インターンシップのエントリーシートの志望動機の書き方
ここからは、インターンのエントリーシートの志望動機の書き方についてくわしく解説します。企業はエントリーシートから応募者の人柄や本気度を見極めています。そのため、インターンシップの志望動機の書き方がわからない方は、ぜひ以下のポイントを参考にしてください。
各々の業界を志望した動機を具体的に書く
「数あるインターンの中から自分はどんな基準で選んだのか」を具体的に書きましょう。また、金融業界は銀行・信用金庫・証券・投資銀行・保険など細かく分けられます。そのため、金融の中でも「なぜ地方銀行なのか」や「なぜ投資銀行なのか」をはっきりさせて書くといいです。
どの業界にも通じる志望動機だとあまり良い印象を持たれないので、具体的なエピソードを交えてイメージがわくような内容にしてください。
インターンへの参加理由を書く
企業はなぜインターンシップを受けたいのかを1番に知りたがっています。そのため、エントリーシートを書く場合はインターンシップへの具体的な参加理由を書きましょう。また、単に「成長したい」ではなく「企業の仕組みや雰囲気を知りたい」というように、何を学びたいのかをくわしく伝えてください。目的意識を持つことは仕事をする上でも重要なことなので、熱意が伝わるように工夫して書くといいです。
業界理解をしっかりと深めてから書く
業界理解が浅いと、エントリーシートをクリアできても面接でボロが出てしまいます。そのため、志望する企業が扱っている商品やサービスについて調べるのはもちろん、競合他社との比較点も把握しておきましょう。さらに、専門的な知識を必要とする業界もあるので、志望する業界のインターンシップを受けるうえで必要なスキルや資格をチェックしてください。
企業側に対して自分が求めていることを書く
インターンシップのエントリーシートには、企業側に対して自分が求めていることも書くといいです。
また、「貴社のインターンシップでは実際に商品開発へ関わることで、開発に必要な具体的な業務を学び、お客様を幸せにする技術について学びを得たいと考えております。」というように、業務内容を含めるとより具体的に書けます。
インターンのエントリーシートの自己PRの書き方
ここからは、インターンシップのエントリーシートの自己PRの書き方についてくわしく解説します。企業はエントリーシートの自己PRから学生の志向や価値観を知りたがっています。そのため、自分が意欲的に取り組んできたことを積極的にアピールするといいです。
具体的なエピソードを挙げて書く
インターンシップのエントリーシートの自己PR欄は、自分の強みを具体的なエピソードを挙げて書きましょう。
もし、アルバイトの経験をアピールする場合は、「私の強みは傾聴力です。私は大学2年生のころから家庭教師のアルバイトをしていました。」と最初の1文で簡潔に何が強みかを説明するといいです。
また、インターンシップに対しての意欲の高さや企業とのマッチング具合も明確にアピールすると、企業側の印象に残りやすくなります。
無理に自分を盛りすぎなくていい
エントリーシートの自己PRは、ただ自分がすごいことをアピールする欄ではありません。「なぜその企業・職種を選んだのか」を企業に知ってもらうために自分を紹介するスペースです。そのため、無理に自分を盛りすぎたエピソードを作り出す必要はないです。偽った輝かしい成績の文章を書くより、自分らしさを存分にアピールすることを意識して書きましょう。
自分の強みをインターンでどのように活かせるかを書く
エントリーシートの自己PRでは、「自分の強みや経験をインターンでどのように活かせるか」も具体的に書きましょう。
企業によってはインターンシップだけでなく、実際に働いてもらうときのことを考えている場合があります。そのため、自分の強みをアピールした後に「弱点」や「その弱点を克服するためにしていること」について触れると、より印象に残りやすくなるのでおすすめです。
インターンシップのエントリーシートの「ガクチカ」の書き方
ここからは、インターンシップのエントリーシートの「ガクチカ」の書き方についてくわしく解説します。企業はガクチカで「本当にやる気があるのか」や「なんとなく雰囲気で受けていないか」を見極めます。インターンシップへの意欲の高さをアピールするためにも、ぜひ以下のポイントを参考にしてください。
ゼミ活動の場合
ガクチカのエピソードにゼミ活動を用いると、学生の本文である学業に真剣に取り組んでいることをアピールできるのでおすすめです。また、「卒業論文の完成や学会での発表を成し遂げるため、~のような困難を乗り越えた」とストーリーを作りやすいのもポイントです。
そして、企業は協調性やコミュニケーション能力を求めている場合が多いので、それらをアピールできるような活動のエピソードを加えるといいでしょう。
研究の場合
ガクチカのエピソードに研究を用いる場合は、研究内容を専門の人でなくでもわかるように説明するのがポイントです。専門用語ばかりを並べて説明すると、何を伝えたいかがわからずに終わってしまう場合もあるので注意してください。
また、必ずしも研究が成功したエピソードを書く必要はありません。失敗したとしても、「研究の何を何のためにどう頑張ったのか」という結果に至るまでの過程を具体的に書くといいです。
さらに、個人の研究だけでなくチームで行った研究のエピソードもありです。チームでの研究から計画性・チームワーク・問題解決力などをアピールすると、より印象に残りやすくなります。
アルバイトの場合
ガクチカのエピソードにアルバイトを用いると「仕事」という切り口で話せるので、企業側が実際にインターンシップをしている姿をイメージしやすくなります。また、1つのアルバイトを長く続けた経験がある方は、「継続力」や「努力し続ける力」をアピールできます。
企業は、長期のインターンでも途中で投げ出さずに最後まで続けられるかをチェックしてるので、特に印象に残りやすくなるでしょう。
留学の場合
総合商社や外資系企業などのインターンシップを志望している方は、特に語学力の高さや留学経験をアピールするといいです。また、留学経験では「慣れない土地でも目標に向かって取り組める強さ」をアピールしやすいです。
そして、「なぜ留学しようと思ったのか」や「留学経験で学んだこと」を具体的に書くと、企業側が応募者についてイメージしやすくなります。そのため、だた留学したという事実だけでなく、そこから何を学んだかをしっかりと伝えましょう。
部活・サークル活動の場合
ガクチカのエピソードに部活・サークル活動を用いると、マネジメント力・リーダーシップをアピールしやすいです。さらに、インターンシップではチーム単位で動く機会が多いので、協調性やコミュニケーション能力が求められます。
そのため、チーム活動が多い部活・サークル活動でのエピソードは「インターンシップでも力を発揮してくれるだろう」という再現性にもつながりやすいです。
まとめ
今回は、インターンのエントリーシートの正しい書き方を紹介しました。企業はエントリーシートから応募者の人柄やインターンシップへの意欲の高さを知りたがっています。そのため、自己PRやガクチカでは具体的なエピソードを用いてアピールするのがおすすめです。自分が業界に合っていることをアピールできるようなエントリーシートを作成し、インターンシップ経験を勝ち取りましょう。
就活ノートに登録すると以下の特典がご利用になれます!
- ・就活に役立つメールマガジンが届きます。
- ・企業の選考情報の口コミ、通過エントリーシートが見放題になります。
- ・会員限定公開の記事が読めます。
- ・会員専用機能が利用できます。(お気に入り登録など)
全て見放題!
会員登録(無料)