公務員の年収(全体)はいくら?

公務員の給料形態は俸給表というもので定められています。そしてその俸給にボーナスを加えたものが給与となります。
俸給制とはどのくらいの難易度の仕事をしたかによって給料が決まる仕組みのことを指します。
ここでまずは国家公務員の年収を紹介したいと思います。
国家公務員とは国の官庁で働く職員を指します。代表的なものですと国土交通省や厚生労働省などがあります。

国家公務員の場合ですと、大卒の事務職は行政職俸給表、税金関係の業務を行っている従業員は税務職俸給表を使います。
平成30年の国家公務員給与等実態調査によると、国家公務員の平均年収は686万円とのデータが出ています。このデータだけ見ると、日本人の平均年収が400万円くらいなので、国家公務員の給料自体は高いと言えます。そこそこ有名な大手企業の平均年収と同じくらいといったところでしょうか。
しかし、これは国家公務員として従事する社会人全体の平均であり、当然ながら年配の方も含まれています。
更に、先ほども申し上げましたように、公務員の場合は成果主義の会社などとは正反対で、勤続年数によって給料が上がっていく仕組みになっています。つまり1年ごとに給料が上がっていく仕組みですので年配の層が平均年収の底上げをしているとも言えます。

よって若者に関しては、年収はそれほど高くなく、300万前後を推移しています。
公務員の給料が高すぎると国の財政が厳しくなり、ゆくゆくは国民からの不満の声が上がってしまう可能性があります。こういったことから、公務員の給料はサラリーマンの平均年収などを参考に、平均年収を超えすぎないように調整されています。

国、県、市役所の公務員の年収

国家公務員の平均年収について紹介しましたので、次は県職員・市役所職員の平均年収を紹介していきたいと思います。
県職員とは、都道府県庁で働く職員のことを指します。
仕事の内容としては

産業廃棄物
病院
金融機関
食品
警察

などがあります。
一方、市役所職員とは仕事内容に下記のようなものがあります。

保育所
予防接種
戸籍登録
一般廃棄物
消防
高齢者福祉・障害者福祉・児童福祉

市役所職員に関しては政令指定都市の市役所程年収が高く、政令指定都市ではない田舎の市役所になればなるほど平均年収は下がっていくようです。

勤務場所 年収(約) 年収に含まれるボーナス
政令指定都市の市役所 703万円 156万円
政令指定都市ではない市役所 629万円 144万円
町村役場 570万円 134万円

やはり俸給制ということもあり、政令指定都市単位の案件を任されるということは公務員の業務形態から考えると給与が高く設定されるようです。

職種別の年収の違い

ここまでは国家公務員、県職員、市役所職員のセグメントで見ていきましたが、次は業種別に見たときの平均年収について紹介していきたいと思います。
ではいってみましょう。

1は医者です。
*地方や国立の病院で働く医者です。

他の職種でどれだけ出世したとしても年収1000万届くか届かないかというくらいなので、他の公務員と比較してもその年収は非常に高いと言えます。
更にはボーナスの平均が251万円ととても高いです。

その他の年収も職種別に載せておきます。

職 種 年 収
1 医師 15,994,593円
2 高校教師 7,121,402円
3 警察官 7,082,796円
4 小中学校教師 6,766,881円
5 一般行政職 6,408,481円
6 消防 6,218,782円
7 薬剤師 5,974,366円
8 看護師 5,818,745円

公務員の年収が高い自治体一覧

コロナウイルスで自粛、自宅待機が叫ばれている中でも公務員は安泰です。こういった点が公務員の最大の良いところなのではないでしょうか。
次は総務省が2019年に発表した”地方公務員給与実態調査”から平均給与が多い自治体を紹介していきたいと思います。

1位は浦安市と厚木市
厚木市は765万円と非常に高く、2年連続で1位でした。

10位までのランキングはざっとこんな感じです。

順位 都道府県 市町村 平均年収(万円) 平均年齢(歳) 前年比(%)
1 千葉県 浦安市 765 43.5 6.5
2 神奈川県 厚木市 765 43.2 2.6
3 千葉県 印西市 757 43.7 6.7
4 愛知県 豊田市 754 41.5 5.6
5 東京都 武蔵野市 750 41.4 2.1
6 東京都 小平市 746 39.5 5.2
7 三重県 津市 740 41.9 7.1
8 神奈川県 藤沢市 739 40.9 4.5
9 兵庫県 神戸市 737 42.4 2.6
10 埼玉県 さいたま市 736 40.1 3.4

公務員の年収が低い自治体一覧

次に平均年収が低い自治体を紹介します。
1位から10位はざっとこんな感じです。

順位 都道府県 市町村 平均年収(万円) 平均年齢(歳) 前年比(%)
1 北海道 島牧村 381 38.7 26.5
2 東京都 青ヶ島村 441 42.3 18.3
3 山梨県 小菅村 442 33.3 9.6
4 岡山県 新庄村 450 35.1 6.6
5 青森県 大鰐町 457 37.7 2.6
6 北海道 音威子付村 460 38.5 18.3
7 沖縄県 多良間村 460 45.6 0.5
8 大分県 姫島村 462 40.8 4.1
9 福島県 昭和村 467 37.4 7.5
10 福岡県 大任町 469 39.4 0.5

公務員になるためには

公務員になるためには筆記試験を受けなければいけません。ただし、出願・試験日は自治体によって異なるため、自分の出願したい自治体をチェックする必要があります。
殆どの一次試験では”教養”, “専門”, “教養記述”が実施されます。
自治体によっては記述試験が課されるところもありますので事前にしっかりと対策しておく必要があるということですね。

公務員になるための参考資料はこちらです。⇩
・筆記試験対策
公務員試験 速攻の時事 実戦トレーニング編 令和2年度試験完全対応

公務員試験 新スーパー過去問ゼミ5 文章理解・資料解釈

・小論文対策
寺本康之の小論文バイブル 2021

二次面接の最近は人物重視の傾向が強いようです。
また、公務員の年齢制限は59歳までと殆ど無いようなもので、その気になれば転職することも可能です。

まとめ

今回は公務員の年収を多面的に紹介していきました。最後のほうに紹介したように、公務員と一言にいっても試験内容は異なってくるので早めの対策がポイントかもしれません。

新規会員登録はこちら
ページトップ