選考の内容
<リクルーター>
■人数 社員:学生=1:1
■時間 1時間程度
■内容
喫茶店にて若手の行員とざっくばらんに会話をする。説明会の際に、記入した自己紹介シートの内容を確認したのち、ひたすら逆質問形式。質問を複数考えておけば特に問題はない。
<グループディスカッション>
■人数 1チーム4~5人
■時間 1時間程度
■テーマ 「理想の銀行とは」
「メガと地銀の違い」等々
■選考のポイント
各チーム内で議論した内容を模造紙にまとめ、全体で発表を行った後に、行員からのフィードバックを頂く。七十七銀行に対する理解を深めることが目的であり、普通に議論に参加すれば落とされることはない。
<1次面接>
■人数 社員:学生=1:1
■時間 1時間程度
■質問内容
・他社の選考状況
・簡単な志望理由
・趣味
・アルバイト経験
・自覚する性格
・体力はあるか
・逆質問
■選考のポイント
面接の待ち時間に作文を行う。面接官によって面接の内容は多少異なる。私の場合は、いくつか質問を受けたが、人によってはほとんど逆質問だけの場合があるので注意が必要である。会話の内容よりも基本的な受け答えの姿勢などを見られているように感じた。
<2次面接>
■人数 社員:学生=1:1
■時間 30分程度
■質問内容
・他社の選考状況
・七十七銀行の志望度
・最近怒ったこと
・逆質問
■選考のポイント
他社の選考状況をかなり細かく聞かれる。次へ進むためには、七十七銀行が第一志望であることが重要である。
<3次選考> 辞退
基本的には第一志望であることが、3次選考に進むための条件である。優秀な学生は、3次選考で実質内々定を言い渡されるが、正式な内々定の通知は本選考が始まる8月以降である。
就活ノートに登録すると以下の特典がご利用になれます!
- ・就活に役立つメールマガジンが届きます。
- ・企業の選考情報の口コミ、通過エントリーシートが見放題になります。
- ・会員限定公開の記事が読めます。
- ・会員専用機能が利用できます。(お気に入り登録など)
全て見放題!
会員登録(無料)