三菱商事ってなに?

そもそも三菱商事とは何をおこなっている会社なのでしょうか。
三菱商事はいわゆる総合商社と呼ばれ、あらゆる商品の取引に関わる仕事、輸出入貿易や国内の物の販売に携わる仕事です。もともと商社とは貿易仲介での売上が主でしたが、現在はエネルギー投資や都市開発、食品産業など多くの事業をおこなっています。商社で働く人たちも何をやっているのかわからないというぐらい事業が複雑化しているのが、今の総合商社です。
 

三菱商事の事業内容とは

では実際に三菱商事でおこなわれている事業内容を確認しましょう。
 

◇天然ガスグループ

天然ガスやLNG(液化天然ガス)の開発事業や新興市場開拓などをおこなっています。
 

◇総合素材グループ

・建築資材事業部
木材、建材、セメント、生コンクリートなどの製造、販売をおこなっています。
・窯業原料事業部
板ガラス、太陽光発電用ガラス、ディスプレイガラスなどの原料になる珪砂を主に取り扱っており、需要の著しいアジア向けに販売をしています。
・機能材本部
鉄鋼、自動車、建設、インフラ、エレクトロニクス産業に向けて、炭素原料や炭素製品、塩化ビニール樹脂、過酸化水素水などの素材を取引しています。
・鉄鋼製品部門
子会社メタルワンを通じて、鉄鋼製品の販売、物流、在庫、製造、加工をおこなっています。取扱品目としては厚板、薄板、建設鋼材、ラインパイプ、線材、特殊鋼などの鉄鋼製品です。
 

◇石油・化学ソリューショングループ

・次世代燃料/石油事業本部
原油、石油製品、LPG、木質ペレットなどの取引をしています。
・環境素材/化学事業本部
肥料原料や肥料製品、ポリエステル原料、プラスチック原料などの石油化学、基礎化学製品の製造、販売をおこなってます。
・グローバルマーケティング本部
石油化学分野と基礎化学分野でのグローバルなトレーディング事業をおこなっています。
 

◇金属資源グループ

・金属資源本部
製鉄用コークス原料、銅、鉄鉱石、アルミなどの投資や鉱山開発をおこなっています。
・金属資源トレーディング本部
石炭、鉄鉱石、銅、アルミ、ニッケル・合金、貴金属のトレーディング事業を展開しています。
 

◇産業インフラグループ

・プラントエンジニアリング本部
石油やガスなどの資源を生産、輸送、貯蔵するためのエネルギープラントの保有や運営、建設などをおこなっています。
・産業機械本部
建設機械、鉱山機械、農業機械、工作機械、エレベーターなどの流通、レンタル事業をおこなっています。
・船舶/宇宙航空機本部
船舶などの取引や、船舶の保有や運用、衛星画像データ製品や関連サービスの販売をおこなっています。
 

◇自動車モビリティグループ

・自動車事業本部
三菱自動車や三菱ふそうトラック・バス製車両を取り扱っています。アジア、アセアン、欧州、南米などで展開しています。
・いすゞ事業本部
タイを中心にいすゞ自動車の販売、販売金融、サービス、輸出をおこなっています。
・モビリティ事業本部
ヒトやモノの移動に伴う課題を解決するためのビジネスをおこなっています。
 

◇食品産業グループ

・食品化学本部
医薬品原料や農薬原料、化粧品原料、食品素材、食品化学製品などを取り扱っています。
・食糧本部
小麦粉製品、飼料、砂糖などの販売や製造、それらの原料となる穀物、飼料原料、原糖などの調達をおこなっています。
・農水産本部
水産物や水産加工品、米穀、青果物などの生産、調達、製造、加工、販売をおこなっています。
・グローバル食品本部
コーヒーやココア、加工食品、ナッツなどの農産品から消費財までの調達、供給、製造、販売をおこなっています。
・畜産酪農部
日本、アメリカ、中国、タイ、インドネシアで食肉や乳製品の関連事業をおこなっています。
・新興市場室
新興国の生活商品関連事業の製造販売の推進をおこなっています。
 

◇コンシューマー産業グループ

・リテイル本部
コンビニエンスストア(LAWSON)やスーパーマーケット(LIFE)などの小売産業を通じて事業をおこなっています。
・アパレル/S.P.A.本部
衣料品、服飾生活雑貨、履物などの調達やサービスの提供をおこなっています。
・ヘルスケア本部
医療や介護の分野に関連する商品やサービスの提供をしています。
・食品流通/物流本部
食品流通や物流、包装の分野における商品やサービスを提供しています。
・タイヤ部
日系タイヤメーカーと協力してタイヤの製造から小売りまでおこなっています。
 

◇電力ソリューショングループ

・海外電力本部
アメリカ、アジア太平洋、中東、欧州において、環境負荷の低い電源の大型発電事業の開発や洋上風力用送電事業、太陽光発電を中心とした分散型発電事業に取り組んでいます。またイギリス、中東、アフリカ、アジア、チリにおいて、上水道事業の運営、浄水場、下水処理場や海水淡水化プラントの開発と運営をおこなっています。
・エネルギーサービス本部
国内発電事業やリチウムイオン電池関連事業などをおこなっています。
・ユーティリティリテイル本部
国内の一般家庭向けに電力を供給したり、アフリカのオフグリッド地域を中心に小型太陽光パネルや蓄電池を活用した分散電源事業、国内の水処理分野に関連するインフラビジネスの開発や運営事業をおこなっています。
・Eneco室
オランダ、ベルギー、ドイツの3カ国を中心に発電事業や電力・ガストレーディング事業、電力・ガス小売事業などを展開しているオランダの会社Enecoの支援に取り組んでいます。
 

