御社と貴社の違いは?
就活をし始めたばかりの人がつまずきがちな社会人マナーが「御社」と「貴社」の使い分けです。正しく理解していないと、履歴書を書くときや面接で発言をするときにどちらが正しいのか迷ってしまいます。
実は、御社と貴社は同じような意味を持ちながらも、シーンによってどちらを使うのが正しいのかが決まっているのです。
【話し言葉と書き言葉の違い】
御社も貴社も相手の会社に対して使う敬語ですが、話し言葉の場合は「御社」であり、書き言葉の場合は「貴社」を使います。
「きしゃ」と発音する言葉は記者・汽車・帰社など複数あるため、明確に区別するために話し言葉では「御社」を使うと言われています。
また、御社も貴社もすでに敬語として成立している単語であるため「御社様」「貴社様」は二重敬語となり誤用であるということも覚えておきましょう。
【間違えてしまうと選考に影響する?】
「御社」と「貴社」を使い間違えた場合、多くの人は選考にどう影響するかを気にします。ほとんどの場合、間違いが合否を決めるほどのマイナス評価には直結しません。それよりも本人の人柄で判断したいと考える人事が多いのです。
とはいえ、あまりにも多くの誤字脱字が見られた場合や、出版社・テレビ局など言葉の正しい使い方を重視する業界の場合は、一般教養不足として選考に影響することがあるため注意しましょう。
使うシーンと例文
御社と貴社の使い分け方についての知識を付けても、使い慣れなれていないと、つい間違えてしまうことも多いものです。最初のうちは、よく使うセリフを例文として覚えてしまいましょう。
【御社を使った例文】
御社を使うシーンは会社説明会や面接、座談会、OBOG訪問等、相手と直接やり取りするケースです。ポピュラーな例文をご紹介します。
御社の福利厚生や研修制度を教えてください。
入社後は学生時代に学んだ知識を活かして、御社の成長に貢献できると考えています。
御社で働いている人は、仕事にどんなやりがいを見出していますか。
先輩が就活生だったとき、御社に入社を決めた理由はなんでしたか?
【貴社を使った例文】
貴社を使うシーンはエントリーシート(ES)や履歴書のほか、書類の送付状やメールが一般的です。よく使われる言い回しは覚えておくとよいでしょう。
・貴社の会社理念に共感し、入社を強く希望するようになりました。
・入社後は学生時代に学んだ知識を活かして貴社の発展に貢献できると考えています。
・貴社の募集要項を拝見し、ぜひとも選考の機会を頂きたくご連絡させていただきました。
・時下、貴社におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
そのほか間違えやすい敬語
社会人マナーとして覚えておきたい敬語はたくさんあります。組織の種類の違いによって使い分ける敬語や、自社と他社を区別する敬語などさまざまです。特に間違えやすい敬語はここで押さえておきましょう。
【御社や貴社以外を使う場合も】
御社と貴社が使えるのは、相手が一般企業である場合です。銀行や信用金庫の場合は、御行・貴行となり、学校法人の場合は御校・貴校となります。さらに、病院であれば御院・貴院、省庁であれば御省(御庁)・貴省(貴庁)です。
社会法人は御法人・貴法人、財団法人は御財団・貴財団となります。
使い分けのルールは御社・貴社と同じく、「話し言葉が御」「書き言葉が貴」となると覚えておきましょう。あまり馴染みのない業界だとなかなか使う機会がないため間違えがちです。選考に応募する予定の業界については暗記しておくことをおすすめします。
【弊社と当社の違い】
会社に所属して他社とやり取りをするようになったときには、弊社と当社の使い分けにも注意しましょう。
弊社とは、自分の所属している会社をへりくだって指す言葉であり、取引先などの社外の人物相手に使います。当社は、自分の所属している会社を丁寧に指す言葉であり、上司や同僚など社内の人に使うことが多いでしょう。
とはいえ、どちらも丁寧な表現であり、厳密なルールが決まっているわけではありません。
例えば、クレームに対するお詫びをするときなど、明らかに相手を立てなければならない関係性にあると判断できる場合は、弊社と当社を正しく使い分けることをおすすめします。
【御中と様の違い】
書類の郵送やメール送付などで相手に連絡をとるとき、御中と様を使い分けることも覚えておきましょう。
「御中」を使うのは、名前を知らない組織の誰かに送るときであり、「様」を使うのは個人が明らかに特定できる場合です。御中は「人事部御中」といった具合に、組織名のすぐ下に接続して使います。
もし、連絡先が「採用担当」である場合は要注意です。採用担当者に対しての連絡であれば「採用ご担当者様」となり、会社の採用部門に対しての連絡であれば「採用担当御中」となります。
正しい言葉遣いを身につけよう
御社と貴社の使い分けはビジネスマナーの基本です。ですが、出版社など言葉を重視する業界でなければ、就活の選考結果を左右するほどの致命的には失敗にはならないことがほとんどでしょう。
とはいえ、正しい言葉遣いが相手に対して好印象を与えることは確かです。
面接やエントリーシートの記入などで、どちらを使うのが正しいのか覚えておきましょう。御社・貴社だけでなく、組織の種類や立場によって、呼び名にはさまざまな使い分けがあります。社会人として、きちんとしたやり取りができるように、使い方をマスターしましょう。
就活ノートに登録すると以下の特典がご利用になれます!
- ・就活に役立つメールマガジンが届きます。
- ・企業の選考情報の口コミ、通過エントリーシートが見放題になります。
- ・会員限定公開の記事が読めます。
- ・会員専用機能が利用できます。(お気に入り登録など)
全て見放題!
会員登録(無料)