2015年5月

選考情報【ボストン・コンサルティング・グループ】16卒

リアルな選考情報・体験談

選考の内容 1.ES提出 2.テストセンター 3.一次選考(筆記試験+集団面接) 筆記試験:フェルミ推定「日本で運行しているビジネス用プライベートジェットの数を推定せよ」+ケース問題「プライベートジェットの運行数を増やすためにどうすればよいか」、集団面接:社員1対学生4、「人生で一番の困難は何か」 時間:90分 雰囲気:面接では何も見られていない(社員様は全くメモをとっていなかったので…

シリーズ第1回 自己PRに自信を持つには?(手のひら理論)

自己分析

多くの就活生が悩む自己PR。作ってもスッキリ納得できない・・・という人のために、「手のひら理論」という作者独自の理論で、皆さんの就活が少しでも楽しく、自信をもって行えるようお手伝いします。シリーズ連載企画第1回目。 (画像引用元:http://www.irasutoya.com/2013/11/blog-post_8450.) 重要なのはキーワードに振り回されないこと! 自分に自信を持つとは、自…

選考情報【アクセンチュア】16卒

リアルな選考情報・体験談

選考の内容 1.ES提出 2.WEBテスト 3.一次選考(GD) お題:「個人経営の喫茶店が生き残るためには」 学生7人に対して、社員様一人がつく。時間は30分。 至って普通のGDであった。話の筋を通し、全員に話を振ればよい。最後に社員様からフィードバックがある。 …

選考情報【東京海上日動火災保険株式会社(インターン)】16卒

リアルな選考情報・体験談

選考の内容 1.ES提出 2.一次選考(集団面接) 学生8人対社員様1人 「学生時代に頑張ったこと」をまず1分ほどで紹介。その後社員様がそれについて深堀りしていく。他の学生はひたすら聞くのみ。最後にどの学生の話が印象的だったかを聞かれ、その理由も答える。 3.二次選考(個人面接) 「どのような人生を歩んできたか」ということについて深堀りされた。基本的に社員様が質問し、それについて答える…

選考情報【 P&G】16卒

リアルな選考情報・体験談

選考の内容 1.筆記試験 (国算英) 2.説明会 (必須) 3.エントリーシート 4.グループディスカッション +1次面接 「歯磨き粉の新製品を投入するか否か」、学生6人、時間40分。 面接は個人面接で、15分ほど。ESの深堀りで、特に変わったものではない。 5.2次面接 学生1対社員2の面接を2回。 一回目は日本語、二回目は英語。基本的にESの深掘と、志望度の高さを伺われた。…

選考情報【バークレイズ(インターン)】16卒

リアルな選考情報・体験談

選考の内容 ・エントリーシート ・筆記試験(四則演算50問、2分30秒):徐々に難しくなっていく ・一次選考 個人面接5分×2 1人目:「5分全部使っていいから自己PRして」 2人目:「自己紹介、バイトは何をやっているのか、一番大切にしていることは何か、将来の夢は何か、競争社会は好きか」 雰囲気:特に圧迫は無かったが、抽象的なワードは詳しく説明しないといけない。学生がどんな人間なのか…

ES【アイリスオーヤマ】16卒②

通過エントリーシート実例

今までの人生で直面した最大の困難は何ですか。それを乗り越えるために工夫・努力したことをご記入下さい。 200文字以下 NPO法人で人材募集を任された際に、運営メンバーの「モチベーションマネジメント」に一番苦労しました。チラシ20万枚の配布などを8人でこなさなければいけなかったため、いかに効率よくするかを重視してしまい、一人ひとりのやりがいまで考えることができていませんでした。次第に業務の滞りや不…

選考情報【ザグザグ】16卒

リアルな選考情報・体験談

一次面接(集団面接)30分程度 集団面接 30分程度 面接官2:学生2 ①自己紹介 ②学生時代に頑張ったこと(深く聞かれます) ③将来の夢 ④逆質問 終始和やかで、親身になって聞いてくださいます。私の時は、受けた学生が少ない日だったので、集団面接では、学生2人でした。前のグループは学生3人でした。面接は私服参加で、リラックスして面接することができるよう、配慮してくださいます…

選考情報【ベイン・アンド・カンパニー(インターン)】16卒

リアルな選考情報・体験談

選考の内容 ・ES ・筆記試験(計数) ・一次選考(ケース面接×2) 到着後、1次面接の部屋へ。合格すると書類を手に2次面接の部屋に。徐々に社員の年次が上がっていく。2次で落ちました。 自分の答えに社員様からの質問、指摘があり、それに答えていく。少し答えを誘導される部分もあるが、一緒にその答えまで辿り着いたあとは自分の意見として自信を持って最後にまとめを述べるべきである。 …

