【就活生必見!】「体育会系学生」はなぜ就活に強いのか
2017.10.12「体育会系は就活に強い」「内定をもらいやすい」よく耳にしますよね。
これ、どうやら都市伝説ではないようなのです。
ではなぜ体育会系が就活で有利なのか、その理由を探ってみましょう。
学生時代の経験は重視されない?けど…
まずはこのグラフを見てみましょう。
これはリクルートが刊行している「就職白書2012」の中の、企業が採用で重視する項目を聞いた調査の結果です。
これを見てわかるように、所属クラブ・サークルを重視するのはわずか10.9%です。
つまり、体育会系であったこと自体が評価されているわけではないのです。
体育会系=有利と簡単には結びつかないようですね。
しかし、こんなデータもあります。
日本経済団体連合会 の新卒採用に関するアンケート調査結果( http://www.keidanren.or.jp/policy/)で、「選考にあたって特に重視した点」として、
1位 コミュニケーション力
2位 主体性
3位 チャレンジ精神
4位 協調性
5位 誠実性
となっています。
これはどうやら見た目や経験ではなくて、学生の内面・能力を挙げたものと思われますが、パッと見ただけ