総合職と一般職の違い

総合職と一般職の違いには具体的にどういう違いがあるのでしょうか。

①年収(給料)

総合職と一般職とでは、基本給もその後の昇給率も違ってきます。というのも、業務範囲や将来性、取得しなければいけない資格の数などが違うためです。初任給の違いだけを見れば、それほど差は大きくはありませんが、昇給率の違いから、年次が上がれば上がるほど差が生まれます。

②仕事内容(業務範囲)

大まかにまとめると、業務範囲の定めがないのが「総合職」で、サポート業務がメインなのが「一般職」です。

【総合職】
総合職は、社内の中核業務を行うポジションで、業務内容は多岐に渡り、総合職として入社した社員は将来の管理職、幹部候補として会社から期待を寄せられます。
総合職は大きく分けて「事務系総合職」と「技術系総合職」の2つに分類されます。
「事務系総合職」とは、管理系部門(人事・総務・法務・経理など)や企画部門、営業部門などを指します。一方の「技術系総合職」とは、研究・開発・設計・生産・品質管理など、製品やサービスに係る一連の部門の仕事を指します。

【一般職】
一般職はサポート業務を担います。書類作成などの事務作業から顧客対応まで、細かいタスクをこなしていきます。大きな注目を浴びるポジションではありませんが、総合職のスムーズな業務遂行のためには欠かせない存在です。

③勤務地(転勤の有無)

【総合職】
総合職は業務内容も幅広いです。会社の将来を担っていく人材として、さまざまな経験を積むことを期待されているため、業務内容や仕事内容がかわることが多々あります。それにともない、働く場所も変わるので、総合職に異動や転勤はつきものです。

【一般職】
一般職の場合は、業務内容がかわることはほとんどありません。総合職をサポートする事務作業がメインとなります。そのため、異動や転勤の機会も少ないのが特徴です。転勤になる場合も、一般職は勤務地が限定されていることが多いため、そのエリアを越える転勤はほとんどないです。同じ環境で安定的に働きたい人は一般職を選ぶといいでしょう。

④昇進の早さ(キャリアアップ)

【総合職】
総合職は、将来の管理職候補、幹部候補として採用されているため、出世もしやすい立場になっています。責任ある仕事に抜擢されるチャンスも多く、貪欲にキャリアアップを目指したい人に向いています。もちろん成果をあげることは必須ですが、頑張れば頑張っただけ昇進しやすい環境になります。

【一般職】
一般職の場合は、業務範囲が限定的で、会社の利益に直結するポジションに携わる機会が少ないため、昇格や昇給は遅い傾向があります。しかし、総合職の社員が力を最大限発揮するためには、一般職のサポートは非常に重要です。人から頼りにされたり、人をサポートできることにやりがいを感じたりする人に向いています。

総合職と一般職の違い

エリア総合職とは?

企業によっては「エリア総合職」という職種を設けている場合があります。全国的な異動はない「総合職」という意味合いですが、職務内容は企業によって違います。
総合職と同じ仕事をしつつ、引っ越しを伴うほどの異動はない会社もあれば、限りなく一般職に近い仕事内容の会社もあります。
基本給は総合職よりも一般的には少し少ない程度ですが、昇給率は違います。例えば、他県に行けば今より高いポストにつける場合に、エリア総合職は異動を伴わない範囲にそのポストがあくまで待たなければならないのです。
給与や待遇、仕事内容に関しては企業によって違いますので、志望する場合にはOBOG訪問などでしっかり下調べをしたほうが良いでしょう。

総合職と一般職の男女の採用割合の違いは?

総合職の採用比率は男性が約8割、女性が約2割程度で、一般職の採用比率は男性が約2割、女性が約8割程度です。しかし、最近は女性の社会進出が進んでいるため、総合職の女性の比率は上がっていくでしょう。また、一般職の仕事内容は、AIにとってかわられる可能性があり、一般職の総人数は減少していっています。

総合職と一般職の男女の採用割合の違いは?

【総合職と一般職】選ぶ基準は?

総合職と一般職、どちらで働くべきなのか。それぞれどんなタイプが向いているのでしょうか。迷っている場合は、自分にとって「仕事に求める大切なもの」を明確化し、その大切なものに優先順位をつけることで選びやすくなるでしょう。

総合職

【総合職に向いている人の特徴】
◆幅広い業務を経験し、スキルを伸ばしたい
◆成長を実感できる業務に携わりたい
◆勤務地にこだわりがなく、全国転勤も問題なし
◆リーダーシップを発揮したい
◆できるだけ早く昇給・昇格したい、そのためなら責任感を伴う仕事をすることもいとわない
◆たくさん給与がほしい

自分が仕事で重要視するポイントは何なのかを考えてみましょう。上記であげた項目は、あくまでも参考程度に考えてほしいのですが、これらの思いがある就活生は、総合職を選択したほうがいでしょう。いずれにしても、総合職は、仕事に打ち込んでキャリアアップしたい人におすすめです。

一般職

【総合職に向いている人の特徴】
◆人をサポートすることにやりがいを感じる
◆コツコツと行う仕事が得意
◆ワークライフバランスを重視している
◆転勤したくない
◆昇給・昇格欲求があまりない

「プライベートを大事にしたい」「仕事と家庭を両立させたい」という場合は、一般職を選択したほうが理想の生活を送れる可能性が高くなります。基本的に一般職は、総合職よりも残業や休日出勤などが少なく、勤務地も限定されているため、自分のライフスタイルに合わせた柔軟な働き方がしやすいからです。

【総合職と一般職】選ぶ基準は?

【総合職⇔一般職】キャリアチェンジは可能か

入社後、キャリアに対する考え方やライフステージの変化により、働き方を変えたい方もいらっしゃると思います。
そういった場合は職種転換制度がないか調べてみましょう。職種転換制度とは、一般職から総合職または総合職から一般職に転換できる制度です。これはエリア総合職を設けている場合も存在します。

まとめ

総合職と一般職には色々な違いがありましたね。エリア総合職を含め、何を選ぶかは慎重に自分のライフプランと照らしたり、自己分析で自分のことをよく知ってから選択しましょう。納得のいく選択ができることを願って応援しています。

新規会員登録はこちら
ページトップ