希望職種・希望分野を選んだ理由をご入力ください。

希望職種:広報・宣伝

理由(200字以内)
 モノを伝えること、心を揺さぶること。宣伝や広報の仕事の意義は企業と製品を世界に伝えることであり、その醍醐味は感動を与えることだと考えます。企業の顔として社会と対話できる仕事は、大きな責任があると同時にやりがいを感じられる仕事だと思います。広告や映像、キャッチコピーなど、視線の片隅だけれど心に残る瞬間が、人々の心に大きな影響を与えるはずです。今度は自分自身がその感動の一瞬を創りたいと希望します。

現在の研究内容

 大学院では社会学の観点から都市廃棄物管理について学んでいます。中国の都市を事例として取り上げ、アンケート調査や分別実験前後の比較などを通して、ゴミ分別を実施していく上での課題と対策を研究しています。人口増加や都市化の進行が不可避的にもたらす廃棄物問題には、法規制や技術開発から個人の意識・行動に至るまで考慮すべき側面が無数にあることが学問としての魅力だと思います。中国中央政府が公布した都市廃棄物処理に関する弁法を元とし、それが各地域においてどのように反映、あるいはどのような取り組みがなされているのか、そして廃棄物の分別という行動を、どのように現地の住民に根付かせることができるのかが最大の焦点となっています。「先に発展し、後に治理する」といった先進国のたどってきた発展経路では、中国のような新興国に適応させることができません。特に中国は世界一の人口を持つ大国として、発展と治理を同時並行して進める必要があります。しかし、廃棄物の処理は未だ埋め立てが大部分を占めており、焼却ないしリサイクルの比率の占めるウェイトはあまりにも少ないのが現状となっていす。埋め立てによる処理方法でも、有害物質が混在してしまっていたり、埋め立て場での環境汚染問題が深刻化しています。また、各家庭から回収された廃棄物が収集され、最終処分場まで運搬される過程においても、人員配置から運搬車両の調達、非正規業者の横行など解決しなければならない問題は多分に存在しています。このように多くの課題が併存する中国の廃棄物処理事情の中で、私が重点的に取り組んでいるのが、住民による家庭廃棄物の分別です。主な事例として、中国東北の一つの市と、南部の一都市を取り上げ、半年にわたる家庭ごみの分別実験を行いました。現地の業者との共同プロジェクトとして立ち上げ、分別実験の前後に実施するアンケート調査をデータとして、半年の分別を実施した後の住民のゴミ分別に対する意識と行動の変化を観察するものです。この分別実験は今年の2月に終了し、現在はまだデータの集計及び分析の最中であります。アンケート調査に回答した住民は分別実験に参加する・参加しないと2グループにわかれ、分別実験をしたグループのほうが、圧倒的に廃棄物の分別について肯定的な態度を示しました。また、分別実験に参加しなかったグループでは、環境問題に対する意識はあるものの実際に行動をしていないため、実験前後のアンケート調査結果に大きな差は見られませんでしたが、分別実験に参加したグループでは、環境問題に対する意識、行動ともに大きな上昇がありました。このような実験を通して、短期間ではあるものの、実際に自分自身が行動をすることにより、今まで身近でなかった問題にも関心を持つようになり、自主的に行動に移すことができるという結果が得られました。

自分の適性・セールスポイント(200文字以内)

 私の長所は、環境への適応能力が高く、すぐ周りに馴染むことができることです。国が違っていても周囲の人と楽しく生活ができ、幅広い年代の方たちとも打ち解けることができます。また、様々なコンテストや舞台を経験したことがあり、大勢の前でも臆しない性格だと思います。本番に強いと言われることがありますが、それに向けての事前準備は怠らないなど、基本的なことでもコツコツと地道に取り組むことができます。

今までにもっとも力を入れて取り組んだこと(200文字以内)

 中国での大学受験に最も力を入れました。幼少期のほとんどを日本で暮らし中国語環境がなかったため、高校最初の半年は言葉に慣れることに精一杯でした。休みも無い3年間でしたが、その時は目の前にある目標をただ必死に追い続けていました。その結果、重点大学に合格し高校でも優秀卒業生に選出されました。これからも困難に立ち向かうたびに、「やればできる」と信じて自分自身を飛躍させるチャンスと捉えていきたいです。

当社への志望動機(200文字以内) など 

 私は仕事を通して、人々の生活に変化を与えられるような仕事、そこに生きている人たちの生活を支え、快適になるようなモノを提供したいと思います。私の一番の強みは言葉(特に日本語と中国語)であり、また日本と中国の文化に対する理解です。その強みを活かしたいと希望し、国際的にビジネスを展開している貴社を志望しました。先進技術を駆使したサービスから基本的なインフラ事業まで、無限な可能性が魅力だと感じました。

あなたはどのようにグローバルに活躍したいと考えていますか?(200字)

 世界には何が必要とされているのか、何をもって世界を変化させるのか。それを知るためには、現場に足を運ぶことが大切だと思います。多くの人たちと現場での交流を通して情報を把握し、現場のニーズを突いた提案をすることが、快適を届ける最も効果的な方法なはずです。また、それによって「支える」という思いを実感できると思います。基本的なことだけれど、真のグローバル事業を展開するには一番重要なことでもあると考えます。

新規会員登録はこちら
ページトップ