【5人目には500万円!】子育積極応援制度のある企業

就活特集記事

危機的な少子化が問題視されて長いですが、 企業の方でも、少子化対策を後押ししようと様々な制度を整えています。   少子化 ↓ 日本の人口が減る ↓ 市場規模が縮小する ↓ 商売あがったり   という構図があるので、企業としても少子化対策するメリットはある訳です。   (画像引用元http://www.irasutoya.com/2014/10/blog-post_492.html) ◆ソフトバン…

選考情報【 JR東海(インターン)】16卒

リアルな選考情報・体験談

選考の内容 ・ES ・筆記試験(SPI) ・一次選考(個人面接、40分) ESに沿った質問を深掘りされる。 また面接の前半に面接官から業務内容の簡単な説明があり、その説明に対する質問がないかどうかも聞かれる。和やかな雰囲気で進む。 …

選考情報【ATカーニー(インターン)】16卒

リアルな選考情報・体験談

選考の内容 ・ES ・筆記試験(SPI) ・一次選考(社員2:学生1、40分) あらかじめ控室でケース問題を15分ほどで解く。その後、それを基に面接を行う。ひたすら詰められるというわけでもなく、自分の思考のプロセスにおける論理の穴を詰められながら、一緒に議論を前進させていくスタイルで、比較的和やかな雰囲気だった。 …

選考情報【DeNA(インターン)】16卒

リアルな選考情報・体験談

選考の内容 ・筆記試験(GAB) ・GD(学生6:社員1、60分) チューインガムの売り上げを3年以内に2倍にする方法。和やかな雰囲気。 ・一次面接(学生1:社員1、60分) 今までの人生で苦労したこと。和やかな雰囲気で、社員様がきちんと聞いてくれている印象を受けた。 …

選考情報【総合商研株式会社】16卒

リアルな選考情報・体験談

選考の内容 書類選考後、通過者のみの質問会あり。8人程度で1時間の開催でした。 …

選考情報【日本ヒューレット・パッカード】16卒③

リアルな選考情報・体験談

形式:6人のグループ 役職4つに対して、6人の社員の誰が適性であるかを決める 正解はなく協調性であったり、論理的であるかなどを見ていたかと思います。 選んだ人っていうのはそんなに重要じゃないとのことでした。 形式:学生2,人事3 最初から深堀りしていきます、と宣言されたのでびっくりしました。 質問内容自体はオーソドックスなでしたが、どの質問でも2人の社員から交互に質問…

ES【総合商研株式会社】16卒

通過エントリーシート実例

社会人になってどのような事を成し遂げたいと考えていますか。 小さな事でも自分の提案や行動によって誰かが喜んでくれたり、売上が増えたりなど、人の役に立つことを成し遂げたいと考えています。私はこれまでの生活において、同じ集団で一緒に行動している仲間だったり、アルバイト先のメンバーが喜んでくれたりすることに喜びを感じています。なので、社会人になったらより大きな責任のもと人の役に立ちたいです。 …

選考情報【トヨタ部品北海道共販株式会社】16卒

リアルな選考情報・体験談

一次選考 集団面接 所要時間約40分 だいたい男女別々にわけていると採用担当の方がおっしゃってました。 私の時は女子5人でした。 質問 ・企業選びの軸 ・履歴書に書いたこと以外で、他の人に絶対負けないこと ・どんな仕事がしたいか ・この会社の志望度 ・逆質問 雰囲気は和やかな雰囲気でしたが、3人の面接官のうち1人はすこし怖い印象でした。 …

選考情報【株式会社桂和商事】16卒

リアルな選考情報・体験談

選考の内容 OPEN ES提出者全員が一次選考に進めます。 一次選考 グループディスカッションと筆記試験 グループディスカッションのテーマは「雪を見たことない人に雪の魅力をどう伝えるか」でした。 女子4人で35分間与えられました。他のグループは男6人のグループと男2人と女2人のグループでした。 各自持ってきたノート類はしまうように指示され、A3の紙2枚が配られそれにメモするように指示さ…

選考情報【EPS】16卒

リアルな選考情報・体験談

webテスト(玉手箱) 1次面接 人事+開発3人 対 2人 ・自己紹介1分(学生時代がんばったこと) ・「サービスに必要なこと」に書いたこと→だったらメーカーの方が良いんじゃないかと思いますが? ・EPSの説明会で、EPSの強みは何だと思いましたか? ・EPS志望理由 ・説明会でクライアントに提案するって話があったと思うけど、具体的にどんなこと提案すると思う? ・社会人に必要なこと…

ES【ソフトバンク】16卒③

通過エントリーシート実例

「応募を決めた理由」 通信業に興味があったから。 「その理由を400字以内で詳しく教えてください。」 現在私は結婚式場でアルバイトをしており、「人々の幸せを形にする仕事」をしています。式中の新郎新婦様の幸せそうな表情を見ると、「人は誰かと繋がることで幸せを感じる」のだと思いました。そのため「人と人を繋げることを提供する」通信業に興味を持ちました。通信事業は現代のコミュニケーションのツールとして欠…

新規会員登録はこちら
ページトップ