グループディスカッションって何?
最近の就職活動で実施され始めたグループディスカッション。よく言葉を耳にすることも多いと思いますが、グループディスカッションとは何か?通過するための気をつけるべきことを記していきたいと思います。
まず始めに、グループディスカッションとは、与えられた時間とテーマのもと、他のメンバーと自由に討論しながら、結論を導いていくというものです。
ただ自分の意見を主張すればいいというものではありません。
いかに協調性を発揮した上で、議論を質の高いものにしていくために行動できるかを面接官は見ています。その中でも、絶対に気をつけなければいけない点を記述していきます。
メンバーの性格を分類する
グループディスカッションで重要なこと、それはメンバーを分類しておくことです。
まず、グループディスカッションが始める前に同じグループのメンバーのある程度な性格を把握しておきましょう。ざっくりと分けると3タイプいます。(1)クレバーな人…なるべく進行を任せる (2)自己主張が激しい人…ディスカッションの時間でも自分の意見を通したいタイプです。(3)自分の意見を言わない人…基本的に賛成、反対の意見しか言わない
と3つのタイプに分類されます。
この中で気をつけるべきなのが、(2)自己主張が激しい人です。最近ではドラクエの技に例えて「メガンテ」等と呼ばれる、ディスカッションを壊し、周りのメンバーも道連れにする人がいます。
そういう人が出てきたときに、いかに上手く扱い、ディスカッションを円滑に進めていくかで評価は変わってきます。
このようなタイプの人は否定的な意見に対して反論し、自分の意見を通そうとするので、言葉には気をつけましょう。
逆に(1)クレバーな人には進行を務めてもらい、ディスカッションを引っ張っていってもらいましょう。クレバーな人の言った意見などには、賛成反省を言った上で、+α自分の意見を付け加えることで、自分の意見に深みを持たせると良いでしょう。また、進行を助ける意味合いとして意見を図解することで、メンバー全員が情報を共有できる働きかけをしていきましょう。
余裕があれば、(3)自分の意見を言わない人へは意見を仰ぎ、そこから出た意見を上手く要約してあげてください。
最後に
以上がグループディスカッションで気をつけるべきことです。
自分のことだけではなく、いかにその場のディスカッションを進展させていきたいかをアピールしていきましょう。
「メガンテ」されないように神経を使ってグループディスカッションを盛り上げましょう。
就活ノートに登録すると以下の特典がご利用になれます!
- ・就活に役立つメールマガジンが届きます。
- ・企業の選考情報の口コミ、通過エントリーシートが見放題になります。
- ・会員限定公開の記事が読めます。
- ・会員専用機能が利用できます。(お気に入り登録など)
全て見放題!
会員登録(無料)