Q. エントリーシートって、適当に書いても通るって聞きましたが・・・?

A. そんな事ありません!

エントリーシートによる足切りは多いです。
私が受けた中で特に
外資系企業 食品企業 はESでバッサリ切ると聞いてます。

Q. エントリーシートって何をアピールするところなの?

A. では、早速ESの悪い例と良い例を比較してアピールすべき事を説明しましょう。

(悪い例)
私はアメリカに留学をし、サッカーチームを作った。
(良い例)
私はアメリカ留学の際、“自らの行動力を活かし”サッカーチームを作った。

悪い例と良い例を見比べてみて、
(悪い例)→ESから何をやったかという事実のみが伝わる。
(良い例)→ESから何をやったかに加え、筆者の人柄が伝わる。

⇒就職活動において、ESから企業が読み取りたいのは
「あなたがどんな人間なのか?」という事です。

Q. 人柄が伝わるESであれば、ES通過できるの?

A. 人柄が伝わることに加え大量のESを社員の方が読むので、読みやすいESを心がけましょう!
いくつかアドバイスを書きます。

【ES作成の際のアドバイス】

・読みやすい(一文一文を簡潔に 誤字脱字は絶対にダメ)

・内容が分かりやすい(結起承転結)(問題解決型など)

・結論が明確(一文目に、書くのが良い)

・話が具体的(200件アポイントを取るなど 具体的な数字を出すと良い)

・設問に正しく答えている

Q. 人柄が伝わって、読んでもらえるESの構成など具体的に教えてください!

A. 私のESを用いて説明していきます。

ES課題:チームを巻き込み達成した経験を書きなさい
【結】
カンボジアの孤児院への物資支援事業の創造の際、自らが前例を作る事でチームの協力を得る事ができ持続的に援助を行えるようにした。(ES課題に答える)

*1文目で、読み手に
①どのようなシチュエーションで?(簡単に)
②何をしたのか?(ES課題に答えます)
を伝えます。

【起】
14日間(具体的な数値)のカンボジアの孤児院での教育ボランティアの際に

*1文目のシチュエーション説明に加えると長くなり読みにくくなるため、より詳しいシチュエーションの説明を2文目で

【承】
孤児院の物資不足を目の当たりにし、長期的な援助が必要だと考えた。
そして物資ボランティア事業の創造をメンバーに提案したが、前例がなく本来の活動の趣旨に含まれない事からメンバーの協力を得る事ができなかった。

*③どのような問題があったのか?
④問題とともに自分が何を考えたのか?
承の部分に、問題(事を成し遂げるうえでの壁)を書くとわかりやすいと思います。

【転】
そこで協力を得るために、物資の送り方を現地のスタッフに聞き、物資を送り自らが前例を作った。さらに、現地スタッフから子供達が物資に喜ぶ様子を写真で送ってもらい、メンバーに共有する事でボランティア当時の思いを思い出させた。

*⑤問題に対して、どう考え行動したのか?
転の部分に、問題に対する解決策を書くとわかりやすいと思います。

【結】
結果として、24名全員のボランティアメンバーの心を動かし協力を得る事ができ、以前の5倍の物資を持続的に送れるようになった。この経験から、目的を達成する為に周囲を巻き込み、粘り強くやりきる力を養った。

*⑥問題解決策の結果どうなったのか?(具体的な数値を書くことで読みやすく
⑦ESの設問により具体的に答える。また、経験の学びを書く。

最後に

ESを書き慣れるまでは、時間がかかります。
よって、早めに準備をする事で就職活動に余裕を持って行動が出来ると思います。
質の良いESがいくつか書けると、汎用性があるものは使いまわせるので上記のアドバイスを基に早めに準備をしましょう!

新規会員登録はこちら
ページトップ