〈1次面接〉
【人数】 社員:学生=1:1
【時間】 20分ほど
【形式】 個人面接
【内容】
完全に20分間の雑談であった。
自分の場合はESを見て、好きなサッカーチームはどこか聞かれ、それが偶然社員の方の好きなチームと同じチームであったため、そのことについて、20分ほどお話をし、最後に逆質問を一つしただけである。
【所感・アドバイス】
人柄以外に何を見ているのか分からないので、マナーや服装、あいさつ等は少なくともしっかりしておくこと。
【備考】
数日中に電話連絡
〈2次面接〉
【人数】 社員:学生=4:2
【時間】 20分ほど
【形式】 集団面接
【内容】
志望動機と他社の選考状況、学生時代がんばったこと等基本的なことを聞かれた後は、時事問題と絡めた質問等変わった質問が多かった。
【所感・アドバイス】
日常的にいろいろなことにアンテナをはっておくことが大切だと感じた。
【備考】
数日中に電話連絡
〈3次面接〉
【人数】 社員:学生=3:2
【時間】 30分ほど
【形式】 集団面接
【内容】
商社に入ったらやりたいことについて深く聞かれた。また、入社後のストレス環境を想定してか、就活中につらかったことや、普段のストレス発散方法についても聞かれた。
全体的に相変わらず、何を評価しているのか分からない。
【所感・アドバイス】
どんな質問がくるか分からないので、企業研究や業界研究、その他情報収集を念入りにやっておくこと。
【備考】
数日中に電話連絡
〈最終面接〉
【人数】 社員:学生=1:1
【時間】 20分ほど
【形式】 個人面接
【内容】
他社の選考状況や、志望順位等を深くきかれた後、親が商社についてどう思っているか等の質問があった。
また、どんな社会人になりたいか、憧れている人はいるか等の質問もあった。
【所感・アドバイス】
これと言ったアドバイスはないが、強いて言うなら、他社の面接等で対応力を鍛えておくこと。
【備考】
数日中に電話連絡
〈選考全体所感・アドバイス〉
社員の人は異口同音にOBOG訪問は必要ないとおっしゃっていて、自分もその通りであると感じた。ただ、志望度が高い場合は、志望動機等を磨き上げる目的で行うにこしたことは無い。
毎年のことだそうだが、採用基準が不明瞭で対策がしにくい。
人事の方にお話を伺ったところ、一人一人の面接官に大きな裁量を与えていて、比較的自由に採用をさせているそうである。その結果、内定者は自然と”住商らしい人”が集まってくるそうだ。
就活ノートに登録すると以下の特典がご利用になれます!
- ・就活に役立つメールマガジンが届きます。
- ・企業の選考情報の口コミ、通過エントリーシートが見放題になります。
- ・会員限定公開の記事が読めます。
- ・会員専用機能が利用できます。(お気に入り登録など)
全て見放題!
会員登録(無料)