2015年5月
【17卒必見】サマーインターン全落ち者が語る!インターン選考注意すべきポイント5選

就活のスタートライン、サマーインターン。参加できれば内定が出るなどという噂に必死になって選考に臨もうという人も多いのではないでしょうか。実際私もそうでした。しかし結果は全落ち。そこで秋冬で改善した結果、春休みは通過率60%にまで上げることができました。そこでインターン選考に臨むうえで押さえておきたいポイントを紹介します。 ①日程がかぶっていても応募を出す! まず押さえておきたいのは人気のインター…
選考情報【ソフトバンク】16卒①
〈一次選考〉 グループディスカッション。 テーマや時間、発表の説明をして自己紹介もなくすぐに開始でした。 ■人数 社員:学生=1:4 ■時間 30分程度(グループディスカッション 15分、発表 4分 逆質問 10分) ■テーマ 自宅で働くことの是非について。15分話し合い、そのあと1人1分ずつ発表でした。社員はタブレットで話したことをメモしていました。 ■雰囲気 特に悪くもなくよくも…
ES【東邦情報システム】16卒
エントリシート回答 共同生活を通して、コミュニケーション能力を身に着けたいという動機で、大学1年生時は、いち寮生として、大学3年生時からは寮生のアシスタントとして生活しています。アシスタントとして入居した3年生時は、決まりを守ってくれない寮生へのいて、注意をすれば、不満や嫌悪感を抱かれてしまい、問題を解決することができませんでした。 私はこの困難を克服するために相手の立場に立って、たくさん話す…
シリーズ第14回 自己PRに自信を持つには?(手のひら理論)

多くの就活生が悩む自己PR。作ってもスッキリ納得できない・・・という人のために、「手のひら理論」という作者独自の理論で、皆さんの就活が少しでも楽しく、自信をもって行えるようお手伝いします。シリーズ連載企画第14回目。 <事例2-①> Bさんの考えた自己PR 「同じ失敗を繰り返さないよう、失敗の原因を考え、次に活かそうとする姿勢」 以前、アルバイト先の飲食店で、私のミスが原因で、お客様を大変怒…
選考情報【LIXIL株式会社】16卒
一次面接 時間:10時~ 20分程度 面接官:40代男性 内容: 名前を教えてください。 緊張してますか?(笑) 1対1の面接経験が多いですか? 運転免許を持っていますか? 卒業単位は後何単位? 弊社に対してたくさん調べて来ました? 志望理由を教えてください。 勤務地はこだわりありますか? 行きたい国はありますか? どんな業界を見てますか? 就活状況を教えてください、内…
ES【LIXIL株式会社】16卒
あなたが会社選択の際重視するポイントは何ですか。 1文字以上30文字以下 今後のグローバル展開、社会貢献 あなた就職先としてどんな業種を考えていますか。 1文字以上30文字以下 メーカー、商社 あなたは就職先としてどんな会社を考えていますか。※差し支えなければ具体的な会社名をご記入下さい。 1文字以上30文字以下 三井化学、伊藤忠商事 あなたがやりたいと考えている仕事をわかりやすくご記入…
選考情報【Yahoo!Japan】16卒
一次面接 構成:面接官対学生 2:3 時間:45分間 内容:簡単な自己紹介 学生時代の振り返り5分間掘り下げ 将来やってみたいこと 逆質問 2次面接 構成:面接官対学生 2:1 時間:45分 内容:簡単な自己紹介 志望業界と理由 その中でなんで当社? アルバイト経験の掘り下げ(中国語教師と居酒屋の簡単質問) 当社でやりたいことは? 当社で立ち上げる新規ビジネスを…
ES【Yahoo!Japan】16卒
自己PRの動画30秒以内投稿 内容:高校3年生の夏に、都心部の繁華街の中心にある4畳程度の店舗を3ヶ月経営しました。 最初は服の販売方法が一切わからなく、私は客のふりをして、毎日20店舗を回って合計100人以上の店員さんと話し、洋服の販売仕方を勉強しました。しかし実際に売ってみたところ、全然売れませんでした。 そこで、近所のブランド感のあるチェーン店に負けないために、「商品だけではなく人間性…
選考情報【パソナ】16卒
一次選考 形態:グループ面接と筆記テスト。 内容: ①筆記テスト オリジナルのもので国語、算数、時事、英語など割とスタンダードなものを30分で。 ②グループ面接は人事1人に対し学生6人。学生時代がんばったこと、志望動機を一分ずつ話す。逆質問はなし。 雰囲気は怖くはなく、普通。 その他:説明会は選考に進むのに参加必須。 …
選考情報【サイバーエージェント】16卒
説明会&1次選考会 形態:グループディスカッション。 お題は新しいアプリ開発について30分で発表。 2次選考 形態:グループ面接 時間:一時間。 構成:人事1人に対し学生4人。 質問内容:学生時代がんばったこと、就活の軸と見ている業界、逆質問の三つ。 すべてにおいてかなり深掘りされるため、自己分析が必要。 雰囲気は少し固い。 …
ES【ゴディバ】16卒
弊社に入社して何がしたいかご記入下さい。※オープンES※ 私はチョコレートが大好きなので、自分が自信を持っておすすめできる商品を通して、お客様に幸せになってもらいたいと考えています。 また、貴社のブランドイメージを壊さずに、洗練された中にも、親近感のある、思いやりを持った接客をしたいです。 そして、お客様のことを考え、ニーズに合った提案ができるようになりたいです。接客というものを通して、「味…
ES【株式会社中村屋】16卒
1.中村屋を志望する理由は何ですか? 私は食を通じて人々に幸せを届けたいと思っています。食べることは直接、幸せや笑顔に繋がるため、食品業界を志望しております。そのなかでも、貴社を志望する理由は2つあります。1つめは、長い歴史を持つため、そのぶん技術や営業のノウハウがあると思います。これを活かして、時代のニーズに合わせた商品を展開していきたいです。2つめは、食品メーカーでありながら、幅広い事業を行…
ES【フジッコ】16卒
志望理由 貴社が伝統的な昆布のような商品だけではなく、ラザニアやゼリーなど、幅広い分野で挑戦している所に魅力を感じたからです。 多種多様なラインナップを持つ貴社ならば、「新・日本型食生活」が実現すると考えます。 また、2020年には東京オリンピックが開催されます。海外の方が日本に注目してくれる良い機会に、美味しい商品を食べてもらうことを通して、日本人だけでなく、海外の方にも「新・日本型食生活…
ES【SMBC日興証券】16卒③
SMBC日興証券を志望する理由を教えてください。 (260文字以内) 私は、物ではなく自分自身が商品になるような仕事がしたいと思い志望しました。 目に見えない金融商品を扱う上で、信頼関係を築くことは必要不可欠です。 信頼関係を築くためには、自分の人間力が問われるため、様々な業種の人と関わり信頼関係を築いていき、自分自身を成長させていくことが出来ます。 数ある証券会社の中でも貴社は、三井住友…
ES【ジャパンネット銀行】16卒
当社でどのような仕事をしたいか。(200字) まだ細かいことは分かりませんが、現時点では個人事業部に興味があります。 お客様の口座状況を分析し、それに対するプロモーションメール配信などに関わりたいです。 対面営業ではないため、直接お客様と顔を合わせることはないと思いますが、お客さまの立場で考えニーズを引きだせるような行員になりたいです。 また、少数精鋭なので責任を持ち仕事に取り組みたいです…
シリーズ第13回 自己PRに自信を持つには?(手のひら理論)

