エントリーシートの封筒は線の入った横書きでも大丈夫?
封筒を見ると、ただ何も書かれていないものもあれば、横線が敷かれているタイプも書けるはずです。
このような封筒を使った場合、マナーに反するかが大きな焦点となるでしょう。
どんなに大きな企業でも、まずは封筒を手にしなければいけません。
封筒を見た瞬間にどんな人なのか、第一印象が生まれます。
封筒は正しいことが第一
エントリーシートを送付する場合、大事なことは正しい選択することにあります。
封筒もこの点は変わりません。
封筒が重要なのは、受け取る相手の心理を考えてみましょう。
相手が常識を持ちしっかりと対応してくれたと思えば、印象はよくなります。
この点から判断すると、封筒に線が引かれているのは正しいかどうかが見えてくるのです。
日本の商習慣から考えた場合、封筒は縦型が基本です。
横型の封筒は洒落たものととらえている会社もありました。
現在では横書きの封筒も一般化して珍しくなくなったこともあり、多くのところが使うようになったのです。
つまり、エントリーシートを送付する場合、封筒は横書きでも構いません。
ただし、縦型の封筒に横書きで記入するのは、基本的にはNGです。
なぜならば、縦書きで書かれるように作られていることを忘れてはいけません。
横書きで送るのであれば、条件は二つあります。
一つは封筒に線が引いてあり横書きできるように作られていることです。
この場合には横書きにすることを前提としてあるため、マナーとしても間違っていません。
もう一つは、封筒自体が横型の場合です。
横型の封筒に縦書きで書くと文字は入りません。
つまり、横書きにしなければいけないということです。
しかし、実際にエントリーシートで使われる封筒はA4であり、横型の封筒を見かけることはほとんどないでしょう。
横書きが適しているときもある
封筒に横書きをする場合、縦書きよりも適している場合があります。
エントリーシートを送る場合もここが大きなポイントです。
送り先を書き込みますが、社名がアルファベットの場合、縦書きでは体裁が揃いません。
実際に書いてみると書きにくいと感じることがあるでしょう。
この場合には横書きにするのが適切な方法です。
洋封筒が指定の場合があります。
この場合には、必ず横書きにしなければいけません。
しかし、エントリーシートを送る場合、指定がないのなら洋封筒を選択するメリットはほとんどないのです。
洋封筒はA4の書類を折らずに入れられる奥さんのものはほとんどありません。
つまり、クリアファイルにも出られず、折らなければならないため、エントリーシートを送るのにはあまり適していないからです。
あくまでも指定があった時のみ使う方法と考えたほうがいいでしょう。
エントリーシートの横書き封筒と線の使い方
エントリーシートの封筒を横書きで使う場合、どのように利用するのかはっきりと認識しておかなければいけません。
縦書きで使う場合とを混同すると、マナー違反になりかねないこともあるからです。
エントリーシートの封筒には何を書くか
大事なこととしてエントリーシートの封筒には何を書くのか理解しておかなければいけません。
これは縦書きでも横書きでも同じです。
表面に書くのは相手の住所、会社名、赤文字で書かれる応募書類在中になります。
裏面には封をした印、投稿した日付、自分の住所郵便番号名前、学部などを記入することになるでしょう。
線があるならどう書く?
封筒に線が引かれている場合、自分でどのような構成にするのかはっきりと考えなければいけません。
文字の体裁を取りやすくズレにくい代わりに、自由度は下がります。
線がある場合、1行目には必ず相手の住所を書きます。
この場合に複数行にわたって書く場合も出てきますが、どこで切るのか注意しなければいけません。
区切るのであれば体裁が取れるようにする必要があり、〇丁目などで分けることがポイントです。
無理に収めようとして文字が小さくなるなら2行の方が見た目は良くなります。
こうしたバランス感もエントリーシートを送る場合に見られていると思った方がいいでしょう。
エントリーシートの横書き封筒の線をうまく使う
エントリーシートの横書き封筒の場合には、線はさらに上手く使う必要が出てきます。
横書きにできるため、1行にならぶ文字数は増えるからです。
文字はバランスが大切
横書き封筒横書きにする場合には、さらにバランスを考え書かなければいけません。
何行もとれるわけではないからです。
とれる行数は決まっており、その中に収められるようなバランスで書く必要があります。
一度下書きして、文字の大きさなどをチェックしておくのがポイントです。
漢数字ではなく英数字
文字を省略しないことが重要視されますが、漢数字を使うか英数字を使うか迷う場面も出てくるはずです。
横書きにする場合、算用数字を使わなければいけません。
つまり、英数字を使うということです。
ただし、社名に使われている場合には正式名称として登録されている場合も多いため、勝手に変更してはいけません。
裏書も大事
封筒には必ず裏書をしますが、ここには自分の情報を記載します。
間違った情報を記載すれば、この人は大丈夫かと判断されることになるでしょう。
大事な書類を送り返してもらう時にも、参考にされるかもしれません。
自分の情報だからこそ、普段よりも注意し書かなければいけないのです。
エントリーシートの横書き封筒で線の場所以外に書くことと注意
封筒には色々な情報を書かなければいけませんが、住所や宛名だけではありません。
何を書くのかがしっかりと理解して利用しなければいけないのです。
応募書類在中の文字の色と位置
エントリーシートを送付する場合には、必ず応募書類在中と記載します。
それも赤文字で記入することが大切です。
横書きにする場合には、封筒の一番下、右側に赤の文字で記入し四角で囲むことが基本とされてきました。
中に何が入っているのかはっきりとわかりやすく伝え、他の書類と混じってしまうのを避けるためです。
枠線はフリーハンドではなく、定規を使ってしっかりと四角で過去はなければ見た目が悪くなります。
日付は投函日
日付も記入しますが、作成した日ではありません。
到着する日でもなく、投函日が正式な日付となります。
消印とほぼズレがない日付となるため注意しなければいけません。
逆にこれが証明ともなるため、間違った日付を記入しないように注意しましょう。
送り主情報と〆の記載
送り主情報を書く場合には、表面の宛名よりも小さな文字で記載します。
マナーとして小さな文字にするだけではなく、表面よりも使える場所が少ないという理由があるからです。
表面と違い大事なことが、締めの記号になります。
〆と記載するのが基本です、封と書いても大丈夫です。
これは封をしたという意味があり、無理に剥がしてしまえば文字がうまく合わなくなるため使われてきた習慣です。
最終確認ともなるため、自分で注意して記載することが必要となります。
まとめ
エントリーシートの封筒は横書きで線が入っていても問題ありません。
縦書きの封筒でも横に書くべき場面は必ず出てきます。
すべてが縦書きで書かなければいけない時代ではありません。
臨機応変に対応できるように知識を身につけていきましょう。
就活ノートに登録すると以下の特典がご利用になれます!
- ・就活に役立つメールマガジンが届きます。
- ・企業の選考情報の口コミ、通過エントリーシートが見放題になります。
- ・会員限定公開の記事が読めます。
- ・会員専用機能が利用できます。(お気に入り登録など)
全て見放題!
会員登録(無料)