『これが本当のSPI3だ!』

Webテストの中でも最も勉強が必要とされるSPI3の対策本です。問題の質がとても高く、この本を完璧にこなせるようになればSPI3は問題無いでしょう。また、系統本も出版されていますので、テストに分けて使い分けることも出来ます(この本だけで問題無いかとは思いますが)。
内定者の声
「この本にはだいぶ救われました。テスト系の本は様々ありますが、問題の質・網羅性を考えてもこれがベストだと思います!」(メーカー内定Iさん)
「常に鞄の中に入っていたと思います。空き時間で勉強していたのでWebテストは怖いもの無しでした!」(金融内定Oさん)
『東大生が書いた 問題を解く力を鍛えるケース問題ノート』

外資コンサルなどの面接でよく出てくる、ケース問題の解説書です。演習形式の参考書で、とにかく演習の数が多いのが魅力的です。外資系企業を受ける学生だけでなく、グループディスカッションの対策本としてオススメですよ!
内定者の声
「これがあったから外資コンサル入れました。。様々です。。」(外資コンサル内定Sさん)
「この参考書に載っていることを身につけたら、グループディスカッションで落ちることはまず無くなると思います。基本的な発想の流れからアウトプットの出し方まで懇切丁寧な本です。」(匿名希望)
『ロジカル面接術』

「企業が面接で聞きたいことはただ1つ、あなたは会社に貢献できるのか」という書き出しで始まる大ヒット本。実際の社会人からも評判の高い本です。この本に書いていることをマスターすれば、自身をより構造的・体系的に伝えることが出来るようになり、面接の通過率もグンと上がります。(ライターもこの本には大変お世話になりました。)
内定者の声
「私のバイブルです。ロジックツリーを使った解説が印象的でした。」(総合商社内定Tさん)
「自分は、丁度面接が思うようにいかず就活がかなり苦戦していたときに見ました。この本には自己分析のパートも組み込まれており、意外と自分だけでは気づかなかったことに気づかせてくれて、かなり助けられました。」(マスコミ内定Yさん)
『絶対内定-自己分析とキャリアデザインの描き方』

数ある自己分析系の本の中で、今回最も内定者の支持を集めた本です。
前半部分で就活に対する基本的な意識や考え方を学び、後半部分でワークシートを用いた自己分析の解説があるという構成です。
個人の裁量に任せられがちな自己分析という分野に、明確なやり方を示してくれていることが評価されています。
内定者の声
「自己分析はこれだけで大丈夫だと思う!ワークシートに記入しながらやることで、自分をどんどん深く知れて自己分析が楽しくなった」(金融内定Kさん)
「それまで高いお金を払って就活塾に通って自己分析をしていたのですが、この本のおかげでそれが必要なくなりました。就活序盤に買って、本当に内定が出るその日までずーっと使い込みました(笑)」(インフラ内定Hさん)
『就職四季報』

会社の基本情報が知れる本。従業員数や企業の選考情報はもちろん、気になる年収や最近の動向なども知ることができる。
内定者の声
「四季報には特に、就活初期の段階でお世話になりました。自分の知っている企業が少なかった(メーカー等のBtoC企業しかなかった)ので、選考を受ける企業は四季報を基にして決めていました!」(損害保険内定Uさん)
「現在の会社の立ち位置だけでなく、今後の動向などが載っているのがとてもよかったです。四季報に載っている情報をそのまま面接で語ったこともありました(笑)」(金融内定Aさん)
いかがでしたでしょうか。
18卒の方も来るべき就活本番に備えて準備していきましょう!
就活ノートに登録すると以下の特典がご利用になれます!
- ・就活に役立つメールマガジンが届きます。
- ・企業の選考情報の口コミ、通過エントリーシートが見放題になります。
- ・会員限定公開の記事が読めます。
- ・会員専用機能が利用できます。(お気に入り登録など)
全て見放題!
会員登録(無料)