気になることがいろいろ
大学も3年生ともなると、そろそろ就活に入らなければならないのではと考えるようになります。
活動を始めたといった声を聞くと、何もしていないと取り残されるという気になってしまうものです。
大学側から、学業を妨げることから、就活は4年生を対象にしてほしいという声が上がり、大企業の多くが4年生からの就職活動を受け入れています。
けれども、優秀な学生は内定通知をもらうと大企業に行ってしまうことから、それよりも早く学生を確保しようと、中小企業ではそれよりも早く活動を受け入れているのが現実です。
そのため、どうしても3年生になると就職活動を始めなければならないという気持ちになってしまいがちで、周りがどのように行動を起こすのかも気になってきます。
焦らず、じっくり腰を落ち着けて
大企業の内定をもらうと決めているのであれば、焦る必要はありません。
ただし、準備はしっかりと進めておくのがいいでしょう。