多くの就活生が悩む自己PR。作ってもスッキリ納得できない・・・という人のために、「手のひら理論」という作者独自の理論で、皆さんの就活が少しでも楽しく、自信をもって行えるようお手伝いします。シリーズ連載企画第13回目。 内弁慶な人について 突然ですが、皆さんは「内弁慶」という言葉を知っていますか?この言葉の本来の意味は、外では自分の意見をハッキリ言わずウジウジとしているが、家の中では威張りちらす人…
ES【旭ファイバーグラス】16卒
【日々の生活で心がけていることや大切にしていること】 「お金を大事に使う」ということを大切にしています。金銭感覚に対する真面目さには、誰にも負けない自信があります。お金の出入りを正確に把握するために、お小遣い帳の記録を10年以上続けています。月末に出費を見直し、余計な買い物がなかったか振り返ることで、無駄遣いを抑えられています。大学生になってアルバイトを始めたとき、お金を稼ぐことがどんなに大変な…
ES【野村総合研究所】16卒⑤
経営コンサルタントを志望する理由をお書きください。(500文字以内で簡潔に記入してください) 私は日本の技術力を活かした開発・製造、新たな製品による市場の活性化に携わり、日本の技術をもっと世の中に送り出したいと思っています。近年では日本の製品よりも、特に中国等の海外の製品が世界中に普及し始めている傾向があります。これは日本の技術力不足ではなく、企画力・営業力等の「技術を使う力」の方が不足している…
ES【日本IBM】16卒③
IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?ご希望の選考コースまたは職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。( 500文字以下) 私は日本の技術力を活かした開発・製造、新たな製品による市場の活性化に携わり、日本の技術をもっと世の中に送り出したいと思…
ES【Microsoft】16卒
学生時代に力を入れたことを教えてください(200文字) 学部生時代に会員数200名程度の団体である慶應義塾大学英語會(ESS)に所属し、英語ディスカッションの活動等を通じて英語によるコミュニケーション能力の向上を目的とし活動し、英語能力や、議論の際に必要な議事進行能力、論理的思考能力、表現力を身に付けました。また、自分の意見を論理的に創る活動や、ドラマ、ディベート、スピーチ活動や英語劇団体として…