【社長面接】逆質問の目的とは?

まずは逆質問の目的から解説していきます。

①入社意欲を知るため

企業に対してどのくらい興味があるのか、入社への意欲があるのかを知るためです。社長面接=最終面接であることが多く、選考通過は内定を意味します。企業は内定を出した就活生には、なるべく内定を辞退してほしくないため、逆質問を通して入社意欲がどれほど強いかを測っているのです。
質問とは相手に興味がなければ生まれません。そのためその企業を志望するということは、その企業に対して何かしらの興味や意欲があるということになり、応募者は聞きたいことがあるはずだ、と採用担当者は考えています。

また質問をする力は、どうしてだろうと思える好奇心や発想力など総合的に思考する力が必要です。ビジネスにおいて、この好奇心や発想力は大切な要素です。面接官が唸るような質問をすることで、それ自体が自分の思考力をアピールする場にもなっています。

②疑問点を明確にするため

逆質問を求めることは純粋に、就活生の会社に対する懸念や疑問を解消して、入社後の正しいイメージをつけてほしいという狙いもあります。不安に思っていることをそのままにして面接を終了してしまっては、そのあと内定を出しても辞退されてしまうかもしれません。また、企業は採用した学生に、入社後なるべく長く働いてほしいと思っています。ミスマッチによる早期退社を防ぐためにも、入社前に就活生の疑問点を明確にしておきたいのです。せっかく入社を希望する就活生と1対1で向き合える場面ですから、少しでもその人の懸念を少なくして、入社に対していいイメージを持ってほしいという願いがあります。

③社風や企業の文化と合う人柄か

逆質問から人柄が分かるのか?と思うかもしれませんが、自由な質問だからこそ、その人が大事にしている価値観や考え方に基づいた質問が生まれます。例えば向上心の強い人であれば「リーダー職に就くためにはどのようなスキルが必要になりますか?」と質問するかもしれません。会社のこの部分が気になるということは…と考えながら、その人の人柄や社風と合う人物なのかを採用担当者は探っているのです。

【社長面接】逆質問の目的とは?

【社長面接】逆質問を考える際のポイント

面接官は逆質問の内容で、学生の「志望度の高さ」をチェックしています。そのため、ホームページや会社説明会でもらった資料などを読み込んだ上で、あらかじめ質問を準備しておき志望度の高さをアピールしましょう。

企業研究をしっかりする

企業について十分に理解していることが分かるような質問すると印象がいいです。手がけている事業やその業績、企業の強み、今後力を入れていくことなど、企業のホームページや会社説明会でもらった資料などを読み込み、徹底した企業研究をしましょう。
そうした情報を前提として「〇〇という目標達成のために、どのような取り組みをしているのでしょうか」といったホームページにない情報を得られる質問をすると好印象でしょう。

質問はいくつか用意しておく

入社意欲をはかるため、入社前の疑問点をなくすために、一つ目の質問が終わった後「他に質問はありますか?」と言われる場合があります。質問がひとつで終わってしまっては、熱意のアピールとしては不十分です。質問された際に慌てないよう、事前に3~4個は用意しておくと安心です。

事業や経営方針に関する質問

経営方針や事業展開の決定をする社長だからこそ答えられるような質問をするのもいいでしょう。その際、ライバル企業のサービスの分析を交え、事業の方向性について言及すると、業界分析まできちんとしていて研究熱心だと高評価です。

【社長面接】逆質問を考える際のポイント

社長面接で避けるべき逆質問

最後に、社長面接の逆質問ではしないほうがいい質問をご紹介していきます。
大前提として、 逆質問された際に「特にありません」「大丈夫です」と答えるのはNGです。質問をしないことで「会社について興味がない」とマイナスなイメージを与えてしまう可能性があります。

×調べたらわかること・面接官が話したこと

「社員数は何人ですか」「御社の経営理念を教えてください」のような企業のHPなどで調べればわかることや、今までの面接の中で話されたことを聞いていれば解決するような質問はしないようにしましょう。きちんと下調べができていない、企業に対して興味が低い、話をきちんと聞いていないと思われてしまいます。

×給料や福利厚生など待遇に関する質問

逆質問に限らず、これらの質問は面接では聞かないようにしましょう。働きやすい会社であるかを図るうえで重要な点ではありますが、「仕事には興味がないのか」「働く意欲がないのか」と思われます。また、面接官が、業務内容よりも待遇面を重視していると感じてしまう可能性があります。今後可変性がある事柄は「もし変わってしまったら退職してしまうのではないか…」という懸念を抱かせる要因にもなりますので避けたほうがいいでしょう。

×一次面接、二次面接で聞けば分かったこと

具体的な仕事内容などの質問は仕事への興味があるという点では評価ができますが、会社の経営陣が担当する最終面接であえて聞くことではありません。また経営陣は、実際の仕事内容やスケジュールまでは把握できていないこともあるでしょう。社長の考えを直接聞くことの出来る貴重な機会なのですから、社長にしか聞けないような質問をするようにしましょう。

×YES、NOで答えられる質問

「部署移動はありますか」「入社後に最初に関わる事業は△△ですか」のような「はい」か「いいえ」で答えられるような質問は、話が広がらないため質問をしないようにしましょう。相手の考えなどが聞けて、自分もそれに対して答えられるようなコミュニケーションのできる質問を考えましょう。

社長面接で避けるべき逆質問

まとめ

社長面接は、ご想像通りなかなか難儀なものです。終わってみたらこんなものかと拍子抜けすることも多いかと思います。しかし、最後の砦、準備しすぎるにこしたことはありません。最後の力をふり絞り、志望する企業の内定をつかみ取りましょう。

新規会員登録はこちら
ページトップ