2015年5月 選考情報【 巴工業株式会社】16卒 2015.05.08 リアルな選考情報・体験談 〈一次選考〉 個人面接。基本な質問を一通りのした後、エントリーシートの内容に関する質問の時間があった。 ■人数 社員:学生=3:1 ■時間 1時間程度 ■質問内容 ①自己紹介と志望動機②家族構成③高校時代のこと④リーダー経験 ■雰囲気 終始和やかだった。 … 【アスリートから学ぶ就活術】vol.2~就活を最後まで“完走”するために~ 2015.05.08 就活特集記事 こんにちは! じょんです。 このコラムでは、様々な世界の第一線で活躍する様々なアスリートの言葉を連載形式で紹介していきます。 ここで書かれていることは、就職活動における「正解」でも「本質」でもありません。 もうすでに皆さんお分かりかと思いますが、就活には・・・いえ、仕事にだって人生にだって「正解」はありません。そんなもの、誰も用意してくれません。 大事なのは、そう、あなた自身が、あなただけの答えを… 選考情報【SGホールディングス】16卒 2015.05.08 リアルな選考情報・体験談 一次面接 人事2名対学生1名 60分 内容: 当社の志望動機を教えてください。 今見ている業界を教えてください。 なんで留学したの? 将来はどういう人間になりたいの? なんでアパレルの店を経営したの? 一番大変なことは? どういう風に解決したの? 何を学んだの? どういう風に販売したの? その中で一番印象残ったことは? 逆質問×3回 2次面接 人事部長と中堅社… ES【 巴工業株式会社】16卒 2015.05.08 通過エントリーシート実例 「当社志望動機」と「当社で活かせるあなたの強み」 私は貴社の業務の中で法務の仕事がしたいと考え、志望しました。私が貴社に魅かれる点は3つあります。 ひとつは、貴社と取引している企業が非常に多岐にわたる点。 2つ目は業務を通じて仕事の専門性を高められる貴社の風土。 3つ目は貴社の事業が海外に広く展開されている点です。 また私の強みは、学生時代に様々な活動への参加を通じて得た、相手を尊重して… ES【ユニ・チャーム】16卒② 2015.05.08 通過エントリーシート実例 あなたが、これまでに目的を持って継続的に取り組んできたことについて教えてください。 (1文字以上400文字以下) 【研究活動】です。学部4年生で研究室に入ったとき、学生実験とは全く違う難しさに驚き、苦戦する毎日でした。物理化学の研究室にも関わらず有機合成も行うことになり、初めは何を頼りにしたらよいのかも分かりませんでした。実験が失敗することも多く、くじけることは何回もありました。しかし、その中で… 選考情報【ケンコーマヨネーズ株式会社】16卒 2015.05.08 リアルな選考情報・体験談 ・説明会&筆記試験 説明会後に筆記試験を行います。内容はそれほど難しくはないですが、経営理念など会社についての問題が出題されます。説明会にて行っていた内容のため、しっかり説明を聞いておくとよいと思います。 … ES【ケンコーマヨネーズ株式会社】16卒 2015.05.07 通過エントリーシート実例 当社に入社後、あなたの強みをどのように活かしていきたいですか。(200文字以内) 真面目に、誠実に仕事に取り組み、努力を怠らないことで新商品の開発に力を注ぎたいと考えています。何事に対しても一生懸命取り組み、仕事内容を覚えるために持ち前の努力を積み重ねていきます。具体的には、基礎的なことを覚えることはもちろんですが、新聞や雑誌、SNS等などにアンテナを張り巡らせ、世間の流行をおさえてお客様が求め… 選考情報【ACメディカル】16卒 2015.05.07 リアルな選考情報・体験談 選考の内容 一次面接 (40分) 人事:学生=1:2 雰囲気:ゆるい(とても) 聞かれたこと ・選考状況 ・自己紹介 ・CROとメーカーの違い ・最近のニュース ・疲れ溜まった時のリフレッシュ方法は 逆質問1人2つずつ その後筆記テスト50分くらい ひたすら足し算 二次面接(40分) 役員:学生=2:1 選考状況について(かなり詳しく) モニターに向いてると思… シリーズ第6回 自己PRに自信を持つには?(手のひら理論) 2015.05.07 自己分析 <事例1-①> 女子大生 Aさん 私の強みは、「その場の状況をすばやく判断できる」ということです。居酒屋におけるアルバイトでの接客の際は、メニューを見ているお客様には、タイミングを見計らいこちらから声をかける、といったことを行ってきました。相手の本心に気づけるよう、常に気を配りながら、機転を利かして人と接することができます。 <事例の分析> 居酒屋でのアルバイト経験を掘り起こす。 この自己PRを… 選考情報【ローム】16卒 2015.05.07 リアルな選考情報・体験談 〈二次選考〉 個人面談。 ■人数 社員:学生=1:1 ■時間 3分程度 ■質問内容 ①自己紹介②会社を知ったきっかけ③希望職種④希望勤務地⑤逆質問 ■雰囲気 1:1なのでとても話しやすい雰囲気でした。 … 選考情報【興研】16卒 2015.05.07 リアルな選考情報・体験談 〈一次選考〉 人事担当の方と個人面接。