【おすすめを知る前に】そもそもインターンとは?

インターンの開催時期

インターンは主に夏と冬に開催されます。

夏のインターン(サマーインターン)は学生の夏休みに合わせて開催することで、多くの学生に参加してもらう意図があり、企業や業界の周知を目的としたものが中心です。

冬のインターン(秋冬インターン)は秋~翌年の3月頃に開催されます。採用試験が本格化する前までに開催されるものが多く、夏のインターンに比べて、採用試験の練習ができるようなプログラムや、参加すれば本選考とは別のルートを紹介してもらえるなど、本選考につながるようなものが出てきます。

開催期間は1日で終わる即日インターンや、数日~数週間おこなう短期インターン、数か月~年単位でおこなわれる長期インターンの3つがあります。それぞれに特徴があるので、次の項目で掴んでいきましょう。
 

インターンの種類

・即日インターン・短期インターン

短い期間でおこなわれるため、実際の業務に就くことはあまりなく、グループワークや企業紹介、業界研究のプログラムがほとんどです。時間を有効に使って、様々な業界や企業の雰囲気を知ることができるのが最大のメリットです。

・長期インターン

一方、長期インターンは実際の業務に就いて仕事をします。社員の営業に同行したり、企業の利益につながるような取り組みをしていきます。短期インターンよりも拘束される時間が長くなりますが、ビジネススキルやビジネスマナーが身につくなどのメリットがあります。
 

インターンには行くべき?

「せっかくの休みなのにインターンに参加してメリットがあるのだろうか?」や「何も就活生らしいことをしていないけれどインターンに参加して大丈夫かな…」など、インターンに対して不安や悩みがある人もいますよね。

インターンには行くべきなのか、という疑問に対しては「行ったほうがメリットが大きい!」と答えます。

まずインターンに行くことで「業界・企業研究」ができるというのが第一に挙げられます。自分に合う業界、合わない業界を早めに見つけてランキングを付けておくことで、本選考を受ける企業の道筋を立てることができます。さらに、もし第一希望の業界が全滅してしまった場合、すぐに希望業界の方向性を転換することができます。

またインターンに参加して就活意識の高い学生に会うことで刺激になりますし、自分に足りない対策を見つけるきっかけになります。

インターンに参加するかどうか迷っている人は、是非参加してみてください。

【おすすめを知る前に】そもそもインターンとは?

おすすめインターンはここ!人気の23社をご紹介

では22卒就活生に人気だったインターン先を見ていきましょう。
最近は新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、オンラインでの開催が多いのが特徴的です。そのため各企業ともにプログラムを変更したり、工夫を凝らして開催をしています。
これから紹介するランキングを参考に各企業のインターン専用サイトでプログラム内容を見てみましょう!
※Rakutenみん就の「インターンシップ人気企業ランキング」を参考にしています。
 

一番人気は「ニトリ」!

ニトリは二年連続で総合ランキング1位です。ニトリのインターンシップはプログラムを3つに分け、ニーズに合った内容に取り組めるように工夫をしています。どのコースも体験型になっているのも好評のようです。また「企業担当者のイメージが良い」という部門でも1位を獲得しています。

2位以下は次の通りです。

2位 アサヒ飲料
3位 味の素
4位 NTTデータ
5位 伊藤忠商事
6位 サイバーエージェント
7位 JTBグループ
8位 花王
9位 楽天
10位 サントリーグループ
 

プログラムが楽しそう部門1位は「バンダイ」

インターンのプログラムに魅力があるかどうかは気になるところですよね。
バンダイのインターンは、マーケティングやプロダクトイノベーションなどプログラムを3つに分け、それぞれに関連する仕事をしている社員を講師として迎え、インターンを開催しています。人事担当者ではなく実際に働く社員の方の話を聞けるのが魅力的です。

