「他社の選考状況」を尋ねる理由

企業が他社の選考状況を尋ねる理由を3つほど紹介します。

① 【同業他社がどの程度この人材を欲しがっているのかを知りたい!】
同業他社からいくつか内定を貰っているかで、「この学生がどれほど優秀で他社が必要としているのか」を計り知ることができます。

② 【就活生の「就活する上での企業選択の軸」を知りたい!】
質問することによって、就活生がどのような軸で就職活動をしているかを知ることができます。

また、「軸を持っているか」「志望動機がはっきりしているか」を確認する意図もあります。

軸に一貫性や共通点があり、その軸が自分の会社に乗っているのであれば、それだけ学生が本気で志望してきているのだと分かります。

逆に言うと、軸に一貫性がない・軸がはっきりしない・どんな基準で企業を選んでいるのか分からないとなると、自分の会社への志望度も疑わしくなります。

③ 【どれほど活動的な人なのか知りたい!】
意欲的に様々な企業を受けている人は、仕事に対しても意欲的・活動的に取り組むことができるだろうということを基準に質問しています。

上記はあくまで例であり、企業がこの質問で何を得ようとしているのかの目的は様々ですが、

どのような場合でも好意的に取ってもらえるような答え方をできるようにすると良いでしょう。

「他社の選考状況」を尋ねる理由

実際に聞かれたら、何と答えればいい?

基本的に嘘をつく必要もありませんが、だからといって全てを正直に言う必要もありません。

企業は就職活動の軸を知りたがっている場合が多いので、しっかり軸を持って答えれば大丈夫です。

その企業との共通点を持った何社だけを上げ、「こういう共通点(軸)を基に選んで受けています」ということを伝えと良いでしょう。

例)
「A社B社に内定をもらい、C社D社で選考中です。
○○に興味があるので△△ができる会社を中心に選考を受けています。」

軸がぶれ、定まっていない場合は、無理して軸を作らなくても大丈夫です。

嘘を付くことで後々の質問で困ってしますことがあるかもしれないので、嘘はつかずに正直に答えましょう。

その際、軸がはっきりしていない分、その企業を受けた理由をしっかり応えられるように準備しておきましょう。

例)
「社会を知る良い機会なので、様々な企業を現在受けています。」
「○○か××で迷っているので、どちらも受けています。」

実際に聞かれたら、何と答えればいい?

やはり「御社が第一希望です」と言うべき?

他社の選考状況を聞かれた後、必ずと言っていいほど「わが社は何番目の志望ですか?」という質問をかけられます。

この場合は質問に対して「御社が第一志望です」と言っておきましょう。

正直に「第三希望です」と答えてしまうと、先方には良い印象を与えません。

また内定からも大きく遠ざかってしまう可能性があります。

嘘も方便と言います。

内定をもらうためには「企業への熱意」を伝えることが大切ですので、ここでは嘘でも第一志望と答えるのがベターです。

やはり「御社が第一希望です」と言うべき?

まとめ

以上、いかがでしたでしょうか?

他社の選考状況を聞かれた際、答え方によって先方に与える印象も違ってきます。

基本的に嘘をつく必要はありません。

面接では「どれだけこの会社に入りたいか」を伝えることが重要です。

「内定を貰ったらここに入社します!」ということを匂わせながら、「是非内定を出したい!」と思ってもらえるよう、しっかり対策していきましょう。

新規会員登録はこちら
ページトップ