エントリーシートを横書き封筒で郵送するなら

エントリーシートを封筒で郵送する場合、横書きにしても問題はありません。
実際に横書きにしたほうが良いケースもあるからです。
ただし、どんなことでも横書きにしていいわけではなく、適したケースがあることを理解して利用するのがポイントになります。

封筒選びからスタート

エントリーシートを送付する際に大事なことは、どのような封筒を選ぶかです。
ここから間違わないようにしなければいけません。

エントリーシートは正式な書類として、応募する企業に送ります。
自分の個人情報が集まった書類である以上、重要度の高いものとなるのです。
そのため、日本の商習慣としては白の封筒を使います。
カラーの封筒などを使えば、書類としての重要度が下がるとみなされる可能性もあるでしょう。
茶封筒を使えば安く上がるかもしれませんが、重要度がさらに下に見られるかもしれません。
このようなところで損をするのは、就活として意味のないことなので注意しましょう。

横書き封筒にするのはどんな時か

横書き封筒を使う時はいくつかの条件が出てきます。
社名アルファベットが使われており、縦書きにすると違和感が出てくる時が代表的な例です。
外資の会社が増えてきた昨今、このようなケースはいくらでも考えられます。
社名にカタカナではなく、英語表記が使われているケースです。

この場合には、縦書きにすると読みにくくなります。
書く場合にも、うまくいかないでしょう。
表記がずれやすいため、横書きにするのが基本です。

相手の会社から横書きの封筒が指定されている場合には、無理に縦書きにする必要はありません。
横書きで記入して郵送するのは大切です。

エントリーシートを横書き封筒で郵送するなら

横書き封筒でエントリーシートを郵送するときの書き方

エントリーシートを横書きの封筒で郵送する場合、書き方に違いが出てくるために注意しなければいけません。
縦書きと同じようには描けない部分が出てくるからです。

表側の書き方の基本

送付先は必ず正確に書かなければいけません。
省略して書いてしまうと、間違った場所に届く可能性が出てきます。

もしも自分の住所や名前が間違って送られてきたらどうでしょうか。
いい気分になるわけがありません。
なぜ間違えたのかと考えることも出てくるはずです。
この段階で就活にはマイナスになると考えなければいけません。

御中?様?間違いやすい大事なポイント

社会に出ても間違いやすいのが御中や様など敬称の付け方です。
単純に考えるのであれば、団体なら御中で、個人なら様とつけます。
よくあるのは人事部宛にエントリーシートを郵送する場合で、その時には御中とつけなければいけません。
もしも担当者が分かっているのなら、人事部○○様とするのです。
つまり、御中と様が混在はありえないと理解しておけば失敗しないでしょう。

ただし、注意しなければいけないのは、役職に様をつけてしまうことです。
部長様と書いてしまいがちですが、元々敬称である役職に様をつけているので、二重に使った間違いといえます。

気付の使い方も注意が必要です。
気付は、連絡を意味します。
つまり、書かれている住所は、その企業の正確な住所ではないことを意味するのです。
○○気付とした場合には、その企業の中に事務所を持つようなケースになります。
個人あてに送るときには使われないので注意が必要です。

裏面も大切

封筒で送るエントリーシートにとって、裏面も重要な意味を持ちます。
封筒を開けるまでは様々な情報がわからないままです。
誰が送ってきたのかわからないままでは開けてもらえないかもしれません。
その情報を正確に書くのが封筒の裏面になります。
基本として自分の情報が裏面になるため間違ってかかないことが大切です。

横書き封筒でエントリーシートを郵送するときの書き方

横書きエントリーシートを封筒で郵送に必須!添え状の書き方

エントリーシートを郵送する場合、添え状をつけるのが基本です。
送り状とも呼ばれますが、封筒を開けた時にまず目を通してもらう書類になります。
その後の書類は何のために作られたもので何が書かれているのかが書かれているからです。
つまり、案内状の役割を持っており、いきなり本題に入るのではなくワンステップ置く形を取ります。

添え状か必要かどうか議論されますが、逆になくす理由がありません。
内容を説明するための情報として考えれば、あって当たり前のものと考えたほうが自然でしょう。

添え状は複雑に書く必要はありません。
パソコンでも手書きでも作ることができます。
必要なことは制作した日付と宛先、差出人、タイトル、挨拶と用件が書かれている書類です。

添え状は選考対象ではないからこそ必須

添え状着けるかどうかの話題になると出てくるのが、選考対象ではないから必要がないというところです。
選考対象でなければ必要がないのかと言われればそれは違います。
選ぶのは人であり印象によって大きな違いがあるからです。
第一印象が大きな意味を持つのと同じように、礼節をもって接しているか書類では判断が難しいでしょう。
だからこそ添え状のようなマナーを守って対処していく必要があるのです。

添え状は過剰演出禁止

添え状は内容を案内するための書類です。
自己PRの書類ではないので、必要な条件を記載しお届けすることが目的となります。
だからこそしっかり書かれているかどうかが個性の現れになると言えるでしょう。
この点を履き違えないようにし過剰演出はいけません。

横書きエントリーシートを封筒で郵送に必須!添え状の書き方

エントリーシートを横書き封筒で郵送する前に最終チェック

エントリーシートは自分を伝える大事な書類です。
内容が間違っていれば、誤った情報を伝えることになるでしょう。
だからこそ閉じる前に最終チェックが必要になるのです。

間違いはないか

閉じる前に大事なことは、エントリーシートに書かれたことに間違いはないか確認することです。
閉じてしまえば開けることはできなくなります。
最終確認をするのが途中で前の大事な仕事です。

封筒にかかれることの基本は油性ペンで、修正液は使ってはいけません。
消せないということに意味があるからです。
後から誰かが書き加えることが難しく、違う内容に書き換えられないのが油性ペンの大きな特徴になります。
修正液なども使わずに書くのは誰かが手を入れていない証明をするためです。
そのため間違えた時には書き直さなければいけません。

あて名は手書きで正確・丁寧に

封筒にとって宛名は、看板と同じです。
自分の名前を間違えられて気分のいい人はいません。
この時点で正確に書けない人は、選考で落とされても仕方ありません。
正確で丁寧に書くのは当然のことで、読みにくいと思ったら書き直すぐらいの気持ちが必要です。

封の仕方と切手

エントリーシートの封筒に封をする時には、まずはのりか両面テープで止めます。
間違っても粘着テープで上から貼るのはやめましょう。
これも偽造防止のためです。
綺麗に剥がされ貼り直されてしまえば、中の書類が正確であると言い切れなくなります。
両面テープやのりで貼ると剥がすのは容易でなく、再度封がしにくくなるからです。

切手を貼る場合には料金がはっきりとわかる必要があります。
重量によって料金が変わりますが、もしかしたら切手が不足するかもしれません。
先方にご迷惑をかけることになるので、必ず郵便局で重量を測り適切な切手を貼ることが必要です。

エントリーシートを横書き封筒で郵送する前に最終チェック

まとめ

エントリーシートを横書き封筒で郵送するのは、マナーも商習慣からも何ら問題はありません。
問題があるとするならば送る側のマナーのレベルです。
しっかりと理解し作成してあれば、封筒は色々と選択肢が出てきます。
マナーを知らなければそれだけで落とされるかもしれないことを理解し、作って行かなければいけないのです。

新規会員登録はこちら
ページトップ