2位以下は次の通りです。

2位 バンダイナムコエンターテインメント
3位 SMBC日興証券
4位 ソニーミュージックグループ
5位 阪急阪神ホールディングス
 

プログラムが実際の仕事内容と近い部門1位は「ロッテ」

せっかくインターンに参加したのに仕事内容が実感できなかった…というところは避けたいところ。インターンのプログラムが実際の仕事内容に近いと評価されたのは「ロッテ」でした。
ロッテのインターンは、研究職と営業職に分け、それぞれの職種に就く社員が食品業界や企業の紹介、仕事内容を話すプログラムです。こちらも人事担当者ではなく、社員の生の声が聞けるため仕事のイメージを膨らませることができます。

2位以下は次の通りです。

2位 三井不動産
3位 富士通
3位 NEC
5位 ユー・エス・ジェイ
 

企業担当者のイメージが良い部門1位は「ニトリ」

インターンの内容は良かったのに社員の雰囲気が悪かった、ということもあります。そんなところも志望しようか判断する点になりますよね。インターンの企業担当者のイメージが良かったと評価されたのは「ニトリ」でした。

2位以下は次の通りです。

2位 バンダイ
3位 ジェーシービー
4位 キューピー
5位 Legaseed

おすすめインターンはここ!人気の23社をご紹介

インターンはどう選ぶ?おすすめの選び方とポイント

インターンの評価が高い企業がわかったところで、実際に参加するインターンを選ぶときのポイントを確認していきましょう。
 

インターンを選ぶときの視点は「企業理解系」と「自己理解系」に分けられる

インターンを選ぶときの視点はまず2つに分けられます。
1つ目の「企業理解系」は志望先の企業や業界のことを知るためにインターンに参加するこを指します。そのなかでも企業や業界の仕事を知りたい「仕事理解志向」と、企業や業界の風土や文化を知りたい「職場理解志向」に分かれます。

このような目的を持っている人は、企業や業界紹介のプログラムがあるインターンがおすすめです。また大手企業だけでなく関連会社や業界内の2番手、3番手の企業も見てみると、業界の構造が立体的に見えるため、より企業理解につながります。

さらに会社の風土や文化を知りたいということであれば、長期インターンがおすすめです。実際の職場で働くことができるため、仕事の指示の出し方や社内のコミュニケーションを肌で感じることができます。

2つ目の「自己理解系」は自分のことを知るためにインターンに参加することを指します。そのなかでも自分が何をしたいのかを知りたい「WANT志向」と、自分に何ができるのか知りたい「CAN志向」があります。

このような目的を持っている人は、自己分析のプログラムを入れているインターンや、実際の職場に近い環境で仕事体験ができるインターンが良いでしょう。またベンチャーや中小企業のインターンが狙い目です。規模が小さい分、1人1人に向き合って対応してくれるためです。大手企業や人気企業にとらわれず、視野を広げて探してみましょう。

インターンはどう選ぶ?おすすめの選び方とポイント

インターンを探そう!おすすめの探し方

就活サイトを利用する

大手就活情報サイトであれば、ほとんどの企業の情報を網羅しているのでおすすめです。参加できる日程や、業界、業種、プログラム内容など、自分の希望に合うように絞り込んで検索できるのもメリットです。
 

オファー型求人サイトを利用する

自己PRや経歴を登録しておくと、企業側からインターンへの参加をオファーされる仕組みです。自分では知ることができなかった企業や、職場の雰囲気が合う企業と出会うチャンスになります。
 

合同説明会に参加する

複数社が参加する企業説明会に参加することで、広く企業を知ることができます。オンラインで開催されるものも多く、空き時間を有効活用してインターンの情報をゲットすることができるでしょう。
 

OB/OGから紹介してもらう

部活動などで先輩と繋がりがある人におすすめです。ネットでは載っていない最新の情報を掴むことができるかもしれません。

インターンを探そう!おすすめの探し方

まとめ

おすすめのインターンや、インターンの選び方のポイント、おすすめの探し方を紹介してきましたが、いかがでしたか。まずインターンは目的意識が大切なので、自分が何をするためにインターンに参加したいのかを考えてみましょう。そこがわかればプログラムを確認して、自分に合ったインターンを見つけることができます。企業研究がしたいでも問題ありません。多くの業界に触れて今後の就職活動に活かしていきましょう!

まとめ
新規会員登録はこちら
ページトップ