1次面接
面接官は30代男、30分。雰囲気は和やか。
周囲を巻き込んだ新しい挑戦について、そのときの課題、解決方法、結果、志望動機、なぜうちか、なぜこの職種か、などを聞かれた。
学生時代の経験にプラスして当然聞かれるであろうことしか聞かれない。雰囲気もよい。
2次面接
面接官は50代女、人事、30分。雰囲気は和やか。
前回の面接の感想、自己紹介、自己紹介に対して少しつっこみ、他社選考状況、システム開発についてどう思うか、プログラミングなどやったことあるか、やってみたい仕事、業界、その後逆質問。
逆質問がかなり長く、通過を決めていたために企業理解はしてほしかったのか、最初からそのようなスタンスのつもりだったのかは不明。OG訪問をしている気分だった。
最終面接
はじめにGD。情報量の多い資料を配られてそれを軽く読んでから、チームでディスカッションする形式。
その後順番に面接に呼ばれる。事前に質問を用意してくるよう言われており、はじめに質問する時間がある。逆質問終了後面接。
就活ノートに登録すると以下の特典がご利用になれます!
- ・就活に役立つメールマガジンが届きます。
- ・企業の選考情報の口コミ、通過エントリーシートが見放題になります。
- ・会員限定公開の記事が読めます。
- ・会員専用機能が利用できます。(お気に入り登録など)
全て見放題!
会員登録(無料)