必ずしも就職に有利になるとは言えません
インターンといっても期間がさまざまで、ワンデーをはじめ数日間のインターンや1週間ほど行っている企業もあります。
それぞれ特徴がありますが、ワンデーは意味があるのだろうかと思われるかもしれません。
学校の先生などから勧められて、ワンデーのインターンに参加される方も多いでしょう。
わざわざ出なくてもいいのではないかと思うかもしれませんが、いろいろとメリットがあることが分かり、結果参加して良かったと感じられる方もいらっしゃいます。
就職をするのに有利になるかと考える方もいますが、ワンデーの場合はあまり有利にはなりません。
面接に来る学生の方がはるかに多いので、面接をしてから採用者が選ばれることがほとんどです。
方向性を決めるきっかけにもなります
就職に有利にはならないことが多いのに、なぜワンデーのインターンに参加する意味があるのだろうかと思うかもしれません。
しかしワンデーのインターンに参加をすることで、企業に対して興味を持つことができたとの体験談も多いです。
中にはどの企業に就職をしたいのか、どういった業界が良いのかと迷われるかもしれません。
インターンに参加をすることによって、企業がどのような仕事をしているのかやどのような方向性なのか知ることもできます。
1日だけなので大まかにかいつまんで話をしてもらえることも多く、要点が抑えられていて説明が分かりやすいとの声もあります。
自身の方向性が分からないという際も、ワンデーのインターンに参加してみてはいかがでしょうか。
全くの初心者でも参加しやすいです
ワンデーのインターンは、会社の説明会とさほど変わらないと感じるかもしれません。
どういった企業なのか、どういった仕事をしているのか、また企業の考え方や方向性なのか説明される傾向があります。
知識のない人に知ってもらおう、分かりやすいように説明をしようと開催する企業も多いので、初心者でも理解しやすいという利点があります。
会社の説明会や面接ですと、ある程度我が社のことは調べてきたよねと思っている社員も多いです。
しかしインターンであれば全くの初心者でも、気兼ねなく参加することができるので、少しでも興味があれば参加してみましょう。
就活ノートに登録すると以下の特典がご利用になれます!
- ・就活に役立つメールマガジンが届きます。
- ・企業の選考情報の口コミ、通過エントリーシートが見放題になります。
- ・会員限定公開の記事が読めます。
- ・会員専用機能が利用できます。(お気に入り登録など)
全て見放題!
会員登録(無料)