1次選考
【グループディスカッション】
■人数 学生:面接官=20:2
■時間 1時間くらい
■内容
テーマは日によって変わるみたいだが、
私たちの時は、「蛇口の仕組みを考えてみよう」といったもの。
5人1チームになり、模造紙などを使って発表するというもの。
正しい仕組みがわかるかが問題なのではなく、
どのような話合いをするか、なぜそのように考えたか、
どのように発表するかが大事なのではないかと感じた。
■備考
結果連絡 一週間以内にメールで連絡
面接時期 3月27日
2次選考
【個人面接】
■人数 学生:面接官=1:3
■時間 30分
■内容
自己紹介→ESに沿って面接。選考状況について。
ESが面接官の手元にあり、それをひとつずつ突っ込まれていくような感じ。
学生時代に力を入れたことにはとくに話を聞かれた。
会社に入ったら何をしたいか。私はリフォーム事業と答えた。
全国転勤はできるか。
逆質問
■雰囲気
面接官はみんな笑顔で、話を肯定的に聞いてくれる。
■備考
結果連絡 1週間以内に連絡
面接時期 4月11日
最終選考
【個人面接】
■人数 学生:面接官(社長や営業部長など)=1:4
■時間 30分強
■内容
自己紹介→前回の面接に沿って面接。選考状況について。
前回した話をもう少し深堀される。
趣味について聞かれたり、卒論についても聞かれ、雑談も多かった。
「おひとりさま」について卒論を書いていると答えると、
うちでいい旦那さん見つけてね~と社長さんが冗談を言ってくれるほどに雰囲気は和やか。
なぜ事務や販促などでなく営業なのか、という質問に
「いずれは販売促進などアシスタント側にいきたい。
しかしどんな仕事も営業ができてこそより良くできることだと思う。」といったような返事をしたら、
営業部長さんがすごく興味を持ってくださり、
「うちの部署に来てほしい(笑)」といわれて手ごたえを感じた。
販促部に行きたいといっていたからか、
ショールームに見に来てれる客を増やすためにどのような企画を考えるか、というお題を出された。
■備考
結果連絡 3日後電話にて
面接時期 5月9日
就活ノートに登録すると以下の特典がご利用になれます!
- ・就活に役立つメールマガジンが届きます。
- ・企業の選考情報の口コミ、通過エントリーシートが見放題になります。
- ・会員限定公開の記事が読めます。
- ・会員専用機能が利用できます。(お気に入り登録など)
全て見放題!
会員登録(無料)