シートタイプ
夜行バスのシートには種類がたくさんあります。
まずは「4列」と「3列」
これはそのままですね。横に4席並んでいるか3席並んでいるかです。
バスの横幅はほとんど変わりませんから、「3列」の方が1席の幅が広いことになります。
「4列スタンダード」と「4列ゆったり」の違い
横に4席並んでいることに変わりはないのですが、縦の席数が違います。
「4列スタンダード」は普通の大型観光バスと同じ11席です。
「4列ゆったり」は11席未満のバスを指します。
縦の数が少ないということはそれだけリクライニングができる、足もとが広いということになります。
また「4列ゆったり」では横幅も少し広くなっていることがあります。
「3列独立」
普通の「3列」と「3列独立」の違いは、通路の位置です。
「3列独立」では、席、通路、席、通路、席となっているので、隣の人とは必ず通路を挟むことになります。
普通の「3列」では、席、席、通路、席など、2席と1席に分かれているので、隣に人が座る可能性があります。
隣の人が気になって眠れない、という人は「3列独立」を選ぶとよいでしょう。

オプション・設備
ここでは付いていると便利なオプションや設備を紹介します。
私が優先している順に紹介するので、バス選びの参考としてお読みください。
「レッグレスト」「フットレスト」
バスでむくんでしまうと、靴がきつくなるなど、降りた後の活動にも影響してきます。
「レッグレスト」や「フットレスト」があると、脚を完全に下した状態ではなくなるので、脚の疲れを軽減させることができます。
バスによって設置されている高さや角度が違うので、気に入った車両があったらリピートしてしまうくらい、大事なポイントです。
「コンセント」「USBポート」
乗る前や降りた後に充電できる場所や時間がないのであれば、バスの中にスマホを充電できる設備がついている方がよいでしょう。
最近は充電設備がついているバスが増えてきていますから、うまく活用しましょう。
「女性安心」「女性専用」
女性にとっては結構重要なポイントです。
「女性専用」の表示がないということは、男性も同じバスに乗る可能性があるということ。
「女性安心」の表示がないということは、男性が隣に座る可能性があるということです。
4列のバスでは隣の人との距離はかなり近いです。
気になる方は「女性安心」のバスを選ぶとよいでしょう。
「ブランケット」「枕」「腰枕」
多くの夜行バスには「ブランケット」「枕」はついていますが、よく確認しましょう。
たまーに、ぺらぺらのブランケットやぺちゃんこの枕があるんですよ…。
また、座席をリクライニングさせて寝ていても、座面と背もたれの堺目の部分と腰との間に空間ができます。この空間が、腰痛を引き起こす原因となるのです。
その空間を埋めてくれる「腰枕」があると、腰の安定感が変わり、快眠を得られます。
「トイレ付」
たいていのバスでは、2,3時間ごとにPAやSAでトイレ休憩を取ります。
ただ、トイレが近い人や心配な人にはこのトイレ付のバスをお勧めします。
トイレにいつでも行ける、という安心感が快眠にも繋がります。
トイレがないバスだと、休憩のたびに「行っておかないと怖い」と思って起きるはめになりますし、休憩で行き損ねて途中で行きたくなった時は、次の休憩まで寝るどころではなくなります。

では、どれを選ぶのか
ここまで、どんなバスがあるのか見てきました。
いろんな種類のバスがある中で、予算と相談しつつシートや設備を選びます。
設備に関しては自分の優先順位と妥協ラインを決めておくと、バスを選びやすくなります。
シートに関しては、お金に余裕があって、大事な面接の前だからしっかり休みたい、という時はゆったり寝られる「3列」もいいと思います。
それ以外の場合であれば、費用と快適さの兼ね合いを考えて「4列ゆったり」を私はおすすめします。
費用を抑えるという夜行バスを使う本来の目的を考えつつ、寝る・休むといった目的も達成できる妥協ラインだと考えています。
「4列スタンダード」は確かに安いですが、かなり寝づらく、ほとんど疲れが取れないので、到着後の活動に影響が出ることが多いです。
ただ「4列ゆったり」と言っても会社によって席の広さや快適さはかなり変わってきます。
何度か乗るうちにわかってくると思うので、良かった会社や車両は覚えておくとよいでしょう。
どんなバスがいいかイメージができたら、次は【②予約編】です。

あわせて読みたい記事はこちら
画像引用:http://collection.webdrawer.net/travel/bushikakunet.html http://www.bushikaku.net/ http://travel.rakuten.co.jp/bus/agt/203.html http://matome.naver.jp/odai/2142541786807647001/2142541927807888803
就活ノートに登録すると以下の特典がご利用になれます!
- ・就活に役立つメールマガジンが届きます。
- ・企業の選考情報の口コミ、通過エントリーシートが見放題になります。
- ・会員限定公開の記事が読めます。
- ・会員専用機能が利用できます。(お気に入り登録など)
全て見放題!
会員登録(無料)