知っておきたい『自己PR』と『自己紹介』の違い

『自己PR』と『自己紹介』就活ではよく使われる単語ですね。
一見どちらも同じような内容に考えてしまいがちですが『自己PR』と『自己紹介』は違うものであることを理解しましょう。

『自己紹介』とは

就活における自己紹介とは「あなたの経歴やプロフィールを述べたもの」です。

自己紹介ではあなたの氏名、出身大学、経歴などに加え、挨拶や面接に対しての意気込みを述べることもあります。面接における自己紹介の目的は面接官に自分がどんな人物であるのかを知ってもらうことと、その後のコミュニケーションを円滑に進めることにあります。集団面接であれば自分を印象づけることも含まれてきますので非常に大切だと言えます。

『自己PR』とは

自己PRは「企業への自分のアピールポイント」です。具体的には強みや長所、特技や意欲などが挙げられます。
自己PRは、あなたが自分自身の強みを理解できているか、更にその強みが企業の求める人物像にマッチしているのかを判断することが目的です。

『自己紹介』も『自己PR』も面接の冒頭で聞かれることの多い質問ですので、両者の違いを曖昧にしていると面接官が求めている質問に答えられないという第一印象になってしまいます。

『自己PR』と『長所』の違い

また、『自己PR』と『長所』にも違いがあります。
自己PRは「企業にとって有益な自身の強み」を答える必要があります。

つまり、あなたが企業にとってどれだけ有益な人物であるのかを、文字通りPRするのが目的です。

一方で、長所で伝えるべきは「あなたの強み」です。ここでは企業にとって有益かどうかは問われていません。あなたがどんなところをストロングポイントにしているのかを伝えてください。
上記を踏まえて、あなたの「長所」の中で企業に有益となりえるポイントをブラッシュアップして自己PRにしましょう。

知っておきたい『自己PR』と『自己紹介』の違い

自己紹介の時間は決まっている?

面接の際に「1分以内で自己紹介をしてください」などと時間を指定される場合があります。では時間の指定がなかった場合はどのくらいの長さの自己紹介をするのが適切なのでしょうか。
結論からお答えすると正解はありません。

ただ、長すぎてもまとまりがない印象を与えますし、短すぎても準備不足な印象を与えかねません。

正解はないと申し上げましたが、おおよそ1分程度で話せる長さで用意しておくことをおすすめします。一般的に1分程度であれば、聞いている側が物足りなさや退屈さを感じない長さだと言われているからです。

1分間で話せる文字数は250~300文字だとされているので、1分間の自己紹介を基本として作成して、時間を指定された場合にも対応できるように短くしたものと長くしたものを準備しておくといいでしょう。
時間についてだけ述べましたが大事なのは中身であることはおわかりだと思います。自己紹介のゴールとしては「もっと話を聞きたい」という感情を面接官に抱かせることです。

また、事実を淡々と述べるだけの自己紹介だと時間がちょうどよくても退屈さを感じたり、印象が悪くなったりすることもあるので注意が必要です。

自己紹介の時間は決まっている?

面接の自己紹介を成功させる5つのポイント

ここからは、内定を獲得するために具体的にどのような自己紹介をしたらいいのかについて解説していきます。

①出身大学と氏名をはっきりと伝える

就活の自己紹介は社会人で言うところの名刺交換に当たりますので、どこに所属している誰なのかを相手に伝える必要があります。大学名、学部、氏名がはっきりと伝わるように話しましょう。

②応募書類と面接での発言は一貫性が必要

基本的に面接官は事前に提出した履歴書などの書類を用意して面接を行います。面接官によっては内容を頭に入れて面接をすることもあるので矛盾した内容にならぬように気をつけましょう。

③笑顔で声はワントーンあげて

先程第一印象の話をしましたが、人の第一印象に与える影響が最も大きいのはなんだと思いますか?ある研究によると視覚の情報が50%以上だと言われています。

その次が聴覚による情報で40%程度に及びます。視覚情報はその人の見た目、聴覚情報は声のトーンや聞き取りやすさです。つまりあなたの表情と話し方で第一印象の90%が決まると思ってください。

ですので、自己紹介の際は笑顔と声のトーンを意識してみてください。

④声の大きさに注意

声は大きさにも注意が必要です。内容、時間、笑顔、声のトーンができていても肝心な自己紹介の内容が面接官に聞こえていなかったらどうでしょうか。

声が小さいと元気のない印象を与えてしまうこともあります。また大きすぎてもその場に合わせた対応ができないイメージを与えてしまうでしょう。

面接会場の大きさや面接官との距離にもよりますが、自分が思っているよりも少し大きいかなと思うくらいを意識して話すといいでしょう。

⑤質問の意図を考えて回答する

「~なのはなぜですか?」に対しては「~だからです。」で回答する。当たり前のことのように感じますが意外とできていない方が多いです。

また。面接のような緊張した場ですとついつい聞かれたこと以外のことを答えがちです。ですので、まずはしっかりと何を聞かれているのかを認識した上で、回答の際は結論から述べることを意識してみましょう。

面接の自己紹介を成功させる5つのポイント

面接の自己紹介上達のコツ

話すのが苦手な方は面接に苦手意識があるのではないでしょうか。
就活の面接において重要なのは「自身の魅力と伝えたい思い」を面接官に伝えることです。そこで、自己紹介が上達するポイントを2つお伝えします。

就活イベントに参加する

就活の面接の上達には実践するのが一番です。しかし最初から選考に進むのも抵抗があるという方には就活イベントへの参加をおすすめします。

他の学生がどんな自己紹介をしているのか、また自己紹介を聞く側になってみて感じることがあるはずですので参考にしてみてください。
いいと思った自己紹介を自分なりにアレンジしたり、何かしらヒントが見つかったりすることも多いでしょう。

【少人数の就活イベントを実施しています!ご予約はこちらから】
https://www.meetscompany.jp/

②キャリアアドバイザー

自己紹介が苦手な方、自己分析のやり方がわからない、、、など就活をする上では様々な悩みがあると思います。

そのときは一人で悩まずに就活アドバイザーに相談してみるのもいいかもしれません。自己紹介に関してもですが、どのような企業があなたにあっているのか、あなたの強みはなんなのかなど自分ではなかなかわからないようなことを第三者目線で教えてもらいアドバイスを貰うことができます。

面接の自己紹介上達のコツ

まとめ

上記でも述べましたが、就活の面接はたくさん経験して場数を踏むことが上達の近道です。経験を積む方法は様々ですが本番の面接でしか得られないものが合格したという結果とそこから得られる自信です。

逆に面接で不合格になってしまう経験が続いてしまうと、就活のモチベーションをキープするのが難しくなります。

ですので本番の面接に向けて就活イベントやキャリアアドバイザーへの相談をして準備をしておくことをおすすめします。

まとめ

関連記事

新規会員登録はこちら
ページトップ