グループディスカッション
【人数】面接官:学生=2:6
【内容】
テーマフリー(予め各自テーマを1つ考える)
最初の5分間でどのテーマでGDするかを学生同士で話し合って決める(ただし、多数決やじゃんけんはダメ)
残りの時間(確か20~30)分で決めたテーマについてGDして結論を出す。
最後に、1人1分程度で自己紹介的なのをさせられた。
【備考】結果連絡:その日の深夜メール(いわゆるNTTタイム)
時期 4/1
個人面接
【人数】面接官:学生=2:1
【時間】30分
【内容】
事前に課題「あなたはタイムマシンに乗って5年後に行くと、ある総選挙で1位になっていた。何の総選挙?」が与えられ、それを面接で答える。一瞬大喜利に見えるけど、ただの自己PR
自分は、学生時代頑張ったことを具体例に挙げて話したので、学生時代頑張ったことについて深く掘られた。
最後に、他社の選考状況と逆質問で終わった。
【備考】
結果連絡:2日後メール
時期 4/3
最終面接
【人数】面接官:学生=2:1
【時間】30分
【内容】
事前に課題「あなたはタイムマシンに乗って5年後に行くと、ある総選挙で1位になっていた。何の総選挙?」が与えられ、それを面接で答える。一瞬大喜利に見えるけど、ただの自己PR
自分は、学生時代頑張ったことを具体例に挙げて話したので、学生時代頑張ったことについて深く掘られた。
最後に、他社の選考状況と逆質問で終わった。
【備考】
結果連絡:2日後メール
時期 4/3
感想
現在、総務省に法改正をさせるためのロビー活動を積極的に行っている上に業績が悪い。会社としては、変革期にあるように思える。このような状況もあってか面接でも、尖っている人材が欲しいということを何回も言っていた。実際、知り合いのドコモの内定者はイケイケな人ばかりである。したがって、内定をもらうにはGD・面接で自分は他の人とは何かが違うということを証明しなければならないと思う。最初の課題が風変わりなだけで、内容は他社の面接と一切変わらないので、気張らずに課題の意図を見極めれば通過できると思う
就活ノートに登録すると以下の特典がご利用になれます!
- ・就活に役立つメールマガジンが届きます。
- ・企業の選考情報の口コミ、通過エントリーシートが見放題になります。
- ・会員限定公開の記事が読めます。
- ・会員専用機能が利用できます。(お気に入り登録など)
全て見放題!
会員登録(無料)