1次選考
【グループワーク】
■人数 1:6=社員:学生
■時間 90分
■内容
各自簡単な自己紹介をし、その後GWを行う。
与えられた課題文章(全員同じもの)を10分かけて読み、
その後30分程度で内容について議論し、重要個所をまとめる。
課題文章は
『コスモ石油に勤める○○という社員が働くうえで大事にしていること。具体的な仕事内容について。』
である。
まとめ方にはある程度の形式が決められている。
Ex.○○さんが働くうえで最もやりがいを感じていることとは何か?
GWを終えると社員から一人につき一つの質問をされる。
質問内容はGWとは無関係なものである。
■感想
GWはまとめの結果より、
それに至るまでの議論でどのような役割を持っていたかに重点が置かれている様である。
私は全体から意見を引出しかつ定刻通りにワークを終わらせることを重視し、
それに則した行動を取っており、その点が評価された。
GW後の質問は全くGWとは無関係なものであり、
突然集団面接のような雰囲気になるので注意。
■備考
結果連絡 3日後
面接時期 3月後半
2次選考
【個人面接】
■人数 社員:学生=1:1
■時間 40分
■内容
個人面接 自己紹介 学生時代の事 →ESの内容
ESに書いたことがメインで聞かれる。
学生時代(高校含む)に力を注いだこと、研究内容、コスモ石油の印象など。
なぜエネルギー業界を志望しているのかという点を掘り下げられる。
余った時間は逆質問の時間となる。
私はGWにおいてどの点が評価されたのかが気になっていたので、
それについて質問をし、その際の返答に対してまた質問をするという会話形式だった。
■感想
雰囲気はとても和やかで世間話をしている感覚。
社員の方も学生が緊張しないよう気遣ってくれる。
ただ、業界に対しての最低限の知識(同業他社等)は身につけておくべきだと感じた。
■備考
結果連絡 1日後
面接時期 4月初週
最終選考
【個人面接】
■人数 社員(内一人は人事課長):学生=2:1
■時間 WEBテスト約60分 面接30分
■内容
最終面接を受けるにあたり事前に自宅でWEBテストを受ける。
面接前半は二次面接後にESとは別に新たに書いておくよう指示された
プロフィールシートの内容について質問される。
プロフィールシートの内容は「コスモ石油でどう活躍するのか」
などかなり入社を踏まえたものである。
後半は「もしうちから内定出たらどうするか」という意志確認が行われた。
余った時間は逆質問となるが、私は質問をせずに改めて入社の意志を強く伝えた。
■備考
結果連絡 1週間後
面接時期 4月中旬
総括
石油という一次エネルギーの大部分を占める商品を扱っているからか、
まじめでしっかりとした人材を好む傾向があるように感じた。
社員の方々はどの方も学生に対して真摯に向き合ってくれる印象があり、とても良い気持ちで面接に臨むことができた。
就活ノートに登録すると以下の特典がご利用になれます!
- ・就活に役立つメールマガジンが届きます。
- ・企業の選考情報の口コミ、通過エントリーシートが見放題になります。
- ・会員限定公開の記事が読めます。
- ・会員専用機能が利用できます。(お気に入り登録など)
全て見放題!
会員登録(無料)