合同説明会とはどんなところ?

合同説明会は一つの会場に多くの企業が集まり、自社の説明を行う場です。
ブース毎に区切られており、自分が興味のある企業の説明を聞きその企業がどんな事業を進めているのか、働いている人の雰囲気や理念など企業研究を行う材料を手に入れることが出来ます。
話を聞いてみて面接を受けるかどうかの判断材料にすることもできるので、就活者は有意義な時間を過ごせるでしょう。
規模は数十から数百と幅が広く、小規模であるほど業界ごとの説明会となり、逆に大規模になると業界問わず様々な企業が集まる説明会になることがあります。
合同説明会に参加すると就活に有利になるかどうかと言うと、基本的に多くの学生が参加するため企業側の人たちは学生の顔を一人ひとり覚えられません。
そんな理由から直接的には有利にはなりませんが、「情報を持ち帰る」という意味では有利になります。
ただし、気を付けて欲しいのはリクルートスーツではなく私服で参加したり、だらしない装いをしていたりすると、逆の意味で顔を覚えられますので気を付けましょう。

合同説明会とはどんなところ?

一人の学生に多く時間を割けない

合同説明会に参加するときは、興味のある企業のパンフレットや資料をもらってブースへ行って説明を受ける、基本的にはこれだけです。
面接会ではなく説明会ですので、企業説明を受けた後に採用に関わる何かをすることはありません。
企業としても一人の学生に時間をかけるより、多くの学生に自社の説明をしたいため説明を受けたらそれで終わりです。
企業も回転率を上げたいので一人辺りにかけられる時間は少ないですから、のんびりとメモを取っている暇はありません。
というよりも合同説明会では渡した資料から大きく外れた説明はしないので、補足を書き込む程度で十分です。
説明を受ける前に一通り資料に目を通し、疑問点などを見つけて説明を聞き、その後に質問をした方が良いでしょう。
時間を掛けずに、次の人に譲るという配慮が出来る方が望ましいです。
あとは、「こんにちは」「よろしくお願いします」「ありがとうございました」という基本的な挨拶を忘れないように気を付けましょう。

一人の学生に多く時間を割けない

合同説明会を上手く使おう

基本的に合同説明会は面接とは違って気楽に参加をしても大丈夫です。
絶対にこの企業に入ってやる!と思っていても、肩の力を抜いて話を聞いた方が案外いろいろな情報を得ることが出来ます。
私も初めて参加した時は緊張してなかなか思うように話を聞けなかったのですが、何回か参加をするうちに段々と話が聞けるようになり、予め企業研究をして分からないと思ったところを説明会の場で聞くということもしました。
ただ、企業の説明を聞くだけでも良いのですが、直接企業と話すチャンスでもあるので、明確な目的を持って行くと有意義な時間を過ごすことが出来ると思いますよ。

合同説明会を上手く使おう
新規会員登録はこちら
ページトップ