面接で長所/短所を聞く意図とは

面接では必ずと言っていいほど、長所・短所を質問されます。長所と短所をきくことによって、あなたがどんな人柄であるのかを知りたいと思っているのです。短所を伝えるとマイナスなイメージを与えてしまうと不安になるかもしれませんが、採用担当者は欠点を探っているわけではありません。採用担当者がどんな意図で短所をきいているのかが分かれば、短所も答えやすくなるのではないでしょうか。

・自己分析がしっかりできているか

面接官は長所・短所を聞くことを通じて、あなたがどの程度自己分析を行い、どの程度あなた自身を理解しているかをチェックしています。その時にポイントとなるのが、自己分析で自分自身を客観視した上で、自分なりに課題を持って短所と向き合っているかどうかです。面接で短所を質問された際は、これらのこともセットでしっかりと答えられるようにすることが大切です。短所をどう改善しようと努力しているかを伝えることで「入社後も努力し、成長できる人」という印象を与えることができます。

・社風とマッチしているか

社風や雰囲気に合わない会社に入社してしまうと、入社後にギャップが生じてしまい、早期退社につながる可能性があります。企業は新入社員になるべく長く働いてもらいたいため、入社後のミスマッチを減らしたいという意図もあります。
たとえば、「積極性」を重視する企業の面接で、短所に「心配性で自分から進んで行動できない」と回答した場合、その企業にマッチしているとは採用担当者は判断しないでしょう。
自分を偽る必要はありませんが、企業が求める人材と真逆な長所・短所は避けたほうがいいでしょう。

面接で長所/短所を聞く意図とは

面接で長所/短所を答える際のポイント

【長所の答え方】

まずはじめに結論から話しましょう。話を分かりやすくするために、長所を最初に述べます。次に、エピソードを含めて具体的な説明を加えましょう。エピソードは「◯◯のポジションを任された」「◯◯の成果を出した」など、他人の評価や過去の実績などを盛り込むことでより説得力がアップします。話は長すぎてもよくないので、全体の長さは2分前後で話し終わるようにまとめましょう。

【短所の答え方】

結論を話してから具体的なエピソードを話すという、基本的な話の構造は短所でも同じです。長所と違う点は、短所では最後に改善点を説明することです。その短所をどう改善できるのかをしっかり伝えましょう。きちんと自分の短所に向き合っていて、それを改善する姿勢が伝われば、短所を話してもマイナスの印象を持たれることはありません。

・社会人としての短所は避ける

「遅刻が多い」「約束を守れない」「人とコミュニケーションをとるのが嫌い」など、社会人として問題視されるような短所は当然ながらNGです。企業の信用を落とす、損害やトラブルにつながりそうな短所は、採用することにリスクがあると見なされる可能性があります。そもそも、それらを短所と自覚しているのであれば、入社後に会社に迷惑をかけないよう、早い段階で改善する努力をしましょう。

・短所は無いです!はNG

どんな人にも短所はあります。「短所はありません」の回答はかえって自己分析ができてないという印象を与えてしまう可能性があるため避けましょう。短所を伝えることは上記のポジティブな意味もあるため、短所ナシはNGです。

面接で長所/短所を答える際のポイント

面接で答える長所/短所の見つけ方/選び方

・成功体験や失敗体験を掘り返してみる

パッと自分の長所や短所が思い浮かばない場合は、過去の成功体験や失敗体験を思い返してみましょう。そして、「なぜ成功したのか」「なぜ失敗したのか」と理由を分析すると、自分の強みや足りないものが見えてきます。このように過去のエピソードから長所・短所を見つけ出すと、面接で回答する際の、長所・短所を裏付けるエピソードも同時に整理できるメリットがあります。

・他の人に自分の長所・短所を聞いてみる

自分で長所・短所を考えていると、客観性に欠けた内容になってしまうことがあります。そんな時は、家族や友人など第三者に自分の長所・短所を聞いてみるのも良いでしょう。自分では気づけなかった思いもよらない発見があるかもしれません。エピソードにも、他人の評価を盛り込むことでより裏付けが強くなります。

・長所と短所の二面性を意識してみる

「長所は思いつくけど、短所は思いつかない」、反対に、「短所は思いつくけど、長所が分からない」という学生もいるのではないでしょうか。その場合、まずは思いつきやすい長所または短所を挙げ、そこから視点を変えて、もう一方を導き出してみてください。たとえば「優柔不断」という短所は言い換えると、「周囲に配慮ができる」という長所になります。「負けず嫌い」=「向上心が強い」、「理屈っぽい」=「論理的」など、長所と短所は、実は表裏一体の関係にあることが多々あります。この方法だと、長所・短所に矛盾なく伝えることができるというメリットもあるのでおすすめです。

・長所は再現性のあるものを選ぶ

長所は「仕事で活かせる」「企業で活躍できる」という点を意識して答えましょう。自分の長所がいかに仕事に活かせるかをアピールすることで、採用担当者もあなたが入社後に働く姿をイメージしやすくなり、高評価につながるでしょう。

面接で伝える長所や短所は、仕事に関係のない内容はあまりおすすめできません。「料理ができない」「歩くのが遅い」というようなあまり仕事にかかわらない内容だと、質問の意図を分かっていない、コミュニケーション能力に問題があるといった印象を与えてしまいます。

面接で答える長所/短所の見つけ方/選び方

まとめ

面接で聞かれる長所・短所について解説してきましたが、いかがでしたか。長所と短所はセットで聞かれることが多いため、回答は一貫性のあるものになるよう意識しましょう。回答する際は、ただ長所・短所を述べて終わりではなく、長所であれば「その長所をどのように仕事に活かせるか」、短所であれば「その短所を補うためにどのような努力をしているか、どう改善しようとしているか」しっかり説明することが大切です。採用担当者の質問の意図をくみとり、最大限の自己アピールをしましょう。

新規会員登録はこちら
ページトップ