のように周囲を巻き込みながらチームのアウトプットを最大化していきたい。

あなたは、双日でどのように成長し、どんな夢を実現したいですか。(全角300字~400字)

日本の存在感を高める基盤作りに携わりたいと考え、貴社を志望する。留学生活を通して日本の存在感低下を実感する一方、価値観の異なる現地学生との交流から自身が日本人であることを強く意識するようになった。「日本人として日本国に貢献したい」という想いに至り、冒頭の夢を抱いている。また、現地国営エネルギー会社で働く家庭へのホームステイ経験から、貴社のエネルギー・金属部門に興味を持った。日本の安定を根幹から支える上記部門で存在感向上に寄与したい。まずは入社後10年間で配属部門に対する理解を深め、舵取りができる判断力を身につけたい。その判断力を活かし、20年後を目処に事業投資の意思決定に携わりたい。自身の判断に責任を持って周囲を率いる理想のリーダー像を体現したいと考える。学生時代培った「日頃の誠意の積み重ねに由来する信頼関係構築力」で相手の協力を引き出し、彼らが最大限に力を発揮できる環境作りに尽力したい。

ゼミ・研究室での研究内容につき、記載してください。(全角200字以内)

【人間工学】手術時における医者の椅子の背もたれ利用頻度が少ないことに着目し、この研究に着手した。人にやさしい製品設計を目指す人間工学では製品開発段階での自身の裁量が大きく、付加価値を持つ製品創出に貢献できる。これにより「相手目線での思考力」や「ニーズ把握力」が培われ、数十時間に及ぶ手術動画の姿勢解析を通して「成果のために労力を惜しまない精神力」を養った。

活動内容2のタイトルにつき、ご記載ください。(全角50字以内)

予備校の担当5校舎を巻き込んだ、大学進学者対象の英語塾入学募集活動

上記活動の内容について詳しく教えて下さい。(全角150字以内)

「高校生が将来活躍するきっかけを作りたい」と考え、この持ち上げ活動に尽力した。部署間での価値観の違いから当初は軋轢が生じた。【1)担当校舎全てを直接挨拶に回り、自身の想いの発信2)勤務時に毎日連絡を取り、相談してもらえる関係の構築】に取り組んだことで、次第に彼らから自主的な協力を頂けるようになった。

新規会員登録はこちら
ページトップ