なぜ逆質問の時間があるの?

逆質問は【学生のための時間】です!面接は企業と学生のマッチングをはかる機会ですから、企業が学生を見極める時間であると同時に、学生が企業を評価する時間でもあるわけです。せっかく会社の社員や役員と学生が話せる貴重な機会ですから、その企業に入るにあたって抱いている疑問や不安を解消してもらいたい、という想いから逆質問の時間が設けられています。

また、逆質問をする時にはすでに学生の合否はほぼ確定しています。ですので、質問による評価を気にし過ぎたり、ここで自分を売り込む必要はありません。もちろん逆質問であまりに評価を下げるような質問をすれば合格が覆る可能性もありますが、少なくとも質問をしなかったからという理由で「やる気がない」と思われて不合格になる、といったことはありません。基本的に逆質問は自分のための時間だと捉え、気になっていることを聞いてみるようにしましょう。

何を聞くべき?

学生のための時間とはいえ、良い逆質問はもちろん面接官に好印象を残すことが出来ます。では、どんな質問が高評価に繋がるのでしょうか?

一言で表すと、「その企業に入社することを真剣に考えている」ことが伝わる質問です。ある大企業の人事担当者によると、例えば面接中に伝えていた自分の経験や人柄と結びつけて質問をする学生に出会うと、面接官は「うちに入ることを自分のこととして考えてくれているな」と思うので印象が良いとのことでした。「先ほどお伝えした○○の経験を活かし、御社でこんな仕事をしてみたいのですが~」のように聞いてみると、良いかもしれませんね。

また、相手が答えやすい質問をすることを心がけるとスムーズに逆質問ができます。例えば人事部の経験が長い方には、その会社で活躍できる人物像を聞いても良いと思いますし、海外駐在経験のある社員さんには、駐在先での仕事内容や印象的な出来事を聞くと、大変だった経験も踏まえて話してくださる場合が多いです。

逆質問後の受け応え

質問の回答を聞いたあと「そうなんですね。ありがとうございました。」と言って終わらせていませんか?
実は質問後、一言感想を付け加えたり、さらに興味を持った点を聞いてみると「聞き上手」の印象を与えることが出来ます。特に営業職など、コミュニケーション力を重視する職種ではこの姿勢が大変高く評価されますので、「積極的に聞いている」「その話に強く興味を持っている」というアピールをしつつ、面接官がもっと自分の話をしたくなるような雰囲気を作ってみましょう。

新規会員登録はこちら
ページトップ