1次選考
【筆記試験】
■時間 一時間程度
■内容
企業独自のもの。
元々漢字を多く出題すると言われていたが、ほとんど漢字の読み書きのテストで、
あとは簡単な計算問題や文章問題と時事問題があった。自己PRも書く。
■備考
結果連絡 1週間後(郵送)
試験時期 2月11日
2次選考
【個人面接】
■人数 学生:企業(人事の方)=1:2
■時間 30分
■内容
自己紹介→ESに沿って面接→ほぼ雑談。
交友関係で男女どちらが多いか、
集団での役割はどのような位置か等他者との関わりの話を聞かれた。
逆質問では、事務職から営業職に変えるなど職種の転換ができるか尋ねた。
■備考
結果連絡 1週間後(郵送)
面接時期 2月20日
最終選考
【個人面接】
■人数 学生:企業(50代くらいの部長の方)=1:2
■時間 30分
■内容
自己紹介→ESに沿って面接→ほぼ雑談。
一回目とそれほど変わらない質問と和やかな雰囲気であった。
実際の仕事では接客がメインになるため、
ファミリーレストランのアルバイトでの接客では何を一番大切だと考えるかと聞かれ
「お客様を第一に考える」ということを応えると深くうなずいてくれた。
あたりまえのことをきちんと答えることも大切であると感じた。
■備考
結果連絡 1週間後(郵送)
面接時期 3月1日
総括
ホンダカーズでもなぜホンダなのか、なぜその地域の会社なのか、
という考えをしっかり持っておいた方がいいと思う。
ディーラーは男社会のように捉われがちだが、
私が感じたここの社風で「女性を尊重する」という雰囲気があったため、私はここの会社に決めた。
他社とも比較するために、ディーラーは合同説明会なども行っているから
地域ごとのいろいろな会社を比較して、自分に合う会社を見つけられると思う。
そして、笑顔を忘れないこと!
基本的に実際の業務では接客するから、人との接し方を中心にみる面接だとおもう。
就活ノートに登録すると以下の特典がご利用になれます!
- ・就活に役立つメールマガジンが届きます。
- ・企業の選考情報の口コミ、通過エントリーシートが見放題になります。
- ・会員限定公開の記事が読めます。
- ・会員専用機能が利用できます。(お気に入り登録など)
全て見放題!
会員登録(無料)