スーツを着る人ならば知っておくべき”正しいアイロンがけ”について

就職活動の際はスーツを着ることが多くなりますが、すぐヨレヨレになってしまいます。そのたびにクリーニング代を払うというのは就活生にとって金銭的に厳しいかと思います。少し面倒なスーツ、ジャケットやスラックスのアイロンがけも一度覚えてしまえば、後の就職活動・就職してからもずっと使えますので、覚えておくといいです。

アイロンをかける前に抑えておくべきポイント

まず、アイロンをかける云々以前に、覚えて欲しいポイントが3つあります。

適度に水分を含ませる
アイロンをかける際に大切になるのが”シワ対策”です。適度に水分を含ませると、寝ぐせと同じでシワがなくなります。

アイロンにスチーム機能がない場合は霧吹きなどで生地に水分を含ませてアイロンをかけるのもいいでしょう。
くっきりとシワが付いている場合を除いて蒸気を当てただけでシワがなくなることもあります。
できるだけシワのある部分のみにアイロンをかけるようにしましょう。

当て布を忘れずに
どうしても折り目などをしっかりとさせたいシーンがあるかと思います。
アイロンを直接生地にあててしまうとテカリの原因になってしまいます。スーツがテカってしまったということはスーツが傷んでしまったということです。

こうならないためにも

そういったときはアイロンで型を作ります(プレス)が、生地に直接アイロンがけをしていたのであれば生地が傷んでしまうことになるので当て布を使うといいでしょう。

当て布として使うものは綿性で通気性が良いものを使うといいでしょう。

適度な温度設定
温度設定は大切です。高すぎてしまうと生地を傷めてしまいます。一般的に、綿素材の場合適温は180~200度、ウール製なら140~160度、ナイロン製であれば110~130度と言われております。

温度が低すぎても綺麗に仕上がりませんし、高すぎると逆に生地を傷めてしまします。一度、何製のスーツか確認した後アイロンがけを行うといいでしょう。

ジャケットのアイロンがけのポイントについて

先程はスーツにアイロンをかける際のポイントについてみてきたので次はジャケットにアイロンをかける際のポイントについてみてきましょう。
ジャケットにアイロンをかける際にはジャケットならではの注意点があります。

step1. 肩~袖にかけて
まずは肩から袖にかけてアイロンをかけていきます。アイロン台にジャケットをのせ肩から袖にかけてなでるようにアイロンをかけていきます。

step2. 前見頃
前身頃のアイロンがけは左右片面ずつ行ってください。内ポケットにボタンがある場合は注意してください。内ポケットがシワにならないように、布をまっすぐにしてからボタンがある方へアイロンをかけてください。

step3. 襟
襟に関しては裏側からアイロンをかけてください。襟を裏返して生地を引っ張りながらシワを伸ばしてアイロンをかけていきます。熱があるうちに襟を裏返し、表にアイロンをかけていってください。

step4. 後見頃
アイロン台を背中と見立てて背中の中央から外に向かうようにしてアイロンをかけていきます。ポイントなのがシワを伸ばすようにかけていくのがポイントです。

スラックスの場合

最後にスラックスの場合についてみていきましょう!
スラックスのアイロンがけは腰回りから裾にかけて行います。

step1. 腰まわり
まずは初めに腰回りからアイロンをかけていきます。前面と背面にアイロンを同時にかけてしまわないように片方ずつかけてください。

step2. 膝
膝の部分に関しては片方ずつ台に乗せてアイロンをかけてください。折り目が二つになってしまわないようにする点、ご注意ください。

step3. 裾
見落としがちな部分ではありますが、シワがついていたりヨレヨレだったりするとだらしない印象を与えてしまいますのでご注意ください。

まとめ

今回はスーツが綺麗に見えるアイロンのかけ方について紹介しました。覚えてしまえば慣れてくるものなのでぜひ活用してみてください!!

新規会員登録はこちら
ページトップ