大学時代力入れてとりくんだことのなかで一番力いれたもの、活動期間、役割、人数など具体的にイメージできるように内容教えて400字以内
約半年の準備で銀賞を受賞した国際大会である。
10月の大会にむけて金賞をとることを目標に約半年前に出場を決めた私は、リーダーとして大会出場メンバーを集めることから始めた。集まった10人のメンバーは知識が不足していたため、まず基礎知識を勉強するところから始めた。
やる気をもって集まったものの学部生が専門外の研究をすることは先が見えない挑戦であり、やる気をなくし来なくなる者もでてきた。
しかし私は教授や先輩に事情を話し勉強会を開催したり、1限前に登校し実験をしたり、論文を読んだりと努力を続けた。
また、やる気をなくしたメンバーに対しては来ない理由を聞き、大会に対する目標の違いによるものとわかり、個人の目標に合わせた役割分担をするようにした。
結果、1人1人が楽しみ、満足のいく活動を行うことができた。
金賞には届かなかったが初の研究を海外で発表し銀賞を受賞したことは大きな自信と経験になった。
就活ノートに登録すると以下の特典がご利用になれます!
- ・就活に役立つメールマガジンが届きます。
- ・企業の選考情報の口コミ、通過エントリーシートが見放題になります。
- ・会員限定公開の記事が読めます。
- ・会員専用機能が利用できます。(お気に入り登録など)
全て見放題!
会員登録(無料)