技術職希望でしたが、専門的なことは聞かれず、ごく一般的なことを質問されました。 ■人数 社員:学生=1:1 ■時間 1時間程度 ■質問内容 ①自己紹介②課外活動について③アルバイト経験④最近思い切り笑ったこと⑤会社に入って何がしたいか、何ができるか⑥逆質問 ■雰囲気 応接室のようなところで、面接官の方との距離が近かったので、少々緊張しました。 … 選考情報【株式会社ダイヤモンド社】16卒 2015.05.07 通過エントリーシート実例 選考の内容 ES通過後の筆記試験。 表読み取りや図形を転がしたらどうなるか、またサイコロを使ったような問題からなる非言語的な問題。また文章整序などの問題。全てオリジナルで計28題ほど。制限時間は60分。 その後、マクドナルド、異次元緩和、人口減少社会など6つのキーワードから、日本社会の現状について400字。またダイヤモンド社に入ったらやりたい事をB4程度の紙にプレゼン。こちらも60分。 … 【アスリートから学ぶ就活術】vol.1~あなただけの光輝くミライを描くために~ 2015.05.07 就活特集記事 こんにちは! じょんです。 このコラムでは、様々な世界の第一線で活躍する様々なアスリートの言葉を連載形式で紹介していきます。 ここで書かれていることは、就職活動における「正解」でも「本質」でもありません。 もうすでに皆さんお分かりかと思いますが、就活には・・・いえ、仕事にだって人生にだって「正解」はありません。そんなもの、誰も用意してくれません。 大事なのは、そう、あなた自身が、あなただけの答えを… 選考情報【大塚商会】16卒② 2015.05.07 リアルな選考情報・体験談 <一次:グループディスカッション兼筆記試験> 説明会参加後、案内。 6人1グループなり、個室にて実施。時間は約40分。 場面設定:それぞれ学校の自治委員会であり、各部活の予算割り決めを行う。 注意事項:(面接官より)①予算配当するのは1つの部活のみ②多数決では決めないこと③各部活の代表者になって予算を取りに行くこと。 その後、筆記試験を行う。 形式:玉手箱(CAB,GAB)、性… ES【大塚商会】16卒 2015.05.07 通過エントリーシート実例 学生時代にがんばったこと ボランティア活動です。2011年に起きた東日本大震災の災害ボランティアを積極的に行いました。大学1年生の夏に初めて被災地と呼ばれる宮城県へ赴き、その年の冬から月に一度の割合で継続的に活動を続けていました。活動は大学生を集めて、バスで被災地を訪れるというボランティアバスの運営をしていました。今まで約400名の学生が参加し東北に関わるきっかけを提供していました。この活動を通… 選考情報【楽天】16卒① 2015.05.07 リアルな選考情報・体験談 選考の内容 ・ES ・GD:学生6人、至って普通のGD ・一次面接:1対1、一問一答方式(自己紹介、志望動機、5年後の目標など)、和やかに進むが、社員様がパソコンでメモを取りながらなので少し変わった雰囲気でもあった。 … 選考情報【クインタイルズ】16卒 2015.05.07 リアルな選考情報・体験談 一次面接 グループワーク(4~5人) 人事の方が回ってくるのですが、どこを見ているのか正直わかりません。 内容はフェルミ推定を40分で2題。 お題は毎回違うようですが、私の時は25メートルプールをいっぱいにするのに必要な雨粒の数と世界の全人口の合計身長を求める。 通過者はwebテスト(玉手箱)を受験 2次面接(最終面接) 研究発表(3分)、CRA職の志望動機や理解度を測る質問(どんな事を… 選考情報【三菱UFJモルガン・スタンレー証券(インターン)】16卒 2015.05.07 リアルな選考情報・体験談 選考の内容 ・ES ・WEBテスト(計数) ・一次面接(学生2:社員1、同じ質問を交代で答える) 志望動機、インターンでどう成長したいか、証券会社のイメージ、将来のなりたい姿、大学での研究の説明など すごく熱心に聞いて下さり、雰囲気は非常に良かった。話しやすかった。 … 選考情報【サイバーエージェント(インターン)】16卒 2015.05.07 リアルな選考情報・体験談 選考の内容 ・ES(説明会に出席し、そこで記入) ・一次面接(学生2:社員1、同じ質問を交代で答える、30分) 【質問内容】なぜここのインターンに応募したか、将来のなりたい姿は 【雰囲気】和やか、とにかく優しいオーラが出た社員様であった … サラリーマンは面白い!~学生が就活をためらってしまうもう一つの理由~ 2015.05.07 就活特集記事 目先の就活は先の見えない初体験の連続です。だから不安が先行し、なかなか前向きになれません。しかし学生には、就活に躊躇してしまうもう一つの理由があるものです。皆さんはいかがですか? 生意気盛りの学生にとってのサラリーマンとは? あくまで私の個人的な想いですが、学生というのは生意気なくらいがちょうどいいと思ってます。何の裏打ちされる根拠もなくても、自分の考えに自信を持って行動できるのは学生のうちしか… 他の投稿も見る 新しい投稿ページへ 古い投稿ページへ