就職活動においてTOEICのスコアは必要?

結論からいうと、外資系・大手企業はTOEICのスコアを見る傾向にあります。特に外資系の会社は業務上英語を避けて通れないはずなので、当然といえば当然かもしれません。外資系の会社は海外を拠点に活動していることもありますし、日本支社で働く際にも英語を公用語として使っていることも多いです。

また、大企業の場合はやはり活動範囲が広いため、マーケティングの面を考えると海外で物を売る必要が出てきます。このように、規模が大きくグローバルにビジネスを展開している会社は英語力を重視する傾向が強いです。

しかしながら”自称英語喋れます”では企業側は認めてくれません。社会に出ると数字としてしっかりしたものを求めるのが常識だからです。

募集用件として点数を指定している会社もある
会社によっては一定レベルの英語力がないと門前払いされるところもあります。特に拠点を海外中心としているところでは高い英語力を求めてきます。

こういった会社は就活で求められる基準は、一般的な企業で求められるスコアより高めに設定されているケースが多いです。こういった海外を拠点にしている会社を目指す場合は、就職活動前に高得点をとれるように対策をしておきたいものです。

履歴書で評価される点数はどのくらい?

履歴書で評価される点数は一般企業で650点以上、英語力が必要な企業だと800以上を求めてきます。
先程挙げた英語を使って仕事をするような会社の場合、最低でも800点以上求めてきます。結構ハードルが高いのが分かります。

5割の企業が採用時にTOEICのスコアをチェックしている!

エントリーシートのTOEICスコアを記載する欄を空白で出すことに違和感を覚えている人も多いかと思いますが、実は5割以上の企業がTOEICのスコアを見ていることが明らかになっています。⇩

引用:ETS


約5割の企業・団体が、採用時にTOEIC Programスコアをチェックしている!

上記を見れば、グローバル化に対応するために業務で英語を使用する企業が増えていることが分かります。

面接官は対策に向けた努力を見ている

先程挙げた海外を拠点に活動する企業を除く、一般的な企業がTOEICの点数を求めてくる場合、面接官は対策に向けた努力を見ているケースが多いです。

英語ができるできない云々ではなく、目標を設定してそれに向けてどれだけ努力できるのかは企業としても知りたいところです。

社会に出ても何かしらのノルマを課されます。目標とするノルマから逆算して誰に強制されなくとも短期の目標を設定してどれだけ努力できるのかの指標にもなります。

各企業の求める点数

ここまででTOEICの点数を見る企業、それほど重視しないが評価の対象とする、あるいは評価の対象とされる点数について紹介してきましたが、ここからは企業の求める点数についてまとめていきたいと思います。

点数 企業名
900点 松下電器(国際広報担当)
サムスン(新入社員足切り点数)
860点 富士通(海外出張が頻繁にある営業・技術者)
三菱商事(社内留学条件)
850点 NTTコミュニケーションズ(新卒採用)
800点 日立製作所(経営幹部候補)
KDDI(事務職・技術職の配属・異動の基準スコア800点以上)
韓国HYUNDAI(新入社員足きり点数)
LG電子(新入社員足きり点数)
住友不動産(採用条件)
野村不動産(採用条件)
日本マクドナルド (海外赴任条件)
750点 三菱商事(課長クラス昇格条件)
三井物産(入社3年以内に750点以上)
丸紅(入社5年以内に750点以上)
楽天(上級管理職昇格条件)
730点 日本IBM(次長昇格条件)
住友商事(管理職昇格条件)
ソフトバンク(新卒採用)
700点 NTT東日本(新卒採用)
ファーストリテイリング(新卒採用)
三菱電機(新卒採用)
ヤマト運輸(新卒採用)
旭化成(新卒採用)
ブリジストン(新卒採用)
東京電力(新卒採用)
三菱自動車の事務職(新卒採用)
伊藤忠商事(入社4年以内に700点以上)
キリンビール(事務職・技術職の配属・異動の基準スコア700点以上)
シャープ(課長職昇格条件)
650点 日立製作所(課長昇格条件)
アサヒビール(新卒採用)
シチズンホールディングス(新卒採用)
600点 あいおい損害保険(600点で1万円、730点で2万円の手当て)
富士通(エンジニア・事業企画担当)
住友商事(600点未満の新人総合職は英語研修実施)
トヨタ自動車(係長昇格の条件)
NEC(全社員の目標スコア)
キヤノン(海外赴任者・国際業務従事者)
三井物産(入社時の最低基準)
富士通(入社2年目に社員に求める目安)
日本IBM(課長昇格の条件)
丸紅(入社5年目の条件)
日立製作所(総合職の入社2年目の期待値)
横浜ゴム(全社員の目標スコア)
日本ビクター(全社員の目標スコア)
580点 三菱商事(全社員に求める最低基準)
550点 住友金属工業(全社員の目標)

まとめ

今回は就活におけるTOEICのスコアについて紹介しました。あくまでも資格に過ぎないので、スコアを持っているだけで頼るべきものではないですが、高得点を持っているに越したことはないです。

企業側としても点数自体よりも、点数を取ることを目標として、どれだけ目標から逆算してどれだけ努力できるのかを見ているようです。
外資系企業など、英語を現場で使う会社に入社したい場合は高い点数ではないと評価の対象になりにくいため早めに努力しておくのがいいでしょう。

新規会員登録はこちら
ページトップ