◇複合都市開発グループ

・都市インフラ本部
国内外問わずデジタルや交通に関連するインフラの開発、運営事業をおこなっています。
・都市開発本部
日本国内や北米、アセアン、中国などで商業施設や物流施設、住宅、工業団地などの不動産開発事業や投資事業に取り組んでいます。
・アセットファイナンス本部
企業向けの投資事業支援、インフラ事業への投資運営事業をおこなっています。

三菱商事ってなに?

三菱商事の平均年収はどのくらい?

三菱商事がおこなっている事業内容がわかりましたか。国内外問わず幅広い分野においての輸出入や運営、製造に関わっていることがわかりました。ではそんな三菱商事で働く社員の平均年収はいくらなのでしょうか。
 

◇三菱商事の平均年収の推移

平均年収を確認するときはその企業の有価証券報告書を見るとわかります。
三菱商事の過去5年の平均年収の推移は次の通りです。
2016年 1445.9万円
2017年 1386.2万円
2018年 1540.9万円
2019年 1607.7万円
2020年 1631.9万円

5年前と比べても約186万円も平均年収が増加しています。なお有価証券報告書に書かれた平均年収は一般職と総合職、どちらも合わせての平均金額です。ですから、総合職だけで見るとこれ以上の平均年収といえます。
国税庁が発表している「民間給与実態統計調査」によると、2019年の正規社員の平均給与は503万円ですから、平均よりも非常に高いことがいえます。
 

◇五大商社のなかでも飛びぬけて高い年収の三菱商事

日本には住友商事、三井物産、丸紅、伊藤忠商事、そして三菱商事と五大商社と呼ばれる総合商社があります。これらの年収も比べていましょう。

2020年3月期決算の平均年収
三菱商事  1631.9万円
住友商事  1437.0万円
三井物産  1393.4万円
丸紅    1452.8万円
伊藤忠商事 1565.8万円

五大商社のなかでも三菱商事の年収が高いことがわかります。

三菱商事の平均年収はどのくらい?

新卒の初任給は?三菱商事の年収解説①

就活生にとって気になるのは三菱商事に入社した場合の初任給や、そのあとのキャリアビジョンではないでしょうか。

三菱商事の初任給は25.5万円です。これは五大商社のなかでも三井物産と同じで一番高い金額になっています。ここから毎年100万~150万円ずつ昇給していくといわれ、20代後半、新卒5~6年目で年収1000万円に到達するそうです。

ただし大企業、歴史ある企業であるがゆえに年功序列制度は抜けていません。そのため30代あたりまでは誰もが同じような昇給、昇格をしていきます。そして30代後半あたりである程度の役職は全員につくそうです。そして40代からそれぞれの今までのパフォーマンスによって職位に変化が出てきます。年収を上げたいという人は40代までに出世コースにのれるかどうかが問われます。

なぜここまで年収が高くなるのか?三菱商事の年収解説②

ここまで読んでいてなぜこんなにも年収が高くなるのだろうか…と思っている人もいるのではないでしょうか。その理由を探っていきましょう。
 

①そもそも総合商社のなかでも収益性と規模がけた違い

事業内容を見てもわかるとおり、三菱商事はエネルギー事業や地球環境、インフラ事業、新産業への投資など幅広い事業をおこなっており、展開地域もグローバルです。五大商社の中でもその規模と収益性が抜きんでており、それゆえに年収が高いといえます。
 

②利益を社員に還元する仕組みがある

また会社の利益をきちんと社員の給与に還元する仕組みがあるのも三菱商事の特徴です。基本給は他の商社と変わらなくても、昇給額やボーナスが高いことで有名です。また退職金、確定拠出年金、退職時の株式交付などの制度もあり退職後のお金もきちんと想定できます。
 

③海外の駐在員になると年収に大きく影響する

海外事業のために現地駐在員になると生涯年収に大きく影響します。三菱商事では海外手当として国内で働く場合の給与の1,5倍~2,0倍の額が支給されるそうです。また赴任中の学費、医療費、車、家、お手伝いさんの費用も会社負担となり、保険休暇制度により年数回の海外旅行も会社負担、帰国後も家賃補助として月額20万円ほどの支給があるそうです。

なぜここまで年収が高くなるのか?三菱商事の年収解説②

まとめ

三菱商事の事業内容や年収、新卒の初任給などを解説してきましたが、いかがでしたか。三菱商事の事業は多岐にわたり、それゆえ商社の中でも収益が高く、またそれらをきちんと社員の給与に反映されているために年収が高いことがわかりました。しかしこれだけ年収を貰うということは取り組む仕事の難易度も高く、1つの案件で多くのお金が動くということのメリットとデメリットも把握しなければいけません。自分が働くうえで何を重視するか考えながら、就活をこなしていきましょう。

まとめ

関連記事

新規会員登録はこちら
ページトップ